• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

そして, C4

そして, C4本日, AZ auto 横浜にて, Citroën C4 2,0 Exclusive の購入契約にサインして来ました. 車検切れの個体なのでこれから登録諸手続きと車検整備をして, 納車は少し先になりますが, とにかくこれが Maria de Buenos Aires III になることに決しました. 排気量は Maria II と同じ1,6か, ダウンサイジングの方向で考えていたので, 全体にちょっと理想より大きく, 重いのに決めちゃったなという感じはします. でも初代の Maria よりは軽いクルマだし, エンジンの排気量も2/3です. 何かを決断するときそういう逡巡は常にあるものだし, すぐに慣れるでしょう. そして, 唐突に終わりを迎えることになった Ford Fiesta 'Maria de Buenos Aires II' との暮らしは, いよいよ終焉への秒読みに入りました.
Posted at 2018/09/18 01:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ford Fiesta | クルマ
2018年09月09日 イイね!

別れの日が迫っているのか?

 2012年11月から乗ってきた Ford Fiesta 'Maria de Buenos Aires II' ですが, 5年半以上, 大きな故障もほとんどなく, 元気に走り回って家族の足になってくれていました. 学生時代はフランス車に憧れていたのがめぐり合わせで Probe に14年間も乗ることになり, アメ車の味も覚えた身としては, ドイツ車何するものぞ, という思いもあったのですが, Nordrhein-Westfalen 州 Köln (Cologne) の Ford-Werke GmbH で生産された Fiesta の信頼性には, やっぱりさすがドイツ製と言わざるを得ませんでした.
 ところが, その Maria II にこの2ヶ月ほど, マイナートラブルが頻出し始めました. ひとつひとつは修理しても大して費用がかからないようなものなのですが, 次々に起きているのが気になります. もっとも, 先週の時点ではマイナーなトラブルをひとつひとつ, できるだけ自分の手で直していくのも楽しいじゃないかと思っていました. 東北出張の途中, 宮城県石巻の路上で AT セレクターとギアボックスを結ぶケーブルが外れ, 路上で走れなくなってしまうまでは.
 このトラブルも原因が特定されてしまえばプラスチックの小さな部品で, いざとなったら再発しても自分で応急措置できるようなものです. 部品を取り寄せてもらって修理するにも大した金額はかからないでしょう(さすがに石巻では取り寄せに数日かかるというので, 応急措置だけしてもらって帰ってきましたが). それでも何となく, そろそろ潮時なのかという気がしてきました. 買い替えを検討しようかと思います.
Posted at 2018/09/09 23:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ford Fiesta | クルマ
2015年12月17日 イイね!

そして人生はつづく

予定より丸1日以上遅れて blog.fr が停止しても, 間もなく train^2 (いまごろ気付いたのだが頭から全部小文字だった)が消滅しても, 人生は続いていく.



いや, blog.fr の閉鎖はだらだら遅れて, 結局 train^2より後になるんじゃないかと密かに思ってた(ネタとして期待してた)んですが, 夕方見たら消えてましたね.



昨日, いや日付変わってもう一昨日のブログに貼った Sud Caravelle のプラモデル(フリースケール)は, その後主翼が付いて塗装もベースカラーのサンドベージュまで塗れました. エンジンポッドとチートライン, 尾翼の色がまだです. 九七式重爆改め MC-21タイプはまだ鼻の整形中です(機首の造形をしているの意). この前の日曜日に雨が降っていなければ, Caravelle のほうは完成した姿を最後の日の train^2で披露することも出来たのでしょうが, 果たせなかったのが残念です.

そして人生は続く. みんカラも続く. ではまた.

『そして人生はつづく』は, アッバス・キアロスタミ監督による1991年のイラン映画である. 1992年カンヌ国際映画祭のある視点部門で上映された(Wikipedia).
Posted at 2015/12/18 00:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | 日記
2015年12月16日 イイね!

おわり そしてつづき

昨晩, 明後日で閉鎖される予定の Train^2というコミュニティサイトから, 日本語で書いたすべてのブログ記事をみんカラに移植し終えました.

あとは, 鉄道模型のコミュニティというサイトの性格上, ブログとは別建てで存在した 'コレクション' の記事数点を, ブログの記事としてみんカラに移してしまおうと考えています. 6年半のんびりと, 童心に帰って鉄道模型を楽しんできた時間の蓄積ですが, ここ1年ほどは模型を手に取ることもほとんどなくなっていたので, いい潮時だったかなと思います. もともと電車よりクルマやヒコーキのほうが好きなタチで, 最近は専らヒコーキのプラモデルです.


3つ前の記事にも書きましたが, ブログ関係ではこの他にフランスの blog.fr も昨日でブログホスティング事業を終了することになっていました. ロマンス時間16日14時35分(日本時間22時35分)現在, なぜかまだ存続しており, 新たに投稿することも出来る状態になっていますが, 欧州らしい若干の遅れというところでしょう. アクセスできなくなるのは Train^2とどちらが先か知らん.

こちらに書いていたブログはまだ移転先が決まっていません. 最近は忙しくてそう幾つもサイトを管理し切れないので, 一時はこれもみんカラに合流させてしまおうかと思ったのですが, やはり独立したブログとして維持する方向を探ろうと思っています. これまで blog.fr を利用していたブロガーに対しては WordPress.com に移ることが推奨されていて, WordPress が読み込めるフォーマットでブログを丸ごとダウンロードする機能も用意されています. これなら引っ越しも楽なのですが, unblog.fr のサイトデザインも魅力で, まだ迷っています. ブログの他に Google+vk もやっているので, 使い分けを考えないと.

おそらく, blog.fr が消滅した時点で引っ越し先はまだ決まっていないと思います. 一時的に過去の記事も読めなくなりますが, バックアップは取ってあるので, 年末年始のお休みにでもじっくり作業して復活させます. Train^2のブログからも, 英語だけで書いた記事は新しいブログに移植する予定です. この新しいブログについては URL が決まり次第, お知らせします.

おわり そしてつづき (Max Ernst, 1891 - 1976).
Posted at 2015/12/16 23:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | internet | パソコン/インターネット
2015年12月16日 イイね!

Blog.fr も休止

Blog.fr も休止ところで, 12月18日終了の Train^2より一足早く, 15日を以て blog hosting service を廃止することになっていた blog.co.uk, blog.fr, blog,de などのグループですが, 現在(日本時間12月16日0時過ぎ)の時点でまだ休止してはいないようです. URL を打ち込めば繋がり, ブログの閲覧はもちろん書き込みもできます. 14日のうちにバックアップを取れとのことだったので, 14日いっぱいの運用で15日にはもう休止するのかと思っていましたが, 違ったのか知らん. フランスで15日が終わるまでにあと8時間, 本社のある英国はさらにその1時間後です. 日本時間の明日の昼にはもう読めなくなっているのかも知れません. Train^2とは約6年半の付き合いでしたが, blog.fr はそれより少し短く, 正味6年くらい. ただ, それ以前の blog host が Lehman Shock の影響で突然休止してしまい, そこから復元できたコンテンツを引き継いでいるので, 9年前からの記事があります. ここも最近はほとんど更新してなかったけれど, 相次いでなくなるのは寂しいなあ.
Posted at 2015/12/16 02:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | internet | パソコン/インターネット

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation