• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月30日

新日飛デハ256号製作メモ

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


日曜日のブログ https://minkara.carview.co.jp/userid/302406/blog/36972612/ に書いた通り, 岳南鉄道1107(元小田急151形)を改造した架空鉄道の車両第1号がとりあえずカタチになりました. まだこれから動力化しないといけない(動力化するつもりなので鉄コレ台車の塗装はいいかげんに済ませてしまいました)のですが, とりあえずここまでの改造記を.

1枚目の写真: 軌道線乗り入れのため台枠を切り欠いて大型ステップ取り付け, という設定なので, ドア部分に2ミリ角プラ棒を貼り付けてボディと同じ厚みまでヤスり, 開口が下に延長されているのを表現. 同時にドアを左右に広げ, 4枚折り戸を貼り付けるために薄くします. この工法は工数的にも加工精度のうえでもあまり褒められたものではなく, 次回はステップ付き折り戸を表現する別の方法を試したいと思っています.

2枚目の写真: TAVASA の583系用エッチング折り戸パーツを各開口部に2枚ずつ貼り付けたところ.

3枚目の写真: 今回は試験的に IPA で色を落とす前にドアの改造をしてみました. その後 IPA 風呂で岳南の衣装を脱いでもらい, サーフェイサーを吹いて仮組みしたところ. 屋根は既にコーヒーブラウンに塗装済みです. 比較のために改造していない岳南1107号と連結してあります.

このあと再分解して, ボディ全体にディープオリーヴを吹き, マスキングしてボディ裾にブリックレッド(煉瓦色)を吹いて組み立て. こんな姿になりました.
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/237/096/b288867248.jpg?ct=68bf000d6fcb
床板と台車にも裾と同じブリックレッドを吹いてあります. 塗料はすべてアサヒペンのアクリルカラースプレー(色名も)で, 東急ハンズと共同開発され昔はハンズスプレーという名で売られていたもの. ボディ裾から床下機器, 台車まで同じ色というのは, 日本の少なくとも高速鉄道車両ではおよそなじみのない(そもそも蒸気機関車の時代から動輪まで黒一色ですから)ものですが, 欧米では結構あるので一度やってみたいと思っていました.

車両も姿を現してきたので, そろそろ架空鉄道の物語をお披露目しようかと思っています
ブログ一覧 | 鉄道模型 | 趣味
Posted at 2015/12/14 04:11:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation