2007年07月05日
とうとう, 余すところ10日を切ってしまいました. 5100日を越える長い歳月の, 最後の9日. でもどこにも行けない. 忙しくてマリに乗ってやれない悲しさ.
Posted at 2007/07/06 03:04:30 | |
トラックバック(0) |
Ford Probe LX | 日記
2007年07月04日
車検満了/廃車まで残り10日. いよいよ明日からは残り日数が1桁になります. マリに乗って走る時間も, もうほとんど残っていないという事実に, 改めて気付きました. そんなことはこの1ヶ月, 何度も確認してきたはずだったのに, 俄かに寂しさが胸に迫ります. たまらず駐車場へマリの姿を見に行きたくなったけれど, 今夜は無常にも激しい雨なのでした.
Posted at 2007/07/05 12:41:50 | |
トラックバック(0) |
Ford Probe LX | クルマ
2007年07月02日
ヴァルカン・エンジンの音を録音しておきたい. それだけのために2万2千円もするオリンパスの IC レコーダーを衝動買いしたり, 普通はしないでしょ?
いや IC レコーダーは他の用にも使えるし, DS-40 は他社製品と比べてそんなに割高な機種じゃないけど, でも i-Pod なんかと違って, あんまり衝動買いするもんでもないですよね?
それを買ってしまいました. 我ながらとても, いい歳した大人の行為と思えません. 去りゆく Maria de Buenos Aires を思うと, とても平常心ではいられないのです. 買ってきたレコーダーで早速エンジン音, 走行音を撮りました. いつかずっと時間が経って, CD に焼いたこの音を聴いたら, どう思うのでしょう. 初老の男性と呼ばれてもおかしくなくなった頃の僕は, やっぱり泣いちゃったりするのでしょうか?
OHV のこの音が, もう聴けなくなる. その日まであと12日.
Posted at 2007/07/09 23:54:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年07月01日
夕暮れの真鶴道路を南へ走りました. ここも買ったばかりのマリとよく走った道でした. 最近はもう, 昔よく走った道や行った場所へ走ることしか考えられなくなりました. どうしてこんなに, マリを通じて過去を振り返りたがるのか? 自分でもわからないのですが. でも間違いなく言えることは, 次の車でこんな懐古趣味は生じないだろうということ. 湯河原から一般道に降りて県境を越え, 熱海に入っても, 何かすることがあるわけもなく, U ターンして戻ってきちゃうだけなんですけどね. こんなナンセンスなドライヴを繰り返しながら, マリとの14年間は何だったのか考えています.
Posted at 2007/07/09 02:06:27 | |
トラックバック(0) |
Ford Probe LX | 日記
2007年06月30日
今日は家族で Maria de Buenos Aires に感謝し, さようならを言う日にしようと決めました. 両親と3人で隣町の地中海料理の店へ, マリに乗って行くのです. こういうランチもしばらくは出来なくなるでしょう.
出発前に父がマリの走る姿を動画に記録しようと, HDD カムを持ち出しました. 駐車場でエンジンを掛けるところ, ラジオのアンテナを伸ばすところ, ウィンカーを点けて発進するところ, そして家の前の路地を走り抜けるところを撮影してもらいました.
それからマリは3人を乗せて再出発. 父は助手席で車窓風景を撮影していました. 我が家にマリが来たときのこと, クルマがある生活でよかったこと, 失敗したこと, いろいろな思い出を語りながら, もっと走っていたかったけれど, 間もなく目的のレストランへ.
このレストランも, もともとマリと走っていて見つけたものでした. 駐車場にはメルセデスなど, 現代の錚々たるクルマたちが並んでいたけれど, 赤く流麗なクーペ・ボディを纏った Maria de Buenos Aires はいまもなお, 地中海建築のパティオを模した空間にいちばん似合っていると思えました.
今日はマリアの車検が切れるまで14日となる日でした. あと2週間. 14年を我が家で過ごした Maria de Buenos Aires 号の, 最後の14日間. およそ365分の1が残っているというわけです. そんなことを話ながら, ステーキ・ランチを食べました.
食事のあと, コーヒーを飲んで帰って来ました. 帰路は父がリアシートに座り, インパネの様子などを撮影してくれました. 家に着くと両親を降ろして, 僕は再び北へ. 厚木の美容院へ髪を切りに行きます. 5月にこれが最後と思っていたけれど, もういちど行くことになりました.
思えば5月に美容院へ行ったときは, クルマを買い換えるつもりでいたのでした. それから車検に通そうと思うようになって, 再び美しくレストアしたマリの姿を夢想していたのに, 一転して廃車することに. 僅か50日の間にマリの運命は激しく揺れ動きました.
奇しくも今日は過去十数年, 僕が厚木で髪を切ってもらってきた2人のスティリストが店に揃っていました. 前の担当だった Y さんは子育て中で変則勤務だから, あまりお店で会えないのです. 僕はこれからもこのサロンに来るつもりだけれど, マリで来るのは今日が最後です. なんだかそれを知って記念式典でもやるかのような揃い踏みに, 不思議な気持ちになりました.
現在の担当スティリストである可愛い O さんに新しい髪型を作ってもらい, サロンを出たのが18時ころ. あいにく小雨がパラつく天気でしたが, まっすぐ家に帰るには早い時刻でした. 僕は国道246号線を西へ. 思えば246もずいぶんよく走った思い出の道でした. 秦野を過ぎ, 山北を過ぎ, 小山を過ぎて, ついに御殿場まで. 箱根のワインディング・ロードではトランスミッションのヘタりが見えて思い出のドライヴどころではなかったマリですが, 246では余裕のクルージングでした.
御殿場からは東名高速を帰って来ました. 時速 100 km 近くで巡航していても, ヴァルカン・エンジンの音はほとんど車室に侵入してきません. 今日は特に好調なマリでした.
Posted at 2007/07/12 03:47:50 | |
トラックバック(0) | 日記