• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2010年04月08日 イイね!

ほっとらむ以外

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


4日
https://minkara.carview.co.jp/userid/302406/blog/36972600/
7日
https://minkara.carview.co.jp/userid/302406/blog/36972602/
に続いて, 3回続けて撮り鉄ネタです.

といっても9枚中, 鉄道線の写真は1枚だけで, あとは軌道線.
"撮り軌道" というコトバは聞いたことがありませんけど.

でもって今日は日曜日(4日)に撮ったほっとらむ以外の写真を.
別に撮り鉄にハマッてこれからその路線でいく, というわけではありません.
それ以前に鉄なひとは電車に車や電停が被さった写真は撮りませんな.
Posted at 2015/12/14 04:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | 日記
2010年04月04日 イイね!

乗り鉄? 撮り鉄?

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


模型は好きだが鉄道そのものにはたいして興味がない, したがって一部の鉄ヲタのように, 廃止される列車に大挙して乗り込んだり鉄道用地に侵入して写真を撮ったりして, 他人に迷惑をかけることもない, というのが, これまで僕の自己規定であったのです. しかし Train~2 でブログを書くようになり, 知らぬ間に鉄分が増していたようで, 今日はなんと偶然見かけた電車のあまりのカッコよさに, 用もないのに電車に乗って往復したうえ, 写真まで撮ってしまいまいしたとさ. さてその電車とは?



上に写真が出ているのでクイズになっていませんが, 豊橋鉄道市内線の T1000形 "ほっとらむ" でした.

所用で名古屋へ出掛けた帰り豊橋に寄ったときのことでした.
Posted at 2015/12/14 03:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | 日記
2010年03月30日 イイね!

地下鉄構内の動画

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


RIA ノーヴォスチの動画サイトで, テロ発生後に混乱する地下鉄構内の映像が目撃者の証言と共に見られます.
http://en.rian.ru/video/20100329/158345990.html

元のインタヴューはロシア語ですが, 英語版サイトで公開している動画なので翻訳付き. 元の音声はほとんど聞き取れず, 英語のナレーターは淡々としゃべっているので, 口ぶりから緊張感や恐怖を感じることはできません. しかし, "化学薬品のような臭いがした" などの細部が生々しく, 淡々としていることで逆にリアルな緊張が感じられます. 思えば, 東京で地下鉄サリン事件が起きたとき, 僕も日比谷駅の真上にあるビルに勤めていたのでした.

映像では, 旧ソ連の地下鉄に特有の, 駅構内の豪華な内装も見ることができます. 地下鉄のレイアウト(?)などを考えているひとには参考になるかもしれません. しかしテロ事件発生後の混乱した様子などは参考として役に立つことのない世の中であることを望みます. なお画像は事件前のパールク・クリトゥールイ駅構内です(著作権フリー).
Posted at 2015/12/14 02:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | ニュース
2010年03月29日 イイね!

地下鉄テロ!!

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


先週, Yahoo! オークションで小田急旧型車両の鉄コレを格安に落札し, 週末には我が架空鉄道の歴史に残る大量導入が行われたので, 今夜はこのネタでブログを書くつもりでいた. ところが, モスクワの地下鉄で連続爆破テロが起きてしまった. しかも片方の現場は畏友ユーリー・イズムィコ君の暮らすアパートのすぐ近くであるらしい. 幸いにも友人はその後, 某 SNS で無事を知らせてきたけれども, 既に多数の死者が出ているようだ. メドヴェージェフ政権になってから最悪のテロ事件が, またしても地下鉄をターゲットに起きてしまった.

イタル・タス: 日本時間22時14分 (現時点での最新版)
http://www.itar-tass.com/level2.html?NewsID=14964517

RIA ノーヴォスチ: 日本時間21時50分
http://www.rian.ru/trend/explosion_subway_29032010/

どちらの報道を見ても, 行方不明者を探す窓口や, 怪我人が収容された病院を繰り返し紹介している. なお多くの市民が地下鉄に乗っていたと思われる家族や友人の安否を心配しているようすがわかる.

2001年9月11日に合衆国東部で起きた同時多発テロについて吉本隆明が, 体当たり攻撃に使われた旅客機に乗り合わせた無辜の乗客を巻き込んだという一点において, テロリストに同情の余地はないというようなことを書いている. ここでその言葉を引いて, 公共交通機関をテロの標的にする卑劣を批判しようかと思ったのだが, 出展を確かめているうちに吉本が世界貿易センタービルにいて標的になったひとたちについて婉曲に言っていることを思い出して, その話は書くのを止めた.

ともかく今は一刻も早く, ひとりでも多くの乗客, 地下鉄関係者の無事が確認されることを祈る. 以上.
Posted at 2015/12/14 02:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | ニュース
2010年02月22日 イイね!

Olympic Line

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


前回のエントリーで Vancouver の路面電車新線 Olympic Line には Bruxelles と同じカタチの電車が走っていると書いたんだけど, それもそのはず, この電車はベルギーからの借り物なのでした. いや, Olympic Line について書いたついでに Vancouver の既存の Street Car についても書こうと思って調べていたら, 偶然そんな記述を発見. どうやら Olympic Line は新線ではなく, ふだんは夏期限定で観光客を運んでいる Historic Street Car の線路を利用しているようだ. そこで五輪期間中, 運賃を無料にする社会実験が行われており(その愛称が Olympic Line), そのため Societe des Transports Intercommunaux de Bruxelles から車両を借りてきて輸送力を増強しているとか. ちなみにこうしたオペレーションはすべて Bombardier に丸投げされているとのこと. Bombardier のウェブサイトにはこれを可能にしてくれたことについて We sincerely thank STIB だと書かれている.
http://www2.bombardier.com/vancouver/index.html

ちなみに Historic Street Car もそんなに古いものじゃなくて, 1998年に観光目的で運転を開始したものだという. 道理で現役の電車にしては古色蒼然としたのが走ってると思ってた. Wikipedia によると1905年製のインターアーバン車両とのことだから, なんと製造から105年を経ている.
http://en.wikipedia.org/wiki/Vancouver_Downtown_Historic_Railway

観光用とはいえ12年前に新線を開業してるということは, Vancouver の公共輸送当局には路面電車を復活させたい意向も一部にあるのかもしれないが, その前に五輪を利用して社会実験を行い, 効果を確かめようという姿勢は慎重だ. さらにその実験に車両メーカーの民間活力を利用しようというあたりは日本も見習うべきかもしれない. もっとも, Vancouver から 75 km 離れた Fraser Valley の Chilliwack という街までインターアーバンを復活させて欲しいという市民運動があるらしく, そのウェブサイトによるとドイツで 75 km の Tram-Train を新規開業するのに掛かった費用が Vancouver の新交通システム SkyTrain の 2 km と同じだというので, 何処も同じ公共工事を巡る闇と謎がここにもあるのかもしれない.
http://railforthevalley.wordpress.com/2009/08/13/

ちなみに Olympic Line は一昨日自動車と衝突事故を起こして現在運休中とのこと.
http://railforthevalley.wordpress.com/2010/02/21/

画像は Historic Street Car の1905年製インターアーバン. 自分で撮った写真じゃないけど Wikimedia の著作権フリー画像だから載せても大丈夫だよね?
Posted at 2015/12/14 01:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | ニュース

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation