2018年09月17日

本日, AZ auto 横浜にて, Citroën C4 2,0 Exclusive の購入契約にサインして来ました. 車検切れの個体なのでこれから登録諸手続きと車検整備をして, 納車は少し先になりますが, とにかくこれが Maria de Buenos Aires III になることに決しました. 排気量は Maria II と同じ1,6か, ダウンサイジングの方向で考えていたので, 全体にちょっと理想より大きく, 重いのに決めちゃったなという感じはします. でも初代の Maria よりは軽いクルマだし, エンジンの排気量も2/3です. 何かを決断するときそういう逡巡は常にあるものだし, すぐに慣れるでしょう. そして, 唐突に終わりを迎えることになった Ford Fiesta 'Maria de Buenos Aires II' との暮らしは, いよいよ終焉への秒読みに入りました.
Posted at 2018/09/18 01:59:37 | |
トラックバック(0) |
Ford Fiesta | クルマ
2018年09月09日
2012年11月から乗ってきた Ford Fiesta 'Maria de Buenos Aires II' ですが, 5年半以上, 大きな故障もほとんどなく, 元気に走り回って家族の足になってくれていました. 学生時代はフランス車に憧れていたのがめぐり合わせで Probe に14年間も乗ることになり, アメ車の味も覚えた身としては, ドイツ車何するものぞ, という思いもあったのですが, Nordrhein-Westfalen 州 Köln (Cologne) の Ford-Werke GmbH で生産された Fiesta の信頼性には, やっぱりさすがドイツ製と言わざるを得ませんでした.
ところが, その Maria II にこの2ヶ月ほど, マイナートラブルが頻出し始めました. ひとつひとつは修理しても大して費用がかからないようなものなのですが, 次々に起きているのが気になります. もっとも, 先週の時点ではマイナーなトラブルをひとつひとつ, できるだけ自分の手で直していくのも楽しいじゃないかと思っていました. 東北出張の途中, 宮城県石巻の路上で AT セレクターとギアボックスを結ぶケーブルが外れ, 路上で走れなくなってしまうまでは.
このトラブルも原因が特定されてしまえばプラスチックの小さな部品で, いざとなったら再発しても自分で応急措置できるようなものです. 部品を取り寄せてもらって修理するにも大した金額はかからないでしょう(さすがに石巻では取り寄せに数日かかるというので, 応急措置だけしてもらって帰ってきましたが). それでも何となく, そろそろ潮時なのかという気がしてきました. 買い替えを検討しようかと思います.
Posted at 2018/09/09 23:56:05 | |
トラックバック(0) |
Ford Fiesta | クルマ
2012年11月21日
こんばんは.
報告が遅くなりました. 土曜日に無事, 納車になりました. 2005年式 Ford Fiesta です. もちろん中古で買いました. 走行距離多めですが, 驚く程シャキッとしてます. ラテン系贔屓なのであまり "さすがドイツ" という表現を使いたくないのですが, 高速に乗ったら一般道を走ってるときより静かになったときは, はからずも "さすがドイツ" と思っちゃいました.
ひさしぶりのマイカーでまだ運転にも慣れていません. ぼちぼちレポートしていきます. とりいそぎ報告まで.

Posted at 2012/11/21 01:04:00 | |
トラックバック(0) |
Ford Fiesta | クルマ
2012年11月14日

2年ぶりくらいで更新します. 5年ぶりでくるまのある生活に戻ることになりました.
マリアが去って早5年が過ぎ, 僕はずっと電車通勤で, くるまのない生活をしてきました. が, ここ数ヶ月でいろいろあって, 家族のためにもくるまがあったほうがいいということになりました. 急に決まったので購入資金を貯めていたわけでもなく, 中古車にしました. 買いますというか, 実はもう契約も支払いも手続きもほとんど済んでいるのでした. 今週末に納車です.
とりいそぎ, お知らせまで.
Posted at 2012/11/15 02:13:27 | |
トラックバック(0) |
Ford Fiesta | クルマ