• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

五輪へ秒読み

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


晩秋のころニェフスキー・エクスプリェスの脱線についてチョロっと書いたけれど, それを別にすると半年くらい Train^2 を留守にしてしまった. ニェフスキー・エクスプリェスの脱線はテロ事件ということに(一応は)なって, いまも捜査は続いているけれど, 同じ路線には高速列車サプサンが予定通り12月から営業運転を開始. こんどモスクワへ行ったときに乗ってみたいけれども怖い気もする. それはそうと久しぶりに帰ってきたら, カムイさんとか AOYAMA さんとか, 去年の夏ごろ掲示板やブログのコメント欄で盛んにやりとりしたひとたちが退会していてガッカリ. でもめげずに書く.

いよいよ来週からヴァンクヴェール/ヴァンクーヴァーでジュー・ドランピック・ディヴェール/ウィンター・オリンピック・ゲームスですよ(冬季五輪ともいう). Vancouver は British Columbia 州だから英語でいいような気もするけど, オランピック憲章は仏語で書いてあるので仏語読みを先に書く. 昨年暮れには選手村と競技会場を結ぶ路面電車の新線も開通したとの由. これもつい tram と書きそうになってしまうけれど, street car と呼んでいるひとが多いようだ. 正式には何というのか知らんけど. カナダもあれで北米なのね(カナダが北米じゃなかったらどこが北米なんだ?). で, この新線用の車両はいうまでもなく Bombardier が作っていて, ちょうど1年前に同社が発表した非接触型カテナリーフリー(つまり架線が要らない)路面電車テクノロジー, PRIMOVE のモデル車両と同じカタチだ. すわ, 早くも実用化か! と思ったけど, ちゃんと架線から集電してた. ようするにいま Bombardier が作っている標準型の電車なんだな. 日本には Bombardier 製の路面電車を導入した都市がないので馴染みがないけれど, Bruxelles なんかにも同じカタチのが走ってるようだ. Quebec 州に本社を置くカナダ企業が自国開催の五輪を商機に繋げたいと思うのは当然で, 車両の正面にはロゴが入っている.

もっとも, Bombardier の鉄道車両部門はもともとヨーロッパ企業を買収したもので, この電車もドイツ製. これまで, Bombardier はスペインの Talgo と高速鉄道の開発をしたりしているのに, カナダ政府が国内で派手な高速鉄道計画をブチ上げないのが不思議だった. なるほど, 資本はカナダの企業でも, 航空機部門と違って雇用に繋がらないのね.
Posted at 2015/12/14 01:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | ニュース

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21 22232425 2627
28      

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation