• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

Olympic Line

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


前回のエントリーで Vancouver の路面電車新線 Olympic Line には Bruxelles と同じカタチの電車が走っていると書いたんだけど, それもそのはず, この電車はベルギーからの借り物なのでした. いや, Olympic Line について書いたついでに Vancouver の既存の Street Car についても書こうと思って調べていたら, 偶然そんな記述を発見. どうやら Olympic Line は新線ではなく, ふだんは夏期限定で観光客を運んでいる Historic Street Car の線路を利用しているようだ. そこで五輪期間中, 運賃を無料にする社会実験が行われており(その愛称が Olympic Line), そのため Societe des Transports Intercommunaux de Bruxelles から車両を借りてきて輸送力を増強しているとか. ちなみにこうしたオペレーションはすべて Bombardier に丸投げされているとのこと. Bombardier のウェブサイトにはこれを可能にしてくれたことについて We sincerely thank STIB だと書かれている.
http://www2.bombardier.com/vancouver/index.html

ちなみに Historic Street Car もそんなに古いものじゃなくて, 1998年に観光目的で運転を開始したものだという. 道理で現役の電車にしては古色蒼然としたのが走ってると思ってた. Wikipedia によると1905年製のインターアーバン車両とのことだから, なんと製造から105年を経ている.
http://en.wikipedia.org/wiki/Vancouver_Downtown_Historic_Railway

観光用とはいえ12年前に新線を開業してるということは, Vancouver の公共輸送当局には路面電車を復活させたい意向も一部にあるのかもしれないが, その前に五輪を利用して社会実験を行い, 効果を確かめようという姿勢は慎重だ. さらにその実験に車両メーカーの民間活力を利用しようというあたりは日本も見習うべきかもしれない. もっとも, Vancouver から 75 km 離れた Fraser Valley の Chilliwack という街までインターアーバンを復活させて欲しいという市民運動があるらしく, そのウェブサイトによるとドイツで 75 km の Tram-Train を新規開業するのに掛かった費用が Vancouver の新交通システム SkyTrain の 2 km と同じだというので, 何処も同じ公共工事を巡る闇と謎がここにもあるのかもしれない.
http://railforthevalley.wordpress.com/2009/08/13/

ちなみに Olympic Line は一昨日自動車と衝突事故を起こして現在運休中とのこと.
http://railforthevalley.wordpress.com/2010/02/21/

画像は Historic Street Car の1905年製インターアーバン. 自分で撮った写真じゃないけど Wikimedia の著作権フリー画像だから載せても大丈夫だよね?
Posted at 2015/12/14 01:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | ニュース

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21 22232425 2627
28      

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation