• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

デハ601+クハ602


元小田急1600形. 藤沢線ごと移籍してきた. 昭和20年代から30年代にかけて新日飛藤沢線/大船線の主力だった. 大船線開通後しばらくは横浜まで国鉄線に乗り入れていたので, 国鉄の基準に合わせて尾灯をオデコから腰に移すなどの改造を受け, 小田急のオリジナルデザインではなくなっている. しかしボディの塗色だけはどういうわけか最後までチョコレート色のままだった.

模型: 鉄コレ近江200系塗り替え. ボディを塗り替えただけの手抜き改造で, 辻褄が合わないところは設定のほうで調整した.
----------------------------------------------------------------
2015/12/18に閉鎖される鉄道模型のサイト 'TrainTrain' の 'コレクション' コーナーから移植しました.
Posted at 2015/12/17 00:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 架空鉄道 | 趣味
2010年05月17日 イイね!

Navy 2005+2007



元鉄道省51系のモハ51とクハ68. 戦時中の省庁再編により運輸逓信省を経て敗戦時は運輸省に所属した. 中央線の急行用に作られ, 戦時体制で急行の運用がなくなってからも中央線を走っていたが, 1945年9月, 極東委員会麾下の連合国軍最高司令官総司令部(SCAP/GHQ)に接収された. 接収後, ただちにアメリカ合衆国海軍第3艦隊日本占領支援作戦群特設陸上輸送団に配備され, 東京と横須賀を結ぶ海軍将校専用列車 Naval Limited として就航した. この列車はのちに Admiral Express と改称される. 1950年代初頭, 運輸省から現業部門を引き継いだ日本国有鉄道が, 関西から転属させた42系電車を横須賀線に提供するのと引き替えに接収解除となった. したがって海軍電車として走った期間は短いが, 果たした役割は大きい. 半流線型の美しいフォルムに惚れ込んだアメリカ人軍属の提案により, この電車を整備するために多くの復員鉄道員が米海軍に雇用された. これが海軍電車, すなわち今日の JIBLoS ヨコヨコ線の基盤を作るのである.

(念のためお断りしておきますが以上は架空鉄道の設定です. 史実とはまるっきり関係ありません).

模型: GM クモハ51とクハ68. ほとんど素組みしただけで, 塗装のみ架空世界のオリジナル. GM 旧型国電の多くは発売当時の飯田線を再現する目論見でモデル化されているようで, 終戦直後に接収されたという設定だと厳密にはおかしなところも多いのだと思われるが, よくわからないので無視. なにしろクモハのほうは2005年に偶然立ち寄った GM ショップで四半世紀ぶりに出会った N ゲージで, 懐かしさで買ってみたものの, どんな電車なのかさっぱりわからなかったのだから. 認識番号が2005なのはそのためである. 永らく下塗りだけで放置していたのを2009年にようやく仕上げた. 塗色はボディがタミヤカラーのシーブルー, 屋根と床下はヘイズグレーとミディアムブルーをベースに数種類の灰色と青を混色している. シーブルーは上からハンズカラーのクリア(艶あり)を吹いてあり, 当時アメリカ海軍艦載機の制式塗装だったグロッシーシーブルーを再現している. 動力がまだなので, 近いうちにどうにかしたい.
----------------------------------------------------------------
2015/12/18に閉鎖される鉄道模型のサイト 'TrainTrain' の 'コレクション' コーナーから移植しました.
Posted at 2015/12/17 00:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 架空鉄道 | 趣味

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 45678
910 11 12131415
16 17 181920 2122
232425 2627 2829
30 31     

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation