• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

モノレールが都市に現れるまで 1

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


モノレールの歴史は古く, 実に1820年(文政3年)まで遡ります. この年, ロシアのイワン・キリロヴィチ・エリマノフ Иван Кириллович Эльманов がモスクワ郊外のミャチコヴォ村で1本のレール上に乗り物を走らせています. ロシアの特許制度が未整備だったこともあり, このモノレールについてはまだよくわからないことが多くあります. ロシアや旧ソ連には他にもモノレールやその計画があったようなので, これから調べていかなければなりません.
http://www.izmerov.narod.ru/monor/index.html

エリマノフに遅れること僅か1年, 翌1821年(文政4年)11月22日には, 英国のヘンリー・ロビンソン・パーマー Henry Robinson Palmer がモノレールに関する最初の特許を取得しました. これは地上から5フィートほどの高さにレールを設置し, その両側に荷物を振り分けるものでした. 荷物を吊り下げる台車は複数が繋がれて列車のような編成を組み, 馬で牽引されました. レールを高置する必要はあるものの1本で済むうえ, 動力機械を使用しないので通常の鉄道より安く建設できるのが売り物でした. パーマーはこれを英国海軍に売り込み, 1824年にはロンドン市内に軍需輸送用の実用路線を建設します. 1826年にはドイツの炭鉱に石炭輸送用として売り込み, さらに風力を用いたシステムも考案しますが, いずれも実現はしませんでした.

パーマーのモノレールは確かにレールを1本で済ませることに成功しましたが, 代わりに積み荷を左右に振り分ける必要がありました. 今日実用化されたモノレールから見ると洗練を欠くようにも思われます. しかしこの種のツイン・バレル型モノレールはその後も開発され続け, 1872年(明治5年)にはフランスのリヨン万国博覧会で旅客用のものが登場しています. これは蒸気機関を使っていましたが車載ではなく固定式で, レールの上を通したケーブルによって車両を牽引していました. さらに1930年代にはソ連がプロペラ牽引で高速運転するツイン・バレル型水陸両用モノレール http://blog.modernmechanix.com/2008/03/18/twin-amphibian-cars-for-monorail/ を中央アジアに建設する計画を立てていますが実現しませんでした.

つづく.

参考文献/図版出展: 佐藤信之「モノレールと新交通システム」グランプリ出版 2004年
画像はパーマーの風力モノレール.
Posted at 2015/12/15 00:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | monorail | 趣味

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 45678
910 11 12131415
16 17 181920 2122
232425 2627 2829
30 31     

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation