• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

CC7100

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


トラムウェイ http://www.mmjp.or.jp/tramway/index.html のウェブサイトを見て驚いた. CC7100 だ. こんなのが N ゲージで模型になっているとは想像さえしなかった. StarTrain ってどこのメーカー? タルゴだとか模型化しているみたいだからスペインかな? 作られてるのみならず日本に入ってるとは. SALE っていうんだから以前から入っていたんだろう. それにしても SALE 価格で23,100円では手の出しようがありません. え? 通常価格29,400円もするの...
Posted at 2015/12/14 01:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2009年07月27日 イイね!

ボヤ騒ぎ

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


木曜日に職場の近くでボヤ騒ぎがあった. 銀行の業務センターが入るビルから煙が出て, たくさんの消防車が駆けつけ大騒ぎになった. 結局, 建物が燃えたわけではなくて屋上に置いてあった資材(何だかわからんが)が燻った程度ということが判明. 大事なくてよかった. しかし間近に見ると消防車ってカッコいいな. いやとにかくモノを置いておく場所に困ってるので, 模型もこれと決めたもの以外できるだけ手を出さないようにしていて, 特にトラコレの類は(危ないので)近寄らないようにしていたんだけど, 消防車はいいなぁ, オークションで出物があったら買っちゃおうかなぁ, と思ってしまった. 危ない危ない.
Posted at 2015/12/14 01:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | notes diverses | 日記
2009年07月25日 イイね!

Leo Minax

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


もう1週間前だけど Leo Minax のライヴへ行って来た.

Leo Minax て誰?というひとも多いだろうけど, Minas 出身で現在はスペインで活躍するミュージシャンだ. 単独では今回が初来日で, 19日の鎌倉ライヴは日本ツアーの最終日だった.

いや鎌倉いいな. 久しぶりに休日昼間の鎌倉なんか行ったけど, 適度にリゾート地で, 適度に高級住宅地って感じがとてもいい. 我が架空鉄道は2系統とも鎌倉を通っているんだ(というか鎌倉こそ2つのストーリーの接点だ)けれども, そういう設定にしてよかったなと改めて思った.

で, Leo の音楽がまたいい. 現在はスペインの国籍も持っているだけあって, 正に cross over であって, その軽々と越境していくところにも大いに魅力を感じるのだけれども, 基底にあるブラジルがまたお洒落.

我が架空鉄道のひとつは, 旧鉄道省の横須賀線が戦後米軍に接収されたまま国鉄に返還されなかったという設定に基づいていて, これは結構気に入っている. でも(実際には占領に参加しなかった)ブラジル軍の輸送部隊が日本にいて, ブラジル資本の私鉄が出来ていたら, なんていう設定にしても面白かったかな, と, ちょっと思った.
Posted at 2015/12/14 01:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年07月24日 イイね!

鉄コレを剥いでみた

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


参照: https://minkara.carview.co.jp/userid/302406/blog/36972288/
というわけで, ひと月ほど前に入手した鉄コレ. 2両のうち1両は我が家に到着したその日のうちに IPA プールにドボンした. 写真はその風呂上がりを半月ほど前に撮ったもの. 残る1両もその後 IPA に浸けて, いまは揃って綺麗なホワイトボディになっている.
Posted at 2015/12/14 00:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2009年07月12日 イイね!

SE.210 Caravelle

SE.210 Caravelle我がニックネームにもその名をお借りした中距離ジェット旅客機の傑作, アエロスパシアル (Aerospacial) S.E.210 "カラベル" の 1/250 ダイキャスト製ディスプレイ用モデル. 安いのが魅力の中国 Model Power 製. Herpa や Hogan から出てる 1/200 と比べると, ブランドでもスケールでも, どうしたって見劣りしちゃうよね. でも実際に手に入れてみると意外に安っぽさはなくて, むしろスケールが小さいぶん作りこみの丁寧さが感じられる. 思ったよりいい買い物だった. リアマウントエンジンの先鞭をつけた名機を2千円台の手頃な価格で手元に置けるのは魅力. その実機だが, フランスが開発した最初のジェット旅客機であり, またジェット機として史上初めて商業的に成功した機種でもある. 先ごろ初飛行から半世紀を迎え, 既に全機が引退したと思われていたが, ザイールで2機が飛び続けているとの噂もある. 1980年代にフランスで乗っておかなかったのは未だに悔やまれるが, さすがにザイールまで年代ものヒコーキに乗りに行く勇気はない. ともあれ我がコレクションのフラッグシップに相応しいカラベルだが, 問題がひとつある. 実機への思い入れが強すぎ, もったいなくて密封ブリスターパッケージが開けられないのだ. そのため同じものをもうひとつ買うことを真剣に検討中. 馬鹿だねえ.
----------------------------------------------------------------
2015/12/18に閉鎖される鉄道模型のサイト 'TrainTrain' の 'コレクション' コーナーから移植しました. Caravelle は 'TrainTrain' でのニックネームでした.
Posted at 2015/12/16 02:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
26 27 28293031 

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation