• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

丸の内改その後

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


Train^2もサイト閉鎖まで3週間を切りましたね. もう1年以上も更新していなかったので, このまま消滅させてもいいかと思っていたのですが, 往時はそれなりに楽しんだ SNS だったので, 最後に何点か近況報告をしてお別れにしたいと思います. その第一弾.

昨年, GM の丸ノ内線キットの側面を利用した, フリースタイルの電車製作記を書いている途中で突然フェードアウトしてしまったのですが, あの電車はその後も作り続けています. 最近はちょっと中断してしまっていますが, ちゃんと完成させるつもりです.

おでこを成形しているところまで書いて中断していましたが, その後, 屋上配線のパイピングに挑戦. ボディを塗装して, あとは窓セルを貼って, 床下をどうしようかというところまで来ていました. で, 動力ユニットを手に入れたんですが...

入らない.

本来とは違う正面パーツを使って, しかも両運転台にしたためかと思うのですが, GM 製18 m 級車体キットなのに, 車体の下に空いた穴の長さが動力ユニットの台枠より短いのでした. これは迂闊. 先に台枠長さを調べて, 箱組みする前に調整しておくべきでした.

仕方がない. 台枠の先端を切り落とすか, 車体のほうを削るかして入るように加工してやらないといけないのですが, どっちにしろ慎重にやらないといけないなぁと思っているうちに工事が停滞してしまいました. トホホです.

画像1 : 屋上配線のパイピング
画像2 : 最終のチリ合わせ
画像3 : 下塗り中
Posted at 2015/12/16 01:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation