• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100ans-de-solitudeのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

SE.210 Caravelle

SE.210 Caravelle我がニックネームにもその名をお借りした中距離ジェット旅客機の傑作, アエロスパシアル (Aerospacial) S.E.210 "カラベル" の 1/250 ダイキャスト製ディスプレイ用モデル. 安いのが魅力の中国 Model Power 製. Herpa や Hogan から出てる 1/200 と比べると, ブランドでもスケールでも, どうしたって見劣りしちゃうよね. でも実際に手に入れてみると意外に安っぽさはなくて, むしろスケールが小さいぶん作りこみの丁寧さが感じられる. 思ったよりいい買い物だった. リアマウントエンジンの先鞭をつけた名機を2千円台の手頃な価格で手元に置けるのは魅力. その実機だが, フランスが開発した最初のジェット旅客機であり, またジェット機として史上初めて商業的に成功した機種でもある. 先ごろ初飛行から半世紀を迎え, 既に全機が引退したと思われていたが, ザイールで2機が飛び続けているとの噂もある. 1980年代にフランスで乗っておかなかったのは未だに悔やまれるが, さすがにザイールまで年代ものヒコーキに乗りに行く勇気はない. ともあれ我がコレクションのフラッグシップに相応しいカラベルだが, 問題がひとつある. 実機への思い入れが強すぎ, もったいなくて密封ブリスターパッケージが開けられないのだ. そのため同じものをもうひとつ買うことを真剣に検討中. 馬鹿だねえ.
----------------------------------------------------------------
2015/12/18に閉鎖される鉄道模型のサイト 'TrainTrain' の 'コレクション' コーナーから移植しました. Caravelle は 'TrainTrain' でのニックネームでした.
Posted at 2015/12/16 02:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2009年07月03日 イイね!

塗装が間違ってた

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


間違ってた...って, ウソ電なんだから間違いもへったくれもなくて, 強いて言えば存在自体が間違ってるわけだが... しかし, 間違いは間違いなのだ.

写真は1945年, 占領軍に接収され合衆国海軍塗装規定の Measure 11 即ち Sea Blue System に従って塗装された旧鉄道省51系電車, クモハ51とクハ68の2両編成(という設定のウソ電)である... はずだったのだが, これが大間違い.

Measure 11 では水平面を Deck Blue に塗ることになっている. デッキブルーとは明度がネイヴィーブルーより若干高めの, 青みを帯びた灰色のことだと信じていた. むかし, 誰かが作ったウォーターラインの艦船模型で, 甲板がそんな色に塗られているのを見たからだ. それ以来ろくに検証もせず, デッキブルーは暗めのブルーグレーのことだと長いこと信じていた. もちろん, それにしたってこの写真の屋根は明るすぎる. これではただのブルーグレーだが, それは単に調色にしくじったという話だ.

間違っていたのはもっと根源的なところ. デッキブルーはシーブルーよりもさらに暗い, ブルーブラックのことなのである. 先日, USN Camouflage 1941-1945 http://www.shipcamouflage.com の Plate 12 を見て, びっくり仰天, しばらく声も出なかった. だって塗っちゃったよ, ウソ電を. しかもそのうちの1両は4年前に初めて作った板キットで, いったん別の塗装になってたのを剥がして塗りなおし, 着手から4年目にしてようやく完成に近づいていたシロモノなのね.

また剥がして塗りなおしですよ.

むかし見たウォーターラインというのは, たぶん戦前か大戦初期の洋上迷彩を再現していて, 甲板を Deck Blue じゃなくて Ocean Gray に塗ってあったのだろうと, いまは思う. あとの祭りだけど.
Posted at 2015/12/14 00:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2009年06月28日 イイね!

鉄コレに手を出す

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


おのこもすなるてつこれといふものを
われもしてみんとて
やふおくといふところでもとめたり.

富士急の7032を2両買ってみた. これまで専らグリーンマックスの板キットを作ってきて, 実車にそれほど興味があるわけでもないし, 組み立てて色を塗ってれば満足だったけれど, そこは凝り性, ウソ電なりに辻褄を合わせていくうち, 32系ってヤツが欲しくなった. でもってさらに調べると, 32系の電動車モハ32型は, のちに富士急に払い下げられて7032号車になってる, と. この7032は最近よく名前を聞く鉄コレってので出ているらしい.

買ってみた.

鉄コレってトミーが作ってるのね. ずっと海洋堂の食玩だと思ってた. 模型店で売ってるのは食玩のおまけ部分だけ古物商から仕入れているんだと思ってたので, ずいぶん潤沢に供給されてるんだなと不思議だった. 最初から玩具扱いなんだから当然だ. 故買屋じゃなくて問屋から仕入れてたんだ.

さっそく開封してサロ45と繋げてみた.

サロ45はもちろん GM 製. ここの製品がオーヴァースケールであることは昔から知られていたし, 僕の場合は1/144が国際標準の飛行機模型との関係でむしろ好ましいくらいに思っていた. が, しかし, こうしてトミー製品と連結してみると改めて...

グリーンマックスでけー.
Posted at 2015/12/14 00:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2009年06月22日 イイね!

テスト そしてピンク

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


昨日は仏検を受けました.
DAPF 実用フランス語技能検定試験ですよ念のため.
読解問題16問(配点32点)全問正解.
それ以外が壊滅状態で1次試験敗退ほぼ確定.
どんだけ偏った語学力なんだよ!

午後は都内で買い物と映画. 渋谷のシネマヴェーラで開催中の「神代辰巳レトロスペクティブ」から2本を観ました. ここ(Train^2)は10代の皆さんも多いブログホストなので, 70年代ピンク映画の内容を詳しく書くことはしません. 大きくなったら自分で観てね. 観ると, ただエロいだけの存在ではないことがわかります.

天気の悪い日が続いて, コブタたちの再塗装は目途が立たず.
Posted at 2015/12/14 00:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | ビジネス/学習
2009年06月15日 イイね!

オデコ美容整形

2015/12/18閉鎖される鉄道模型のサイト 'Train^2' から移植した記事です.
----------------------------------------------------------------


さて, 仏検受験直前で趣味に割ける時間はあまりない(いや仏検も趣味じゃないのかというツッコミはさて置く)んだけれども, 先週しくじったコブタ2匹をちょっとばかり修正しました. 金曜の晩からパテ盛りして, 乾いたらサンドペーパーで整形. フリースタイルの模型なんで厳密にこういう形にしなきゃってのがあるわけじゃないから楽でした. こんなもんじゃないかな?
Posted at 2015/12/12 16:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味

プロフィール

「そして, C4 http://cvw.jp/b/302406/41959138/
何シテル?   09/18 01:59
1992年式 Ford Probe 3000 LX (E-1ZVTU) に乗ってきました. 1993年4月30日に限りなく新車に近い中古で手に入れて以来, Ma...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

シトロエン C4 Maria de Bs.As. III (シトロエン C4)
2018年10月14日に我が家にやってきた3代目の Maria de Buenos Ai ...
フォード フィエスタ Maria de Bs.Aires II (フォード フィエスタ)
2012年11月17日に我が家にやってきた2代目(2台目)の Maria de Buen ...
フォード プローブ Maria de BuenosAires (フォード プローブ)
92年式 Probe LX "Maria de Buenos Aires" 号は, 19 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
3歳になる姪のために買った. ブリキで出来た中国製のレーシングカー. たぶん戦前のアルフ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation