• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoctoの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2020年2月12日

カーオーディオの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
作業前は純正オーディオがついてました(写真は交換後のもの)。特に壊れたりはしていませんでしたが、BluetoothやUSB接続、AUXなどが使えなかったので交換することにしました。

CDやMDはあらかじめ取り出しておきましょう。
2
まず、シフトノブを外します。反時計回りに回し続ければシフトレバーから外れました。ただ、ノブをシフトブーツから外すのには少し力が要ります。

この後、灰皿とシガーを外します。どちらも引っ張るだけで取れます。
3
シフトブーツ兼インパネを外すとこのようになります(外すときに灰皿のLED、シガソケの配線に注意!)。

赤丸で囲んだネジを外せばインパネを外せるようになります(ネジ2本+ツメ4本)。
4
インパネの裏側はこうなっています。エアコンの配線と温度センサーのダクトを外します。
カプラーはかなり固くなっていました。
5
オーディオは6本のネジで固定されています。すべて外します(画像3か所と反対側3か所)。

裏にはカプラーとアンテナ線がついています。頑張って外しましょう。とても堅かったです。側面にアースがついているので、そちらも外します。
6
取り外した本体です。側面のステーとネジは流用します。
まだ使えるので保管しておきます。
7
配線はわかれておらず、1本にまとまっていました。すべてギボシ化する気力はないので変換カプラーを買いました(スバル純正14pin)。

車両側の配線にこれを挿し、オーディオ側にある同じ色の配線とつなげるだけです。
オーディオ側の配線はミュートとリバース、リモートコントロール、パワーコントロールの4本が余りました。
8
すべて装着した状態です。3代目インプレッサのような雰囲気になりました。音も細かく調整できるようになったので、気に入っています。

修正箇所が何個か出てきたので、少しずつ直していこうと思います。(MICやUSB配線の取り回し、バックカメラの設置など)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換(79,608km)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

スピーカー交換

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「懐かしいけど新しい醤油ラーメン http://cvw.jp/b/3024113/45068331/
何シテル?   05/01 19:49
yoctoです。よろしくお願いします。 時間があるときに思いついたカスタムを行う程度で楽しんでます。基本何も考えず運転しているのが好きです。 パーツが届...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みや.さんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 14:11:31
史上初!ルーフレールをポン着けでGG3に装着したよん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 00:30:14
ボンネット ラッピングフィルム貼り替え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 16:45:02

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
スバル インプレッサスポーツワゴンに乗っています。 初車ですので、まだまだ手探りでやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation