2012年01月21日
俺はまだやりたいことがある。
それは、自分で組んだエンジンを自分の車に載せ、自らアドレナリンを体感すること。
でだ。
高校時代は部活で散々エンジンを触りまくった。
正確には専攻科(水産高校航海工学科に行った為、+2年短期大学扱いの3級海技士を養成するコースがある)でもやってたけどw
ボア40cmオーバーの船のエンジンから300ccの耕耘機のエンジン。
学校の依頼でロータリーエンジンのカットモデルも作った。
でだ。
もし、やるとなる時は、コルトのエンジン潰れた時か、彼女のランエボのエンジンが潰れた時だ。
内燃機関こそ文明の革命的発明である。
電気機関もいいが、内燃機関は保存すべし!!
でだ。
もし、ブローした場合、是非とも積みたいエンジンがある。
13B-MSP
スペースの関係でコルトにターボ化は無理。
あと13B-REWだとガス検が怪しい(汗
コルトと同時期に生産されていたRX-8なら大丈夫だと判断。
あと、バラしてみたとき、一番印象に残ってるエンジンでもある。
遺伝か?
何故かロータリーに惹かれてしまう・・・。
親子2代ロータリーに乗ろうとする男(汗
餓鬼ン頃はオカンのサバンナの写真みて「俺もこーゆーイカしたドヤンキーカーに乗るんじゃー!!」って思ったもんだw
けどあれだ。
コルトに積むとなると、自分でできないのはほぼ100%。
歯車屋の社長とは何人か知り合いがいる。
材質が鉄かステンなら自分でも溶接もできる。
やろうと思えばやれる。
問題はショップと資金だ(汗
とにかく、回し過ぎだか知らんがオイル滲んできてるで考えとこ~っと。
コイツのエンジン5万キロでブローしたっていう情報も入って来たし(汗
彼女のエボが自分の車じゃありえん加速するもんで、自分の車が遅く感じてしょうがない(汗
あ、そうだ。
もうすぐ谷稲葉にパーキングができるそうです。
でだ。
毎月俺は掛川パーキングのナイトミューティング行ってます。
けど毎回毎回思う。
遠い(汗
家から谷稲葉インター乗るまでどんなぶっ飛ばしても40分くらい掛かるし・・・。
おまけに悪燃費~ズが「もっと近くでやらないか?」となり、意見で出たのは新しくできるという谷稲葉うぐいすパーキング。
しかも来月完成予定。
やるなら夜だな。
雨天中止で。
第2土曜日夜8時からってことで。
ミュージックホーンの演奏、コール、暴走行為、明らかに大音量と思われる音楽、スケボー等「おまえ車に跳ねられたいんか!?」って思われる危険行為も禁止します。
発見した場合は拡声器で勧告します。
・・・拡声器が問題になるか?(汗
で、バックホーン、暖気位ならヨシとしましょう。
ん~。
できりゃ~もっと近い所を探したい所・・・。
Posted at 2012/01/21 00:19:01 | |
トラックバック(0) |
project | 日記