2012年04月11日
そうえば、皆さん「コルト ラリーアートバージョン R」ってなんて呼んでます?
自分は「コルトR」って呼んでます。
理由は単純。
GT-Rみたいでかっこいいじゃないですかw
おぉ。
面白いことに「何乗ってますか?」と聞かれて「R乗ってます。」って答えると「すげー!!」って返答が来ます。
そして、「あ、コルトRです」って言うとガクッとします。
なんだこの差は!!
に、してもプリンスはすげーと思う。
GT-Rという名車を作り、さらに「R」ブランドをここまで育てあげた。
見てみ!!
GSRだの、ZZ-Rだの、トミーカイラRだの、スピリットRとかやたら国産車のスポーツグレードにRが付いている気がする。
「R」という響きがカッコいいのはプリンスのおかげだな。
多分。
ん~・・・
最近サブロクボディに普通車のエンジン載った車が欲しくなってきたぞ(汗
彼女のエボを乗れば乗るほどエボ欲しくなる。
コルトよりエボのほうが街乗りは楽だし、高速は速いし、山は広く感じるし、ハンドルは軽いし、エアコンは効くし、荷物は載るし・・・。
唯一大変なのは維持費(汗
けど消耗品はコルトもエボも大して値段変わらん。
ん~・・・。
いっそうの事、オモチャカーにしちゃうか?
今無いからなぁ・・・。
大阪発動機と鈴木式織機株式会社はあんまり好きじゃないでなぁ・・・。
はよどっかでまたビートみたいにフレームからキッチリ設計した走れるオモチャが出ないかな。
ビートなんかすげーでね。
フロントのストラット周りなんか軽の作りじゃないし。
あそこまでキャスター角つけるか普通(汗
詳しい人が臨海によく来るけん、なんでも「普通の車はデザインを先に決めてからそれに合わせたフレームを設計するけど、この車はフレームを設計してからデザインを載せた車なんですよ~。」って言ってた。
おぉ。
どうやら「S」が付く車は全部そうみたい。
ん~・・・。
雨漏りしなきゃ欲しいですけどね~。
てかず~っと欲しい車だったりするけど、2人しか乗れないのと、調子こいてブン回すと他の補機がエンジンについてこれずに壊れる(特にエアコン)とか、いろいろトラブルが多かったりするもんで考えちゃいます(汗
けど、コルトも比較的トラブルが多い車のようなので、どっこいどっこいかな?
よし。
次は軽のスポーツカーを買おうb
あ、今週土曜日五郎十のデカいトンカツ行くけど誰か行くかい?
Posted at 2012/04/11 20:41:32 | |
トラックバック(0) |
☆私生活死闘日記☆ | 日記