2012年09月06日
え~。
今日陸運局の帰りに板金屋にコアサポートらへん一式を持って行きました。
現在コルトは板金屋さんの工場にあり、一番奥で眠っています。
・・・遠くから見るとホント怪物だなw
影になっているってのもあるけど。
こういう車も珍しいぜ。
なんかな~・・・。
久しぶりに自分の車を見たけん、なんか怖いっけ(汗
まぁあそこに保管してくれているならワックスがけしてなくても色褪せすることも無いでしょう。
しっかにしてもあの車、絶対何かあるぞ。
乗ってても機嫌良い日は馬鹿速ぇ~って感じる時もあれば、悪い日はアイドル不調&恐ろしくエンストするし日もある。
山でスピンしても絶対当たらないし、そのくせ小さい事故でバージョンアップになる。
止まる日もあれば止まらない日もある。
生き物と錯覚しざるえない現象を俺は多々経験している。
・・・直ったら厄払いに行かねば(汗
けど、車ってこんな感じだから可愛いですよね。
旧車なんかまだ酷い。
ドア開けるにコツがいる。
AACをONにするにテクニックが必要。
エンジンかけるに車が人を選ぶ。
これがいいんですよw
車も女も一緒。
「おめぇよくあんなんと一緒にいるなぁ」と言われる時もあれば「上品な素敵な彼女さんね」って言われる時もある。
おぉ。
オタクで変に真面目で嫉妬深く、理解に苦しむ事が多々ある。
だけどだ。
これがえぇのよwww
これが可愛いのよwww
おめぇっちもそうだら?
高い金出して不必要なモン付けたり、シャコタンにして一般道走るにいちいち気を使う、普通の車なら入れる駐車場も入れない、よくお廻りに怒られる、爆音で近所から怒られる。
ハタから見りゃただの馬鹿だ。
普通の人から見れば理解不能ですよ。
だけどだ。
俺らはこれがえぇのよb
おぉ。
それが若さの秘訣ってもんよb
俺今コルト入庫してる板金屋の社長。
毎週の洗車が若さの秘訣らしい。
おぉ。
あの社長の100系ハイエース、異常なまでに艶あるし、水垢が全然垂れてねぇ(汗
色はソリッドの白。
オールペン歴は無いみたい。
レジェント乗ってた時なんかどこも出かけないで丸1日下回りからエンジンルームからワックス掛けれるところは全部やってたみたい。
それも毎週(汗
まさにレジェント!!
って言いながら、俺も毎週2時間ちょいかけて洗車してます。
3か月に1度アーム、半年に1度下回りにワックスかけてますし、バンパー外す用事があれば錆てる所はタッチアップしてワックスかけてますw
それと、情報。
最近の車は色褪せが激しくなった。
おぉ。
なんで?って聞いたさ。
その原因は環境の配慮で水性塗料が使われるようになったから。
良い比較対象はホンダの色と他車の色。
国産車で一番最初に水性塗料を取り入れたのがホンダです。
おぉ。
同じ年式の車の色で比べて見ると一目瞭然。
おぉ。
板金屋の社長言うにはサフェで地が溶けて何度もえらい目に遭ったそうで・・・(汗
10年前の車の方が全然色褪せに関しては良いみたい。
だけど白に関しては昔とは違いソリッドカラーはトップコートを一発吹いてあるみたいで良くなっているみたい。
・・・やいやい(汗
赤い車買っちまったぜ。
おぉ。
世間の車の5年後がどうなるのか見物ですよ。
あと洋車について聞いた。
おぉ。
塩カル対策に関してはドイツ車には敵わないみたい。
さすがサンセーとヤナセの車やってるだけ詳しいわ(汗
寒冷地の本場だけに錆対策が尋常じゃないくらい隅々まで施されてるんだと。
そうえばアウディが「塩カルでやられました!!」ってあんまり聞かないなぁ。
ちなみに、日本車の寒冷地仕様はあくまでも装備だけで、ボディまでは寒冷地仕様になってないそうです。
まぁ雪なし県の静岡に住んでる俺には・・・あ~・・・関係あるか。
潮風が(汗
台風の後なんか塩で車が真っ白になるでね(爆
さて。
まだまだコルトの板金の方は不安があります。
ボンネットオーダー入れました。
在庫確認の返事がまだ来てないそうです(汗
おいおいまさか・・・
冗談はよせよ・・・?
Posted at 2012/09/06 22:13:34 | |
トラックバック(0) |
☆私生活死闘日記☆ | 日記