今日午後15時頃からミラージュの車検整備やりました。
午前中は何だか知らんが納期が異様に長かったマフラーカッターを付けようとした。
が、マフラーが細すぎて付かなかったというオチ(汗
ちなみにeKも細すぎて付かない。
やいやい。
じゃんけん大会の景品かビンゴ大会の景品にしますわ。
次は車検整備。
よい子は真似しないように。
かつてモータースで働いてたから出来ることであって素人は手を出しちゃいかん領域。

とにかく今回はホイールシリンダーのOHをやりたかった。
三菱日産スズキは鋳物を使ってるからよく錆びます。
錆びるとどうなるか?
ブレーキフルードが漏れたりホイールシリンダーが固着したりします。
車検のたびにOHするのもありかもしれないけど、車屋に出すと大体1万くらい取られます。
こんなゴムのワッパ替えるだけでそんなに取られたくないので今回自分で実行。
ところがあったと思うマイナスの精密ドライバーが無く、しょんないから千枚通しで代用したり、パーツクリーナーが切れて調べたらシリコンオフでも代用できるっぽいからシリコンオフで洗ったり、センターハブのナットが緩まなくて昔喧嘩で愛用していたステンレスのパイプを物置から引きずり出す事になったり無駄な時間はありましたが、すんなり終わりました。
インパクとジャッキ欲しいわー。
ワイトレ外すの意外と面倒臭いわ。
だけん、フロントキャリパーがちと心配。
固着はしてないが、赤いブレーキフルードが出て来たで(汗
キャリパーOHはコンプレッサー無いときついでなぁ。
ブレーキのタッチにこの車違和感があるけん、もしかしてキャリパーか?
だけん、ホイールシリンダーOHしたらマシにはなったけんね。
てかよ。
普通車に前後ミニカのブレーキ付けるのってどうなのよ?(汗
部品頼むに調べたらまんまミニカじゃん。
これならミラージュって名前で売るよりピスタチオの方がよかったんじゃね?
よし。
これで車検行けるわ。
今回休み取れないから検査行くのは外注です(爆
やること終わったで明日はエコパに行けるわw
Posted at 2019/08/31 21:46:26 | |
トラックバック(0) |
☆私生活死闘日記☆ | 日記