有給消化中~。
ってかコロナのおかげで仕事行ってもやる事無い状況・・・。

さて。
昨日は嫁が実家に用事あった為、思わぬ自由な日となり、思いつきでリバティウォークまで行ってきました。
途中対向車線でトラックが多重事故やって1台ひっくり返ってエラいことになってましたが、渋滞も無く、順調に行けました。
インタークーラーの効果もあったのか、明らかに戦闘力が上がりましたが、高速乗ると感じるのですが、フロントのダウンフォースがマジで欲しいです。
フロントカナードとフロントディフューザーが必要です。
リアウイングを調整すればと言われますが、リアウイングを寝かせると次はリアが暴れ出すので今がちょうど良いです。
てか、長距離はミラージュ乗るよりエスロクの方が楽だわw
あんなに狭いのに。
LBではちょこちょこ買い物して飯食って帰りました。

並んでる車どうもお客さんの車みたいですね。
充電器に名前書いてあったっけ。
従業員の若い衆に「内装すごいですね」言われました。
近くの道の駅みたいなところに止めたら知らないおっちゃんに話掛けられました。
改造車あるある。
帰りにコージーライツに寄って液体パッキンで無理矢理漏れ止めしてるオイルのクーラーの件で相談してきました。
ん~。
修理となるとワンオフでホース作らにゃならんのでキット買った方が安いらしい。
ステーもダブルナット大会で固定してるでなぁ。
ってかフラットバー買ってきて今のステーに合わせて作るのも手か。
どーせコロナで引きこもってた方が安全な世の中だし。
どうやら溶接機を買う時が来たようだ(汗
買うなら普通のアーク溶接機でえぇわ。
半自動は壊れるし。
で、今日は午前中十輪寺の木蓮を見てきました。
でだ。
午後注文したタッチペン取りにエスロクで出動したら突然センターディスプレイが付いたり消えたりして、おまけに音楽も鳴らなくなりました。
デッキが壊れたと思ったら壊れたのはメモリースティックでした。
焦ったわ~(汗
んでついでに後期仕様にバージョンアップさせるに部品を調べてもらいました。
まず、ドアミラーウインカーは黒い細い部分だけウインカーレンズになってるものと交換するだけでいけるようですが、問題は部品代。
片側レンズだけで17000円もする(汗
んでパッキンだハーネスだ買うと片側3万くらいになっちゃう(汗
ヘッドライトは新品9万円、テールは7万円。
やべーな。
この車気軽に乗っちゃいかん車ですわw
バージョンアップはコツコツやりますわ。
Posted at 2020/03/13 20:55:11 | |
トラックバック(0) |
☆私生活死闘日記☆ | 日記