• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〓なかっちのブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

またしてもご無沙汰しております

またしてもご無沙汰しております放置プレイばんざい!(違)


せっかくCR-Z関連のお友達も増えてきているのに、仕事で全然絡めておりません。
CR-Z山口組にも入れていただいたのに、一度もお会いできないまま5月いっぱいで山口を離れてしまうことになりそうです・・・(笑) 明日の夜くらいしかもう空いてない・・・。


ちょーーーっとずつですが、弄ってはいます。いますのでUPしときます。

 
①ローダウンしますた。
タイトル画像にもあるようにちょっぴり40mmほど落としたら見違えるようにかっこ良くなりました。
やっぱり車高は低いほうがいいよね。

 
②まふりゃー換えますた。


柿本改のRegu06&Rにしました。
室内の籠り音もなく、チタン風の青いテールエンドが良い感じです。
2000回転くらいから低音が出てきます。
シルビアの時も柿本のマフラーが好きだったので買ってみましたが、びっくりするくらい普段は静かなのね。別体で付いている消音チャンバーの効果ってすごいんですねぇ。

 
③アルミ換えますた。

FD2シビックタイプR純正18インチアルミに変更しました。
今までのDSC17インチも好きだったけど、やっぱインチアップの魔力はやばいです(笑)

 
④タイヤ換えますた。

18インチについてたタイヤがお亡くなりになっていた&225/40R18はCR-Zにはデカイです。
215/45R17を基準に考えると外径的には205/40R18がぴったりです。
友人のドリフトユーザーからオススメしてもらったATR SPORT「2」を履いてみました。一本5000円の割にグリップもパターンもいい感じです。

 
⑤アライメント調整&光軸調整&ボディコーティングしてもらいますた。

さすがにアライメント調整や光軸調整は懇意にしているディーラーにお願いしました。
ついでに鈴鹿オフもありますので、気合入れてボディコーティングもしてみたら超ツルテカで惚れ惚れです。


早く6月にならないかな~~~~~~~!!




あと10日切りました!

CR-Z 発売3周年記念 owners meeting in Suzuka circuit
Posted at 2013/05/24 21:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年03月01日 イイね!

からころからころ

からころからころ写真のモノ、なんだか分かりますか?

分かった方はかなりの変態さんです(コラw



正解は今オイラが装着している柿本改というメーカーのマフラー。そのメイン太鼓の中の消音材(パンチング材)です。

先日から運転中にリアの方から、カラコロカラコロシャリシャリと遮熱板がビビるような音が聞こえてまして。遮熱板などを確認したんですけど、緩んでもなかったんです。


で、今日はデフ交換を行いまして、そのついでにマフラーを外したので中をライトで照らしながらのぞいてやると、消音材がボロボロ・・・。

そして、その消音材のさきっちょが崩れ落ちて中で転がって音を出していたようです。


なが~いペンチやニッパーなどを使って、残りの今にも崩れ落ちそうな消音材の残りをなんとか力技でもぎ取りましたw

・・・爆音になってしまったけどw


ついでにユラユラしていたマフラーも何とかしたいと思っていたので、あくれすさんのブログを参考にしてマフラーゴムを締め上げてみました。クリアランスも出来てこれはいい!揺れない!


疲れたのでお風呂にゆっくり入って寝ます(;´∀`)
Posted at 2010/03/01 00:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年01月22日 イイね!

水ライン殺し

悩んだあげくクーラントが漏れているタービンのウォーターラインにメクラして殺しました(;´Д`)

水温が以前よりも2度低く安定するようになりました。


とりあえず繋ぎってことで・・・。

早い目にステンメッシュホース買わないとw



メクラに使うボルトは、オイルパンに使っているドレンボルトがピッチもサイズもぴったりでした。
Posted at 2010/01/22 19:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年01月11日 イイね!

オイル交換オイル交換

エンジンオイルはいつものトラストF2。

一度、金欠時にホームセンターで買った激安オイル入れて大失敗してたので、最近はもっぱらこれです。
激安オイルは一度上まで回すとすぐに油圧が上がらなくなって不安感抜群でした。



ミッションオイルはレッドラインから変更してMOTUL GEAR BOX 80W-90。

今までMT90と75W-90NSをミックスしてましたが、今回はたまたま知り合いから手に入れたので早速使ってみました。

レッドラインの抜いたオイルもそれほど汚れてなかったのでまだ交換しなくても良かったかもしれませんが、なにぶん調子の良くない6MTなので労ってやらないと・・・。

1速に入りにくくなってきたので8,000キロも乗ってませんが交換。


交換直後の感覚しかまだ試してないですが、レッドラインのショックプルーフスーパーライトみたいな感じで小気味よくシフトチェンジできます。

若干粘度が上がったにもかかわらず、冷間時もコクコクと素直に入り、温間時はなお気持ちいい。




そしてお決まりの余計な不具合を発見してしまう時間ですw

またもやタービンのウオーターラインから冷却水漏れ・・・:(;゙゚'ω゚'):

去年もそこから漏れて直したのに・・・orz
(※ウオーターラインの根本にポッキリとクラックが入り、オーバーヒート寸前!盛大にエンジンルームから水蒸気立ち上りましたw)

パッキン交換だけで済めばいいのですが、またウオーターライン交換となると大変。。。
Posted at 2010/01/11 13:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!みなさま、あけましておめでとうございます!
こちらは実家で食っちゃ寝食っちゃ寝してたので体重が心配です(汗
今年もよろしくお願いいたします。。。


と、挨拶が終わったところで、前回の日記の内容についての経過報告です。

クラッチ交換は雪が解けてからにします。


そしてオイル&ケミカル類についてですが、ミッションの入りは最高にいいです!

そしてそして

肝心のケミカルですが!!!

なんとっ!






ミッションオイルの漏れが止まりました!!!!!!☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


ミッションOHしても止まらなかったのに・・・。

さすがomegaとしかいいようがないですね!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
Posted at 2009/01/05 20:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 無事に帰宅!」
何シテル?   06/02 23:28
ホンダCR-Zのα、ストームシルバーに乗っていました(2014年12月まで) 今はMAZDA CX-5です。契約した日に2015年のビッグマイナー発表で、情弱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張の付け方、ハメるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 12:36:39
KENWOOD KFC-ST01 ツィーター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 08:21:35
ツィーター取り付け…あってるのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 08:15:10

愛車一覧

マツダ CX-5 ガッちゃん (マツダ CX-5)
2.2 Skyactiv-D
ホンダ CR-Z CR-Z君(ニックネーム思案中) (ホンダ CR-Z)
社会人になってからの相棒です。 イジらない!と決めてたんですが、最近ちょっとやばいです( ...
日産 シルビア 日産 シルビア
まだまだ製作中・・・でした。 簡単な説明としては、買ったときにはアルミホイールしかか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation