• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〓なかっちのブログ一覧

2009年12月07日 イイね!

パワーFCその後

2500rpm以下の常用域燃調を自分で多少いじってみたのですが、どうにも怖くなり結局吊しのデータに一度戻したどうもチキンななかっちです、こんばんは。

昨夜はなぜか目がランランと冴え渡り、2時間の睡眠しかとりませんでしたが今日一日なんとか持ちました。



パワーFC、調子イイです!
全体的に濃いめの設定なので低回転が特にかったるいですが、ちょっと絞ればビュンビュン回ります。

以前の純正ECU+サブコンのときよりも燃調合ってるんでしょうね。アフターファイアがほとんどと言っていいほど出なくなりました。フューエルカットの回転数も少し下げ、自分好みに簡単にカスタマイズできるフルコンっていいですね。


余談ですが燃費も良くなりました。
リッター4.5キロ(笑)→リッター12キロへ。
これだけ良くなればガス代だけですぐにパワーFC代くらい回収できちゃうくらいお財布に優しいぜ。
ま、遊んで振り回したりしてるんでもっとエコな運転すれば伸びるんでしょうけどw




あと、今日はともたさんの紹介でパワーFCや金プロなどのセッティングも得意とするショップを紹介していただきました。もしかしたらゆくゆくはお世話になるかもしれません。
Posted at 2009/12/07 04:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | とりとめのない日記w | クルマ
2009年12月03日 イイね!

ハンチング改善

ハンチング改善前回の日記でアイドルでどうもハンチングが出ると書き込んだ後、ネットを漁りまくっていると同じみんカラのumezo34さんというかたの日記に同様の記事がありましたので参考にしつつ、調整しました。


前回盛ったエアフロ電圧を基準値近くまで一度戻し、冷間時からAACバルブを調整しつつ、再びアイドリング学習です。

最初はAACバルブでベースアイドルを少し高めに設定しておき、アイドリング学習の進行とともにP-FC側とAACバルブの方で微調整。

このときに締めすぎ注意!



結果:冷間時・温間時ともにアイドリング安定!





試運転がてら1キロまでブーストをかけてみると、コマンダーの情報を見るにインジェクターDUTY値のピークが100%・・・orz

あんまり無理は出来ない訳ね。

次は555ccインジェクターだ!(マテ
Posted at 2009/12/03 02:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2009年12月01日 イイね!

FCコマンダー到着!

ようやくFCコマンダーが来ました!

いよいよ本腰を入れてパワーFC取り付けです。といっても帰ってきたのが夕暮れだったので薄暗いなかライトの明かりを頼りに寒さで震えながら作業しました(笑)



前回仮合わせしたときはサブコンなしではエンジンがかからなかったことを踏まえ、サブコン周りの配線を見直すことに。


エンジンドナーになったシルビアについていた純正ECUとサブコンをそのまま移植したものなので、自分は何も知りません。ドナーになったシルビアのオーナーとは友達ですが、彼がいじったわけではなく、その前のオーナーの手によるもの。



結論:頑張って自分で解決するしかない
   (ダメならショップに持ち込もう)




まずは純正ECUとサブコンを取り外す。

サブコンのハーネスを見ていくと、幸いにもそれほど本数は多くありません。

たかだか20本、全部追えばいいだけの話。


順番に追っておくと8割くらいの配線は、ハーネスを分岐させてモニターしているだけのような感じ。純正のハーネスは切られずに残っているんです。


残りの2割の配線。こいつらが原因だと勝手に判断
これらは一度切断された後、サブコンに入り、別の配線で車両側に戻っていってるのだと推測。

だが配線の色が違う。。。



ハーネスの根本を探るとやはり別の色の配線で延長されていました。

おまえかー!


間違えないようにノートに配線図をメモしながら、慎重に一本ずつ元あったと思われる場所に繋ぎ替えました。



繋ぎ忘れなし!指差し確認後、パワーFC+FCコマンダー接続。
カプラーのボルトはしっかり留めないと不調・事故の元です。



興奮しながらもまずキーをIGN ONまで回し、FCコマンダーが起動するかを確認。

起動確認後、ワーニングなどの初期設定。エアフロはS14パワーインテークで。





緊張の一瞬・・・・キュルルルルルr




ボウン♪ボボボボボボボボボボb


キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!



無事にエンジン始動しました!
あとはアイドリング学習です。

何もせずに5分間アイドリング

ポジションをつけて5分間アイドリング

エアコンONで5分間アイドリング

これでOK!


エアコンONにしてから、コンプレッサーが切れるとハンチングを起こすようになりました。
エアフロ電圧を低回転で少し多めに盛ってやると多少改善されました。

とりあえず一通り初期設定は済んだのであたりをぐるっと一周してきました。
まだまだ燃調は濃いようですが、とりあえずエンジン始動さえすればこちらのものです。


信号待ちなどのアイドル時にハンチングするものの、エンストは一度も起こさなかったのでよしとしましょう。



いろいろ情報を集めていると、ハンチングも改善できそうです。


完全に日が暮れてしまったので、今日はここまで!
続きは土日にでもまとめてしようと思います。




セッティングって・・・DIYって・・・超たのしー!!!!!

Posted at 2009/12/01 19:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2009年11月29日 イイね!

POWER FC装着!!!

今日は用事を済ませてから、お友達のとも太さんに32GT-Rで使っているFCコマンダーを借りに行きました。
シリアル№がなかったので動くか分からなかったんですが、ダメ元で繋いだら
すんなり起動!キタ――(゚∀゚)――!!




とりあえず初期化し、サブコンを取り外してから、いよいよエンジンに火を入れます・・・ドキドキ

キュルルr・・・ボウン♪

おおおぉぉー!エンジンかかった~!   と思いきや、ストン


・・・・・・・・・燃ポンが変わってるからきっと燃料濃いんだよ!と思い、Inj Corの項目で燃料をまとめて絞って再度TRY!・・・ボウ・・ストン。。。






クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!

何度設定変えてもダメ。点火時期やレブ設定でアイドル回転数を変更してもダメ。
エアフロを選択する項目はあるのに、燃ポンを設定する項目がない。

パワーFCは低回転でも燃ポンをフルパワーで動かすらしいからそれが影響しているのか??

初爆はするけど、アイドリングできない。







半分やけでサブコンも一緒に繋いでキーをひねる。

キュルルルルr・・・ボウンボボボボボボb・・・

(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

(;´Д`)<なにこれ?


普通にアイドリングしてるんですけど。





初期学習をさせたあと、実際に走ってみました。いつもと同じブースト設定1キロ。

Σ ゚д゚≡(   ノ)ノ エッ?

3500回転から別物だわ・・・。正直やばい。こんなに変わるなんて思ってなかった。
体感ではブースト1.3キロくらいかかってるような感じです。

パワーFC装着前の状態でお友達のびあさんも試乗していたので、びあさんにも乗ってもらいました。

感想は俺と同じでした。
低速のかったるさが消えて、上が伸びる。




ただ調子に乗って回してると、排気温の警告灯が点灯しました。
やっぱり燃料が高回転で足りていないようで、排気温が上がってしまったようです。
このまま回し続けるとエンジンブローしちゃうのでこの辺でクールダウン。

ずっとエンジンチェックランプが点きっぱなしになってたので、これは何かな?と思って調べてると、ワーニングの初期設定でブーストコントローラーキット有りになっていたためでした。
ワーニングはインジェクターとノッキングのみに設定すると消えました。



帰りは純正ECU+サブコンの構成に戻して帰宅。セッティングもクソもまだないからね。



今日の総括:サブコン、及びサブコン⇔ECU周辺の配線と燃ポンがネックになっている。
ブリオかオートプロデュースBOSSにいってセッティングの仕方教えてもらいたいなぁ・・・。
Posted at 2009/11/29 00:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2009年11月27日 イイね!

FC PRO

FC PROパワーFCをPCと接続できるツール手に入れました。

これでバリバリいじってやるぜ!・・・と思ったら自分が手に入れたパワーFCは車両に装着状態でないとFC PROと通信できないようですorz

コマンダーが来るまで待つか(;´Д`)


大学は生物・食品専攻なのに点火時期や燃料マップの見方を独学しているとか、なんかやるせない(違

写真はお勉強中の図。
Posted at 2009/11/27 16:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 無事に帰宅!」
何シテル?   06/02 23:28
ホンダCR-Zのα、ストームシルバーに乗っていました(2014年12月まで) 今はMAZDA CX-5です。契約した日に2015年のビッグマイナー発表で、情弱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張の付け方、ハメるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 12:36:39
KENWOOD KFC-ST01 ツィーター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 08:21:35
ツィーター取り付け…あってるのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 08:15:10

愛車一覧

マツダ CX-5 ガッちゃん (マツダ CX-5)
2.2 Skyactiv-D
ホンダ CR-Z CR-Z君(ニックネーム思案中) (ホンダ CR-Z)
社会人になってからの相棒です。 イジらない!と決めてたんですが、最近ちょっとやばいです( ...
日産 シルビア 日産 シルビア
まだまだ製作中・・・でした。 簡単な説明としては、買ったときにはアルミホイールしかか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation