• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〓なかっちのブログ一覧

2010年04月10日 イイね!

最近更新サボってます

いや~、お久しぶりです!みなさまお元気でしょうか?

最近㌧とご無沙汰しております(;´∀`)


大阪に来て半月ほど経ちました。仕事は右も左も分からない部署なので猛勉強中ですφ(`д´)

大阪へはシルビアをもってこないつもりだったのですが、住んでいるところがちょっと会社まで立地的に不便なところにあり、歩くと40分、電車とバスを乗り継ぐと若干逆方向に行かないといけないのでこれまた45分ほどかかります。



うっかりあのシルビアで本社にクルマ通勤できることになりました(てへっ

今も爆音仕様ですが、通勤時はサイレンサーをいれておとなしくおとなしく通っています。下手すると通勤許可取り下げられちゃうかもしれないので(爆)


しばらくお金貯めてスポーツ触媒→車高調の順に買おうかと思っています。
みなさま、どこのがオススメですか?
Posted at 2010/04/10 22:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2010年03月22日 イイね!

オーバークール?

うちのシルビア、ある程度いじった状態のシルビアからエンジンをそのまま移植したんですが、そのチューニング内容が実はさっぱりわからんw

先日、同じ14でパワーFC制御の車に乗って気づいたんですが、コマンダー読みで水温が75℃~。



おや?

うちのコは、コマンダー読みで67℃で超安定なんですがががg。

どんなにブン回しても冬なら80℃いくかいかないか。
過去85℃超えたのはタービンのウォーターラインにクラックが入って、クーラントだだ漏れでオーバーヒートしかけたときくらい。


ひょっとしたらローテンプサーモ入ってんのかな?

ラジエターがAT用をそのまま使っていまして、それがMT用よりも若干大きいらしいのでその影響かな~と思ってたんですが、それにしてはちょっと低すぎますよね。

街乗り燃費悪いのはそのせいかも。



でも暖かくなり始めたのに、いまさらダンボールで半分覆うのもどうかと(;´∀`)
Posted at 2010/03/22 13:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | とりとめのない日記w | クルマ
2010年03月10日 イイね!

ワンオフLEDテール その後

ワンオフLEDテール その後眩しすぎて後続車が距離を置くようですw

なんだかすみませんwww



ちなみにウインカーは若干指向性が高いので、角度によってはストロボ並みに(滝汗)



ホントごめんなさいwwwww


明るいのは正義なんですwww

明るさは新型プリウスなんかには負けねーぜ!
Posted at 2010/03/10 22:53:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2010年03月07日 イイね!

ワンオフフルLEDテール&ウインカー

ワンオフフルLEDテール&ウインカー昨日の昼頃、友人が遊びに来て

『テールの電球切れたから、後期純正テールベースでフルLED化して~』

なぬっ!?www



後期テールの予備をヤフオクで購入して、それをベースにフルLED化することになりました。



う~む、程度はかなりいいぜ、この純正テール。


さっそく、裏のソケットを外して、給湯器の最大出力で熱湯に沈めて全体的に加熱。

引き上げてドライヤーであぶりながらマイナスドライバー一本でコジリ開始。

苦労の甲斐あってか、時間はかかったものの大きな破損もなく殻割り完了。


あらかじめ中に入れるLED基盤は完成させていたので、配線加工からです。

ぶっけて壊してもすぐに元に戻せるように、純正のソケットを利用してカプラーオンで動作させたいので、口金と呼ばれる電球の根本の金属部分だけを利用して、ダブル球とウインカー球にそのままつけられる仕様にしました。

リアのウインカーをLEDで作製したので、ハイフラになってしまいます。

なのでセメント抵抗をかませるか、リレーを交換するかでかなり迷いましたが、車両火災になるのは嫌なのでリレー交換に。

リレー交換は思いの外、簡単でした。コラムカバーも外さなくて作業できたし。




あれ?リレー交換しちゃうならフロントのウインカーもLED化しちゃう?みたいな変なノリでフロントのLEDウインカーも急遽作ることにw

LEDのストックが数百単位であったのでよかったよ(爆)



しこしことLEDで製作中・・・。

この写真の時はすでにテールは完成しています。
製作に必死になりすぎて写真撮っていませんでしたwww


で、完成したものは一番上の写真の真ん中に写っている赤いイチヨンにおさまりました。


勢いでワンオフLEDテールとLEDウインカー作ったけど、なんとか一日でできるもんですねw
Posted at 2010/03/07 16:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Let's DIY | クルマ
2010年03月01日 イイね!

からころからころ

からころからころ写真のモノ、なんだか分かりますか?

分かった方はかなりの変態さんです(コラw



正解は今オイラが装着している柿本改というメーカーのマフラー。そのメイン太鼓の中の消音材(パンチング材)です。

先日から運転中にリアの方から、カラコロカラコロシャリシャリと遮熱板がビビるような音が聞こえてまして。遮熱板などを確認したんですけど、緩んでもなかったんです。


で、今日はデフ交換を行いまして、そのついでにマフラーを外したので中をライトで照らしながらのぞいてやると、消音材がボロボロ・・・。

そして、その消音材のさきっちょが崩れ落ちて中で転がって音を出していたようです。


なが~いペンチやニッパーなどを使って、残りの今にも崩れ落ちそうな消音材の残りをなんとか力技でもぎ取りましたw

・・・爆音になってしまったけどw


ついでにユラユラしていたマフラーも何とかしたいと思っていたので、あくれすさんのブログを参考にしてマフラーゴムを締め上げてみました。クリアランスも出来てこれはいい!揺れない!


疲れたのでお風呂にゆっくり入って寝ます(;´∀`)
Posted at 2010/03/01 00:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 無事に帰宅!」
何シテル?   06/02 23:28
ホンダCR-Zのα、ストームシルバーに乗っていました(2014年12月まで) 今はMAZDA CX-5です。契約した日に2015年のビッグマイナー発表で、情弱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア内張の付け方、ハメるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 12:36:39
KENWOOD KFC-ST01 ツィーター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 08:21:35
ツィーター取り付け…あってるのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 08:15:10

愛車一覧

マツダ CX-5 ガッちゃん (マツダ CX-5)
2.2 Skyactiv-D
ホンダ CR-Z CR-Z君(ニックネーム思案中) (ホンダ CR-Z)
社会人になってからの相棒です。 イジらない!と決めてたんですが、最近ちょっとやばいです( ...
日産 シルビア 日産 シルビア
まだまだ製作中・・・でした。 簡単な説明としては、買ったときにはアルミホイールしかか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation