• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちん@の愛車 [トヨタ グランビア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステップランプに連動して、スポット点灯①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
グランビアのスライドドアのステップには、ドアオープンで点灯するランプが付いているのですが、暗い。本当に足元しか見えない。
蛍光灯は普段は明るすぎるので、使いたくない。

そこで、セカンドシートのエアコン噴出し口の横にあるスポットランプが一緒に点灯すれば、明るすぎずちょうどよかったので早速取り掛かりました。
作業は、コードを1本引くだけです。
2
ステップランプに連動して、スポット点灯①
今回増設した配線はピンク色の配線です。

配線の目的は、ステップランプに連動してのスポットの点灯です。
ステップランプのスイッチがOFFの時、ステップ・スポットともに点灯せず、スイッチONの時にドアオープンで両方が点灯すること。
このために、スポットのマイナスをステップのマイナス繋いで連動させる必要があります。
ですが、ただアースのバイパスを作ってやるだけでは、スポット単独で点灯させようと思ってもスポットもアースに落ちてしまし、結局ドアオープンと同じ状態になってしまいます。

そこで、バイパス配線にダイオードを入れ、ステップランプからスポットへ電流が流れないようにしてやりました。
こうすることで、ドアクローズ時は従来通りスポットを使用できます。
3
ステップランプに連動して、スポット点灯①
今回の鍵となる、ダイオード入りコードです。

私は、近くの電気店でダイオードと基盤を買ってきて
ハンダで作りました。
3Aくらいのやつだったと思います。

今は、エーモンから出ているダイオード線が利用できます。

このコードは、スポットライトから、ステップランプへの配線に使います。
4
ステップランプに連動して、スポット点灯①
内装を外していきます

まず、ドア側(私の車は4Dなので左側)の噴出し口を外します。
矢印の辺にツメがあります。上から浮かせて外します。

下の写真が外し終わった様子ですが、両端に配線があるので外してください。
5
ステップランプに連動して、スポット点灯①
内張りをはがします。
これは、配線作業をしやすくするためです。

シートベルトのボルト1本、ドア横グリップの2本計3本を外します。
6
ステップランプに連動して、スポット点灯①
グリップが外れたら、上の内張りをはがします。
次に下の内張りを剥がします。
シートベルトのボルトを外します

だだし、下の内張りは助手席があるので外すのがちょっと大変です。
私は、少し浮かせる程度にしました。



②へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

プロペラシャフトが付かない!!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

3代目の車に乗り換えました。 ぼちぼちやっていきます。 NEF静岡 ♯12603 ☆あっちん☆ です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許取得後、最初の車です。 約2年半乗りました。 写真は乗り始めのころ
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
約5年ほど乗りました。 グランビアオーナーズクラブ「NEGRACLU(ネグラクラ)」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2.4 G 4WD MOP  ・ETC  ・バック&クリアランスソナー DOP  ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation