• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S_tetu01の"パジェロ" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2022年7月29日

リアブレーキキャリパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
とある日、運送会社のクロネコヤマトからある物が届きました
いつもお世話になります
2
中身は2代目パジェロのリヤブレーキキャリパーの左右です
3
納車して暫くしてからブレーキの引きずりがちょくちょくあったのですが、前回の車検でもう交換するしかないと宣告されてしまいました
しかし純正は高い...(確か片方3万ほど)
ので中華OEM(1万ちょい)のキャリパーを購入してみました、購入から2週間程で届いたので大分早く届いたと感じます。
4
中華製オイルは怖いので分解して脱脂していきます
5
ピストン部・ブリーダープラグ部・ガイドピン部等の養生をしてから黒の耐熱塗装を塗っていきます
使用したのはモノタロウブランドの耐熱黒塗装です
6
塗布から24時間放置させ、その後指定の温度・時間で乾燥させます
7
オーブンで料理後です
8
各部清掃、グリスアップを実施し組付け後です
これでようやく準備が整い実車に組み込むことができます。
9
あらかじめボンネットを開けてブレーキオイル残量を確認できるようにしておき、ホイールナットを緩め、ジャッキアップをします。
今回はリヤ両輪で作業をするためデフをジャッキで上げました
ちゃんとウマも置いておきましょう
10
タイヤを外し、ここからが本番です
11
いたるところが錆に侵食されてしまってますね
12
まずはブレーキホースを専用のクランプで挟み、ブレーキオイルが多量に流出してしまうのを防ぎます。
13
次に画像の3か所のネジを外しシリンダーボディを外します
真ん中の矢印の部分を外すとブレーキフルードが出てくるので注意してください。
14
シリンダーボディを外しました、次はマウンティングブラケットを外します。
15
ローター裏面のこの二つのネジを外すことでマウンティングブラケットを外すことが出来ます。
16
こちらはローターと
17
限界を迎えたパッド君です
18
後は、おおよそ逆の手順で新しいキャリパーを組み入れます
19
ブリーダーボルトを接続し、エア抜きを行います
20
ブリーダーボルトを緩め、ブレーキを複数回踏み、エアが出てこなくなればエア抜きも終わりです
21
後日、試走行と増し締めを実施したら終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

備忘録 リヤブレーキPAD交換

難易度: ★★

リア センターブレーキホースの交換

難易度:

素人ブレーキ点検整備(リア右)

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

素人ブレーキ点検整備(リア左)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パジェロ リアブレーキキャリパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3026349/car/2638348/6981257/note.aspx
何シテル?   07/29 22:24
S_tetu01です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ パジェロ (三菱 パジェロ)
H30.3.27日納車
ヤマハ YB-1 OD-1 (ヤマハ YB-1)
会社の同僚から譲ってもらいました。 約10年放置されていましたがエンジンもしっかり稼働す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation