
レーシングフォージに履くタイヤをチョイスします。このホイールはTSサニーが履くためのサイズなのでスリックタイヤが基本ですが、さすがに実用には適さないので乗用タイヤで合うサイズを組んでみました。
13インチはボルクメッシュに組んだピレリーP600の185/55と195/55しか持って
いませんので、久々の13インチはサイズ感が慣れていません。ましてや今どき13インチのワイドタイヤなんてどれだけ存在するのか…まずはヤ●オクで適当なサイズを
検索し、手始めに195/55と215/50を入手してみました。
リヤ9Jには聞いたことないメーカーのホワイトレタータイヤをチョイス↓

215/50サイズはコレとナンカンがありましたが、たぶん製造元は同じかと思います(ナンカンもこのサイズはホワイトレタータイヤなので)↓
アメ車ではないので当然ホワイトレターは裏側に組んで、裏側を表にして組みます↓
フロント用の195/55もこのメーカーが存在しますが、ミシュランにクラシック系のこのサイズがあったので、ちょっとお高い(1本¥25000)ですがちゃんとグリップするタイヤをフロントには入れたかったのでこれをチョイスします↓
メイド・イン・「ロシア」⁇…あんまり聞いたことないですね~、この国で造ってるタイヤって…(^^;↓
で、装着の図↓
フロントの収まり具合いはいい感じです(^^♪↓
リヤはもっと引っ張りにしないとこりゃフェンダーに当たるな~…↓

リムの深さはウットリしますね~、カッコイイです♪ でもリヤは205/50にするか、195/55にします。まずはシバタイヤの205/50を入れてみようと思います。
13インチタイヤ&ホイールにカラードバンパーで当時感がいい味出してます。
(レーシングフォージのカタログ風のアングルで↓)
「これがベスト!」ってサイズに出会うのは…13インチはデータが少ないので
いろいろ試していきます(^^)