• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月05日

奈良ツーリング お馬鹿な親子珍道中 その後

さて〜
楽しい時間は、あっという間に過ぎ去ります。

今回、初めてお会いした方。
2回目、3回目の方。
ツーリングの終わりには、何年もお付き合いしているように思えます。
運び屋さんが、
まいど〜〜
っとよく言いますが、まさにそんな感じになります。

帰宅組、〆のラーメン組と別れ、次の目的地に向かいます。

馬鹿親子2人組は、琵琶湖に向けて出発です。
日本一大きな湖、今まで行ったこと無かったので、よい機会と足を伸ばします。
それと、絶品と言われるバームクーヘンが琵琶湖にあるのをONSN Tourer 5さんに、教えていただきましたので、行かねばなるまいっとの思いから。

教えていただいた道を、順調に走ります。
末娘は〜〜
ドンキ でかっ
関西はマクド って本当に言ってるのかなぁ〜〜
っなどと、
関西弁はかなり新鮮らしくて、給油時もトイレ行きながら、関西弁聞いて来るっと。

その後は、お決まりの
高速になったら替わるね
っと言い、爆睡開始。
晴れやかなお目覚めは、高速を降りる直前でした。
さすがに申し訳なく感じたのか、単に運転したいのか、よくわかりませんがドライバー交代です。
その後、30分程で宿泊ホテル着。



チェックイン後、馬鹿親子の本領発揮です。
娘はスマホにて、居酒屋検索し2人で呑みに出発。
既に時間は夜の10時半。
もうラストオーダーとの店が多い中、11時半までと言う店を見つけて、カウンター席に。
マスター混ぜて、しばしの歓談。
疲れとビールが、絶妙なコラボで気持ちよくなり親子2人で呑む酒も良いもんだと、思ってる矢先に、娘の爆弾破裂。



鹿児島って四国だよね〜?



成人式の辞退を勧めました。


ホテルに戻り、呑み足りないよね〜
っと、完成した酔っ払い2人の前に自販機登場。
高い。兎に角高い。
ビール350mm缶、一本350円なり。
しかし、コンビニまで行く元気無く、1人一本として部屋に戻り、部屋のシャワー浴びて、高価なビールで撃沈。



翌朝……
やっちまいました。
朝食7時半からでしたが、起きたら9時。
娘は、相変わらず爆睡中〜
即叩き起こし、朝食抜きで出発です。

最初の目的地は竹生島。
琵琶湖にある離島で、ホテルから五分の長浜港にて乗船です。






こんな船で〜



島に乗り込み〜


お詣りして〜




前方の鳥居に向かって、かわらを投げます。



乗船前に近江牛まんで、朝食です。
めっちゃんこ美味いです。

長浜港に戻り、彦根に向かいます。
ここは、長女からの指令があり、親の言う事聞かないくせに、長女の指令は服従する末娘。
4人の子ども達の中で、最年長の長女は嫁に行っても絶大な権力を保持してる様です。

奈良京都なら、つげの櫛を買って来い。
っと。
彦根のうどんが、上手いから食って来い。

二つの指令です。
櫛は、ネットで買えと言いたいのを我慢していた末娘です。
結果は、残念ながら売ってる場所なく購入出来ずでした。


しかし、二つ目のうどんは行きました。



これです。
食べ方は〜〜




絶品でした。
熱い汁を掛けて、牛しゃぶ状態にして、下に隠れてるうどんの汁にします。
これは、おススメです。

江戸時代の城下町ふうな街並みの中、膨らんだお腹をさすりつつ、車に戻る途中に路上占い師発見。
躊躇してる娘に、旅の記念にーって看板あるし、学生千円だしみてもらえば〜っと。
何やらニコニコしながら、出てきました。
たぶん彼氏とか結婚とか、私の聞きたくない内容と判断して、華麗にスルーです。

満腹でシートベルトも苦しい中、次に向かったのが、バームクーヘンです。


こんな中庭のある、
ラコリーナ近江八幡です。
建物の屋根に草が生えてます(笑)

二階にカフェ、一階はバームクーヘンとソフトクリームを売ってます。

しかし〜〜
どのコーナーも行列。
ディズニーランドの様です。
カフェは、諦めてバームクーヘン購入の列に並ぶ事40分。無事に購入。
庭を散策して、ソフトを10分程並び美味しくいただきました。
ここは、出来たら平日がおススメです(笑)


賞味期限は当日。っと言う焼きたてバームクーヘン。
つまみたくなるのを我慢して、群馬に向かいます。

この時、既に夕方5時を過ぎてました。

っと、琵琶湖の観光編です。
次回は、帰り道編になります。










ブログ一覧
Posted at 2019/09/06 01:57:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平穏な週末
バーバンさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
こいんさん

焼き肉ランチの後
パパンダさん

Pat Metheny - To ...
kazoo zzさん

中秋の名月?
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2019年9月6日 6:34
欲張りですねぇ!笑笑

竹生島は琵琶湖北湖の代表的景観を成している島で私も大好きです。

近江牛に赤鬼うどん、彦根の城下町と。

そしてラコリーナのバームクーヘン!

ここに近江八幡の旧家巡りや水濠巡りが入れば、東岸北部は完璧です。

あっ!それに東岸といえば湖周道路!
その一部は走られたでしょうが、琵琶湖南端まで続くその道路は大好きです。

そういえば伊吹山ドライブウェイもあります!
完璧までまだまだです!笑笑

西岸にもまだまだいっぱいありますし、近いうちに再チャレンジを!
お待ちしています。♫
コメントへの返答
2019年9月6日 11:32
琵琶湖、見所いっぱいですよね。
湖畔のスポット巡りすると、最低限この地で一泊二日しないとっと感じました。

湖周道路、全ては走破出来ませんでしたが、海無し県の住人には嬉しい道路です。

潮の香りが無いっと末娘が……

日本の将来、不安しか無いです(笑)
2019年9月6日 8:11
おはようございます🎵

帰りもしっかり楽しまれたようで、良かったです。

楽しいお嬢さんですね😆

以前、付き合ってた人が天然で、ピアソラのリベルタンゴって曲名を思い出せず、悩んだ末にイベリコブタ!って言った時には1分ほどしゃがみこんで立てませんでした🤣
そちら系は大好きです❤️

鹿児島は四国ですよ?
その上が大阪で西が博多で東が群馬だったはずです(笑)👍

いつかは食べたいバームクーヘン…


コメントへの返答
2019年9月6日 11:41
焼き立てバームクーヘン、おススメです。

あの好物と仰ってたお土産。
引けを取らずの美味しさです。
バームクーヘン、一本と言う焼き上げた状態(長さ1m位)のがあるので、機会があれば是非。(笑)
ちと高価ですけど(タワーバー買えます)
2019年9月6日 22:38
お疲れ様でした(・∀・)

都道府県の位置を完全に知ってる若い人は
地理マニアだけです(笑)
ワシのお友達の九州のジェイソン・ステイサムさんは、わかくないのに九州の隣が大阪と仰ってますから(笑)

関西は、マクドって言いますよ…
逆に マック って言ったら
鋭いツッコミが入ります ←ホンマに

バームクーヘン 何回か買いに行きました

兵庫県西宮市の甲陽園の ツマガリ と言うケーキ屋さんのシュークリームも絶品です
(ワシとチビがカスタードクリーム嫌いやのに食べれて…我が家の鉄板になりました)


コメントへの返答
2019年9月7日 0:31
はい。
すっかり、九州のヒグマさんになりましたよね〜(笑)

地理の話、色々聞いてみると、 唖然としますよね。
ちょっと安心もしましたが(笑)

西宮、昔は週一位で出張してましたけど、日帰りと言うハードなパターンで、
街並みを見て歩いた記憶ないです。

次回の関西遠征は、奈良のラーメンと西宮のシュークリーム必須ですね。
2〜3泊しないとかなぁ(笑)

プロフィール

「@コナモン さん、迫力はありますよね〜
でも、オフ会の時の様に、フレンドリーな感じで、メカニックの方とも会話出来るので楽しいです。」
何シテル?   06/08 07:07
Apple_teaです。よろしくお願いします。 久しぶりのマニュアル車。ボケ防止対策です。 エンストして、周囲に迷惑かけないよう心がけて 安全運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CYBER STORK カスタマイズ メーター ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 14:54:25
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 07:32:52
最終日後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 08:40:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ Apple_Tea (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 日常の足として、休日のドライブに楽しんでます ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation