• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apple_teaのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

聖地巡礼〜

某界隈で有名な脚フェチさんが、initialDの舞台になった峠を走りたいっと。

リクエストにお答えして、案内人を務めて参りました。

早朝、とあるコンビにで待ち合わせ。
ちと、到着遅れそうとのラインが入りました。
っこれは、オフ会遅刻魔の彼のこと、想定していての時間設定でした。(笑)

第一目標は、榛名山のDZ garageに向かいます。
ここでは、店のオーナーさんを交えて歓談タイム。
店の趣旨や車談義、脚フェチの彼はシャッター付きガレージに見惚れて、費用やらなんやらとオーナーから聞き出してました(笑)

数々のFDを見て、榛名山ヒルクライムに出発しようとすると、他県からのzc33sのオーナーさんから話しかけられ、ホイールの話から車高調の話になり、私と彼でEDFCの魅力を力説。
多分、EDFCセッティングと言うラビリンスに、また一人入り込むと思います。(笑)

展望台に寄り道し、秋名山ダウンヒルのスタート地点に。
ここで、撤去されたと思っていた給水塔を発見。



周りの樹木に埋もれて、撤去されたと勘違いしていたのかも(笑)

その後、湖畔にて〜
このあたりで、[アウト・オブ・眼中]って言われたのかなぁ〜
っなどとお喋りタイム。






ダウンヒルを体感して、藤原とうふ店前で写真撮影して碓氷峠へ。



途中、峠の釜飯屋にて遅い昼食。
鬼滅の刃のコラボ釜飯は、売り切れでした。
でも、1つ二千円って……(^_^;)

碓氷バイパスをストレス解消を兼ねて駆け上がり、旧道の碓氷峠スタート地点へ。
歓談するも寒さを感じて来たので、早々と下りスタート。
先日の雨の影響もなく、路肩に落ち葉が山になってはいますが、一台走れるスペースは有り、良きコンディション。
っが、快適な走行も数分で、先行するトラックにペースを下げられ、C-121の全開アタックは持ち越しに(笑)
めがね橋では、すっかり暗くなってしまいました。
スマホ撮影は、これが限界(笑)



その後、最寄りの高速ICまで御一緒して、
次回は黒・黄・赤のzc33sも誘って、奈良ツーリングする事を約束して解散。

拙い案内にも関わらず、楽しかったと言ってもらえ、ニコニコしながら帰宅。
お土産に頂いた赤福を出した瞬間、カミさん・長男・長女に手を伸ばされ、一瞬で完売(笑)

老いも若きも、生活圏が離れていても、
車好きには壁も無く、会話も尽きる事無く、楽しめる時間。
お互いの走行姿を見ながらランデブー。

群馬走破の為にキャスター角まで調整し、仕上げたzc32sのサスペンションは、バックミラー越しに見ていても、仕上がりの良さがわかるほど。

直巻きスプリングは、その辺のショップの数十倍の在庫を持ち、バンプラバーだけでも、レジ袋に入りきれない量も普通です。
って言う彼は、やっぱり脚フェチだと実感です。(笑)
素敵な奥様は、よくオッチャンが集まって
来て、お子さんがオジン化してるっと、楽しそうに話してました。(笑)

そんなこんなの、至福のinitialD聖地巡礼ツーリングでした。

最後に、initialDの峠巡りをしたかったのは、奥様だったみたいです(笑)
Posted at 2020/11/23 19:44:37 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@コナモン さん、迫力はありますよね〜
でも、オフ会の時の様に、フレンドリーな感じで、メカニックの方とも会話出来るので楽しいです。」
何シテル?   06/08 07:07
Apple_teaです。よろしくお願いします。 久しぶりのマニュアル車。ボケ防止対策です。 エンストして、周囲に迷惑かけないよう心がけて 安全運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

CYBER STORK カスタマイズ メーター ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 14:54:25
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 07:32:52
最終日後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 08:40:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ Apple_Tea (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 日常の足として、休日のドライブに楽しんでます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation