• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apple_teaのブログ一覧

2021年11月08日 イイね!

頂き物〜

頂き物〜パーツレビューとは、ちょっと違うと思いましてブログに…………

先日のオフ会にて、福井から参加のみん友さんの車に付いていて〜
おっ、お茶目なグッズっと誉めていたら、

まだあるので、差し上げますよ〜

っの、お言葉に即答で、


ありがとうございます  っと。(笑)



お茶目なボタンで、押すと………
[ つぎ、止まります〜  ]
っと喋り光ります。




こんな感じで助手席にペタっと。

関西のみん友さんを助手席に乗せ、お客さん気分で押してもらおうと思ってます。

そんなもん、見たくもない!

  って、言われそうですが〜(笑)
Posted at 2021/11/08 22:23:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年06月22日 イイね!

プチオフ〜

プチオフ〜初夏の平日休み〜

フラリと榛名山までドライブ。
榛名神社を通るコースです。

登り始めて、妙にリズムに乗れずに、
ヘタレな運転で〜
久々に来た為か、年齢による劣化が原因かと思案しつつ榛名湖着。
ふと気づいたのが、イグニッションコイルを変えたからでは?
低速域のトルク・レスポンスが変わり、ブレーキとアクセルの感触がズレたのかと………

そんな事を思案しつつ、一服しようと榛名湖畔に向かうと、3台のスイスポを発見です。

YouTubeにて、見たことある車と思い、声をかけてみると………
大正解でした。

友人達とのプチツーリングに、混ぜて頂きました。

皆さん、モンスターのコンプリートカーでありながら、個性の表現が上手で、中々カッコ良いです。





始めて会っても、同じ車を楽しんでる人達とは、あっと言う間に車談義に(笑)
ホイールやタイヤ、アレはこうだのあーだのと。

昼時になり、皆さんと昼食を共に。
湖畔にある店で、カツカレーが美味しいところです。

全員がカツカレーの並をオーダーします。
この店の大盛り、とんでも無い量でメニューには、モザイクがかかってます(笑)

昨今、カレーは辛さ命みたいな流れありますが、ここのカレーは比較的甘さがあり、ワンテンポ遅れて微妙な辛さを感じて〜
カツとのマッチングもとても良いです。

並盛りを完食して、榛名湖畔を一周して解散となりました。
三者三様のコンプリートカーの後ろを走ると、なんとも言えない楽しさを満喫出来ますねぇ。

スイスポ君が、再び良き出会いを運んでくれました。
嬉しいですね〜

帰り道は行きの検証と思ったのですが、カーブ3つでゆっくり下る軽トラに遭遇して、その後ろをノンビリとドライブになりました。(笑)





Posted at 2021/06/24 14:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年05月10日 イイね!

スプリング変更

昨年暮れから今年にかけてセッティングした、サスペンション。

実は、奈良のみん友さんから頂いたレシピを、ちとスケベ心をだして、相談しながら、フロントスプリングを+1kgの仕様にしてました。
EDFCのセッティングを少々変更して、とても安心感あり乗り心地も良く、峠道も攻める走りも満足な出来だったのは、過去投稿ブログの通りです。

このGW、再びスケベ心が動き出し、スプリングの変更を思い立ち、みん友さんレシピ通りのスプリングに。

実は、以前パーツ物色中に1kg違いのスプリングがヤフオクに出品されていて、レシピスプリングと+1kgのスプリングと、2セットをポチってました。

変更作業は、サクサクと行い〜
プリロードをこんな感じで調整し〜





車にセットです。
車高もフロント5mm下りにセッティング。

さて〜
EDFCのセッティングを現状仕様に合わせ直し、念の為EDFCセンサーをリセットしました。

っで、出発です。

お決まりのアクセル踏まずに、サスの取付けチェックを始めました。

っが、発進5分後には………

タコメーターとにらめっこしながら、カーブに向かってました(笑)

いい脚です。
惚れ込んじゃいます。

今までのセッティングの甘さを痛感します。

+1kgの違いも、大きく感じます。
フロントが柔らかく〜って程の差は無いのですが、乗り心地が………

洗練された設定と未完成な設定差もありますが………
車高の前後バランスの重要さも感じます。

方や硬水
方や軟水

っみたいな違いでしょうか。
喉を潤すって機能は、両者とも同様ですが〜
舌触りが違うのか?
喉越しが違うのか?
っみたいなぁ………

う〜む、上手く表現できずに申し訳ないです。

ただこの変化が楽しく・面白く、次は+1kgの再セットとリヤの+1kgを試してみようかと〜
リヤを純正の様な樽型スプリングにするとかも楽しそうです。

サーキットでタイム計測すれば、どの仕様が早いのかはわかりますが、公道の乗り心地とか走り心地でベストを見つけるのは、かなり難題なのでは?

っなどと思いつつも〜

バネの持つ特性の魅力とプリロードやダンパー等の車高調のセッティング。
そこに、EDFCセッティング。
長距離も疲れを軽減し、峠道や高速道もしっかり安定し、走行中に孫が車内でゲームが出来る様な、贅沢な足回りを目指したいかと。

底無し沼に、足を入れた気分です(笑)
Posted at 2021/05/14 14:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月07日 イイね!

ECSTA V720 での走り心地

ECSTA V720 での走り心地NEWタイヤにして、1000キロ程の走行感想です。

ロードノイズ、そこそこします。
前に使用していた、ナンカンNS-2Rに比べると穏やかです。
スタッドレスタイヤの音より、多少の大きいかなぁ〜
っと思える感じです。

ただ………

走行時のエンジン音・ロッソモデロのマフラー音が聞こえない程のロードノイズに慣れてる私の感想なんで(笑)

最近のタイヤは、スリップサインが出る頃には意図的にロードノイズが大きくなる様にしているって話もチラホラ聞くので、いつまで現状の音を維持かは、気になるところです。

さて、肝心の走り具合ですが………

グリップは凄いです。
NS-2Rより、喰いつき良い気がします。
ホイールスピンしなくなります。


ってな事は、ありません。(笑)

流石、トルク盛り盛りのスイスポです。

でも、乗り始めた当初は、このタイヤは破綻して滑るなんてあり得るのかって、くらいの感触でした。

街乗りからワインディングまで、安心感の塊ですね。

ハンドリングは、軽快です。
スタッドレスと大差ないフィーリング。しかしサイドウォールの硬さの為か、フロントにグッとトラクションがかかった感じがします。
EDFCの減衰値を1/64か2/64程、柔らかめにすれば解決します。
トラクションがかかった感じも、なかなか良いですけどね。
フロント車高調のプリロード調整でも大丈夫な感じですね。

カーブは、いつでもどこからでもステアリング操作に素直に応答です。
踏ん張り感も良く、アンダーでズルズルアウトに膨らむ車を、頑張ってピタッと抑え耐えてる感じです。

今のところ、雨の峠道アタックはしてませんが、雨天街中・ワインディング位は全く問題無し。

難点は〜
トレッド面が柔らかく、砂利道や砂利の駐車場だと、小石がくっつき舗装路100m位は、石が跳ねてカラカラとタイヤハウスが騒がしいです。
後続車には、砂嵐を御馳走してると思われます。(笑)

韓国タイヤとしては,割高価格。
値下り中のZ IIIやパイロットスポーツ辺りと同じ価格帯ですが、決して引けを取らないタイヤだと思います。
グリップは、ドライ・ウェットともに、大満足です。

後は、耐久性ですねぇ〜
溝が無くなってくると、V710に変身すると言う噂を信じたいです。(笑)
Posted at 2021/04/21 14:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月04日 イイね!

今時期の碓氷峠〜

三月の声を聞き、道路状況の確認を兼ねて珈琲の買い出しに軽井沢まで、良く晴れた午前中に軽くドライブ〜😊

行きは碓氷バイパスを駆け上がります。
いつもの巡航速度で、年末年始に変更した脚回りを楽しみます。

ん〜
リヤが気持ち良く動きます。
峠の登りなので、基本姿勢はリヤに荷重がかかりっぱなしで、アクセル開ければ更に沈みます。
そんな状況で、駆け上がるもフロントのトラクションは抜ける事なく、リヤもシッカリと車を受け止め、右へ左へと曲がるカーブや荒れた舗装路も、安定して気持ち良くアクセル踏んで走れ、ニタニタ状態で珈琲ショップに到着。

豆を挽いてもらう間に、軽井沢店特性ブレンドを頂きます。
コクがあるわりに、苦味はキツく無く、香りを楽しむ至福の時間です。


さて、帰りは旧道で群馬まで。
バイパスに比べて、道幅もせまくて路肩は枯れ葉の山。雪対策様の砂がそこら中に散らばる状況。

まあ、無理せず路面をチェックしながら、軽く〜
っと走り出し、カーブを二つ三つと抜けたところで、舗装路に出来た轍に砂が盛り上っていて、若干濡れた感じの路面が登場。

咄嗟にヤバいっと感じたのですが、後の祭り。


左側が山で、右の対向車線側が谷。


 (夏場の様子です)




そんな感じでの右カーブで、ハンドル切るも山に向かって突進する愛車、更に切り増しと軽くアクセルオンで、トラクションを求めます。

枯葉の山直前で、グリップを取り戻しました。
すかさず、ブレーキとカウンターにて、反対車線を横断し、谷に向かい始めた愛車を、ガードレール直前で何とか向きを変え、もとの車線に戻しました。

対向車は、この時のスキール音から察した様でかなり減速していて、間一髪で甘いキッスは避けられました。(笑)

ドライバーさんに会釈をすると、彼の方がキョトンとした顔していて、怖い思いをさせてしまったと反省です。

その後は懲りずに、サスペンションの具合を確かめながら、氷の無い砂の上をズリズリさせながら峠を降りて、無事に帰宅。
愛車も傷付けずで、良かったです。(笑)

まだこの季節の碓氷峠は、氷の上に撒いた砂が夜間に融合します。

昼間は気温も上がり、砂も乾いた感じになりつつつありますが、溶け始めた氷により、少し黒っぽくなります。
この溶け始めた氷と砂のコラボが、笑っちゃうほど良く滑ります。

晴れた日の濡れた砂は、気をつけて下さいね。砂の下は氷ですから〜
軽井沢からC-150位までは、まったりと走行した方が良いと思います。

では、皆様も御安全に〜
Posted at 2021/03/05 21:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@コナモン さん、迫力はありますよね〜
でも、オフ会の時の様に、フレンドリーな感じで、メカニックの方とも会話出来るので楽しいです。」
何シテル?   06/08 07:07
Apple_teaです。よろしくお願いします。 久しぶりのマニュアル車。ボケ防止対策です。 エンストして、周囲に迷惑かけないよう心がけて 安全運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CYBER STORK カスタマイズ メーター ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 14:54:25
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 07:32:52
最終日後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 08:40:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ Apple_Tea (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 日常の足として、休日のドライブに楽しんでます ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation