• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hieの愛車 [ミニ MINI Convertible]

整備手帳

作業日:2021年12月18日

デッドニングとスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
MINI R52Sの
スピーカーデッドニングやります。ノイズまみれのR52に意味あんのかはさておき…。ついでにスピーカーも買えます。いまついてるのもカロッツェリアのTS-J1710でそんなに悪くはないんですが、ツィーター一体型なんで交換しちゃいます。
2
R50シリーズのデッドニングは超楽勝の部類。だってこんなにサービスホールがでかい(笑)

適当に耐熱制振材を脱脂したアウターパネルに貼り付けます。スポンジもてきとうに。

取り忘れましたがインナーも適当に制振材はりつけ。とくに、最後に取り付けるガワの裏(写真の大穴をふさいでいるところ)にもでっかく制振材を楕円カットしてはりつけ。ここにはスポンジはつけず。(窓に干渉する)
3
後方の奥はあまり攻めないようにします。なぜかというと、R50あるあるのドアロックアクチュエータ故障時に作業困難になるから(笑)
4
UD-K613を入手しました。米国から。
絶版で入手できずセカイモンを頼る…。
ホンダ用バッフルなのですが、ビスは別に必要なのかな?M4-16mmのタッピングでOK。
5
替えのスピーカーはTS-C07A。メルカリで入手したんですが完動品とあるのに、ツィーター片側ほとんど音がでておらず、ばらしてエッジのクリーニングをする羽目に。まだ、バランスが悪いですが多少音がでるようになったので良しとします…。
あとワイヤーもカチンコチンだったし端子も錆だらけだったんで、切断、直接半田付けしました。
6
ツィーターは台座を取り外して利用。ホットボンド、接着剤、両面テープで留めてる方が多いんですが、面倒なのでエプトシーラーで隙間を埋めて固定します。

なお、純正デッキでもツィーター接続はスピーカー付属のネットワーク経由でOK。BMW配線図をみる限り、純正ツィーター線はウーハー用配線を単純に分岐したもので、ウーハー側に高音部の信号も乗っていると思われるため。
7
こんなかんじ。
(写り込むオッサンは気にしないでw)
8
できた!
低音モリモリなのですが、なんか音の解像感がわるい。高音も弱い。スピーカーがよくないのかなぁ…。ヘッドも壊れかけ純正だしなぁ。

あと、ウレタンスポンジちょっと多かったかも。今度少し減らしてみよう。両面テープ留めタイプのスポンジだから、取り外しは簡単なのだ。

→前後バランスいじってリア消すとまともなことがわかった。まさか逆相なの?配線時極性適当にぐぐって配線したけれど、嘘情報だった?そのうち確認します…。

→それから極性の誤りも含めて再度確認しましたが、どうやらツィーター不良のもよう。あきらめてTS-C1710A用のDS-785Aを別途入手し埋め込みました。ネットワークはTS-C07Aのもの(N-5776)だったのでどうかと思いましたが、今のところ違和感はあまり感じず。
結局、デッドニングが悪影響とかではなさそうなので、しばらく様子見。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

納車初回点検

難易度:

リアスピーカー交換+プチデッドニング

難易度:

MINI Convertible SOSコールバッテリー交換

難易度:

Bluetoothレシーバー用USB電源ポート、シガーソケット照明取り付け

難易度:

オイル&オイルフィルター交換

難易度:

車検受けてきました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

普段ははてブロの住人です. https://hie.hatenablog.jp/ くるまデビューは,カローラAE100を会社の先輩からもらってから. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正パドルS/W RAPFIXⅡステアリング側取り付け加工(ステー自作・配線加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:39:12
オープン走行時の幌からのカタカタ音補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:38:38
デフコンパニオンフランジオイルシール交換 取り外しにかなり手こずりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 00:23:02

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
嫁さんの車が不慮の事故(台風で隣のマンションの壁が飛んできた)で頓死したので,慌てて購入 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーと趣味を両立したくてアルテッツァにしました~ まったりファミリーで乗るス ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
初めて持った自分の車. 2009年,社会人3年目のときに会社の先輩からタダでもらった車. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation