• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっと@ひらがなにしたのブログ一覧

2008年04月02日 イイね!

普通車購入計画(2008/4/2)

購入計画とはいっても、まだ全然お金がありません。
話にならない状態です。
ただ、次に買う車のターゲットがある程度決まったので。

次、買う候補は…言うまでもないですかね。
レガシィ、インプレッサのいずれかです。

レガシィはその豊富なグレードや価格から、かなり迷うところがありますが、インプレッサはWRX STI一択。

また、ヴィヴィオたんが全然元気どころか、まだまだこれから!なので、ヤンチャな運転というか、そういう類の運転を楽しむ車は除外されます。よってインプレッサWRX STIは除外。
というわけで、必然的に(?)レガシィという事に。

そのレガシィなんですが、親や知り合いにレガシィの用途も含め相談すると、皆口を揃えて
「ワゴンを買え」
と言います。

そりゃそうです。
ヴィヴィオたんの泣き所を補って、何人も載せたり、荷物を載せたりするためなんですから。

個人的には見た目や運動能力的な事から、B4が欲しいんですが、小回りをきかせたりキビキビ走らせて一人で遊ぶのはヴィヴィオたんがいるので、ワゴンに焦点を絞る事にしようかなと。

さて、となるとレガシィツーリングワゴンですが、これまたグレードが色々あるわけで…。

一応、次の3種類を考えています。
お金がまだ全然ないので、しっかり前金などが貯まってからという事になりますが。

・2.0GT SpecB
・2.0R SpecB
・2.0i

●2.0GT SpecB
ツインターボによる圧倒的なパワーで、人や荷物をたくさん載せても平気。
更に他のグレードにはない6速MTが味わえるという美味しさも。
ただ、どうしてもガソリン食いになってしまうので、短距離走行は向かないかと。
また、車重がデフォルトで1500kgもあるので、ここにマッキントッシュサウンドシステムやカーテンエアバッグなどを装着してしまうと重量税が跳ね上がる事にorz

●2.0R SpecB
NAだがDOHCなので高回転域まで回す楽しさがあり、馬力も190ps(7100rpm)と十分。
ただ、遠出や旅行がメインになり、峠道でガンガン回して遊ぶよりは高速道路や田舎道で余裕をもった運転をするためなので、高回転域まで回せる利点がイマイチ見当たらない。
更に、これで6速MTなら選ぶ理由もあるというものですが、残念ながら5速MTなので…。
また、2.0iに比べてローギアード設定なので、高速でゆったり流すなら2.0iの方が…?

●2.0i
レギュラーガソリン仕様なので、燃費の良さもあって他グレードより燃料代は安く済む。
高回転域までは回せないし大きなパワーは期待できないが、高速で余裕をもって流す分には問題なさそう。
200万以上するとはいえ、全グレードで一番安い事は間違いないわけで。

ってな感じで今考え中だったりします。

で、今気になってるのはマッキントッシュサウンドシステム。
これを追加すると+10kgとなり、2.0GT SpecBに装着すると重量税が…。

さて、このマッキントッシュサウンドシステム。
はたして高いお金を払って、更に重量を10kg増やしてまで追加する価値があるのでしょうか?

みんカラの皆さんの日記やパーツレビュー、その他色んなHPの情報などを見て判断していきたいのですが、さて、どうなることやら…。

しつこいようですが、まだ全然お金がないので、しっかりお金を貯めてかr(ry
ただ、インプレッサやフォレスターの横幅が広くなった事もあり、おそらく次期レガシィは現行より更に横幅が広くなるだろうと思いますので、フルモデルチェンジまでには買いたいものです。

以上でっす。
Posted at 2008/04/02 23:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 次車 | クルマ
2008年03月14日 イイね!

勿論次もスバルの車だぜ?

はい、こんばんは。
今回は次に買う車の候補を挙げていこうかなと。

国内メーカーのHPを一通り見てエクステリアやらスペックやら色々見てみたんですが、結局のところスバルにしか条件に合って好みの車が無いという事もあってスバルに絞ります。

その条件ですが、以下数点。

●四駆であること
 悪天候下でもある程度どっしりと安定して走れる事が条件。
 そうなると、やはり前輪駆動や後輪駆動よりは四輪駆動の方がいいだろう、と。

●MTであること
 ATは無理です。いやマジで。
 クリープ現象とか、クラッチが無いとか、耐えられません。
 そりゃあ誰でも運転できるという点ではATの方がいいかもしれませんが、そのATが無理。

●高速安定性がよいこと
 何人か乗せて高速を走る際、車体が安定していないようでは話になりませんので。
 ようは、人を乗せての遠出に重宝するということです、はい。

●車高が高くないこと
 高いのは苦手です。よってフォレスターは除外。

他のメーカーにそれが無いわけではないです。
いい車は多いですし、見た目もGOODな車も多いです。

▼MAZDA
・RX-8
・アクセラ
・アテンザスポーツ

▼HONDA
・アコードユーロR
・S2000

上記の車はかなり個人的にイイなぁと思うものです。
ただ、どれも条件的に何かが足りない。
で、結局スバルの車という事になってきます。

候補は3車種。
個人的にココがイイ!という点を列挙してみました。


●レガシィB4

・言うまでもなく四駆
 そもそも最初から四駆で設計されているので文句なしかと。

・3ナンバーではあるけど、5ナンバーギリギリサイズより3~4cm程広い程度
 これは横幅が広い車が多い昨今で結構ありがたいポイント。
 細い道で対向車とギリギリですれ違ったりするのが苦手なので。
 やっぱり小さいに越したことはないです。

・セダン
 とにかく格好良い。
 あと、ワゴンよりも後ろがちょっと軽い分旋回性がいいのだとか。
 私の運転ではそれほど違いは出ないと思いますが…。

・ラインナップが豊富
 ただの移動手段としてだけなら2.0i(SOHC)で十分でしょう。
 少し回したりなどのスポーティー走行をしたいのなら2.0R(DOHC)があります。
 そして6MTで2000ccターボの2.0GTspecBもあります。
 個人的にはやはり2.0GTspecBがイイかな。次点で2.0Rで。


●インプレッサWRX STI

・言うまでもなく四駆&圧倒的な動力性能
 四駆なのは勿論、レガシィの2.0GTspecBをも超える動力性能。
 WRCに勝つための車なだけはあります。

・ハッチバックなので荷物が載るし後方視認性が良い
 基本がヴィヴィオたんなので、同じ形状のハッチバックというのは利点かな。
 更に荷物も結構載りますので旅行などにも便利。


●レガシィツーリングワゴン
 レガシィB4と同じような内容になりますが…。

・言うまでもなく四駆
 そもそも最初から四駆で設計されているので文句なしかと。

・3ナンバーではあるけど、5ナンバーギリギリサイズより3~4cm程広い程度
 これは横幅が広い車が多い昨今で結構ありがたいポイント。
 細い道で対向車とギリギリですれ違ったりするのが苦手なので。
 やっぱり小さいに越したことはないです。

・ワゴン
 荷物がたくさん載せられるというのは旅行など色々と便利。

・ラインナップが豊富
 ただの移動手段としてだけなら2.0i(SOHC)で十分でしょう。
 少し回したりなどのスポーティー走行をしたいのなら2.0R(DOHC)があります。
 そして6MTで2000ccターボの2.0GTspecBもあります。
 個人的にはやはり2.0GTspecBがイイかな。次点で2.0Rで。


軽自動車はダメなのか?
…ダメです。小さくて力のない車で頑張る楽しさを味わうならヴィヴィオたんがありますし、余裕を持った走りをしたいというのもあります。
R1はCVTのみ、R2はMTはあるがSCが無い、ステラもプレオも同様。
また、どうしても車高が高いのがとにかくいただけない…。

スバルさんがヴィヴィオの後継車種として走りに重点を置いた、低姿勢な軽自動車を出してくれるなら考えなくもないのですが、今のスバルさんの状況からしてその可能性は非常に低いでしょうし、何よりヴィヴィオたんがまだまだ元気なわけで。

まぁそんなわけで、次に買う車の候補は、
・レガシィB4
・インプレッサWRX STI
・レガシィツーリングワゴン
の3車種になります。

…中古も視野に入れるなら、平成12年まで出ていたインプレッサWRX STI(GC8)もいいなと。
いや、歴代インプレッサで一番見た目が好みですし、車体が軽いですし。
あくまで「中古も視野に入れるなら」ですけどね。

まずは頭金だけでも作らなければいけませんし、少しずつお金貯めていきます。
ヴィヴィオたんも色々パワーアップさせていきたいし、はてさて、いつになる事やら…^^;
Posted at 2008/03/14 23:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 次車 | クルマ
2007年07月12日 イイね!

新型GHインプレッサ

発表されて、地元のディーラーで試乗できるようになってすぐに試乗させてもらいました。

実際ヴィヴィオしか運転してないので何とも…な感じですが、いい車だとは思います。
運転席は広いし、後部座席も広いし、後ろに荷物結構積めるし、乗り心地も上品な感じ。
そしてヴィヴィオに比べてエンジン音が全然聞こえない。
いや、まったく聞こえないわけではないんですが、とにかく車内は静か。

ただ、俺がインプレッサに求めているものとは全然違うなぁ…と思いました。
勿論試乗したのが1500ccのAT車なせいもあるのかもしれませんが。

俺がインプレッサに求めているものは結構ヴィヴィオの延長上みたいなものがあって、
・車の息吹(エンジン音やタイヤなどの走行音)がよく聞こえる
・段差や地面の状態が伝わりやすい
・ちょっと小さめだけどヴィヴィオや現行の軽自動車よりは大きい(5ナンバーサイズ)
とまぁこんなとこでしょうか。

新型インプレッサはレガシィに近い印象を受けます。
高級感というか上品というか、まぁそういう感じ。

だから、実際ヴィヴィオたんから乗り換える時になってみないとわかりませんが、少なくとも現行の車種では新型インプレッサを買うぐらいならレガシィを買います。
また、ヴィヴィオの延長上のものが欲しいとなると旧型のインプレッサになるかと。

スバル様、小型版というか廉価版というか、そんな車種を作ってくれませんかね?
・車体の大きさや車重はGC/GF世代くらい
・1300ccと1500ccのグレードを用意
・1300ccは4速AT(NA),4速AT(SC),5速MT(NA),5速MT(SC)
・1500ccは4速AT(NA),4速AT(ターボ),4速AT(SC),5速MT(NA),5速MT(ターボ),5速MT(SC)
・それぞれセダンとワゴンを用意
ってな感じで。

いかがでしょう?
お願いしますスバル様。

あとヴィヴィオの再販なんてのもあれば最高。
そうなれば俺としては嬉しい悩みを抱える事に。
Posted at 2007/07/12 02:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次車 | クルマ

プロフィール

「昨年秋からTAKUMIのLegendsLegacy(5W-40)で添加剤(KURE DUALUB)は無し、を継続してるけど、ちょいと雑味が増えてきたような気がする。DUALUBの被膜なくなってきたんかな?そろそろ復活させるか?」
何シテル?   08/19 01:31
こんにちは。 夜閲覧している方はこんばんは。 大阪生まれ奈良育ちの男です。 おもいっきりヲタクです。 でも痛車にはしていないヘタレです。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信じない 信じないよ 信じらんない(ドギーマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 13:30:55
Castrol EDGE 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:29:56
新年の軽い挨拶2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 13:15:48

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1995年製のヴィヴィオビストロ(5速MT/NA/FF)です。 2006年の4月に中古 ...
スバル ステラ スバル ステラ
親の車、ステラリベスタS(CVT/SC/FF)です。 もともとスズキのMRワゴン(NA/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation