• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっと@ひらがなにしたのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

あらまぁ

メインPCが逝ったくさいです。

電源いれてもファンが回るのみでうんともすんともいわない。

マザボかCPUかな、こりゃ。

とりあえずサブPCでちょっとの間しのぐか。
Posted at 2011/01/31 21:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

買うたものとメモ

買うたものとメモ●財布
初めての長財布です。
でもメイドインチャイナはなんとなく嫌なのでメイドインタイランドにしました。

●静音計画
ジェームスで、カタカタ音防止シートとロードノイズ低減マット(M)を買いました。
今度の休みにでもつけようかな、と。



以下メモ

●プランA
・KENWOOD MDV-727DT
・8インチ以上のオンダッシュモニタ
スペース的にもすっきり収まるであろう組み合わせ。
動画見れるしiPodを使わずともアルバムアートワーク表示可能らしい(SDカードやUSBメモリ使用)
不安要素や不確定要素はナビゲーション性能とオーディオの細かい仕様。
あとはオンダッシュモニタの仕様。

●プランB
・carrozzeria AirNavi AVIC-T07II
・オーディオそのまま
・SONY VAIO Pシリーズ
毎月地図更新無料、地図の見易さ、盗難防止を優先した組み合わせ。
SONYのVAIO Pシリーズならダッシュボード上に置けるかと。
SSDで振動に強いしコーデックさえ入れてしまえば多種多様な動画に対応。
PCなのでメッセやSkype等も使用可能。
結果、今のオーディオは音を鳴らすためだけの装置になってしまいそう。
Posted at 2011/01/31 01:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

今日のお話は

長くなりそうなのでやめとこう。

いや、電車の中が暇やから書こうかと思ったんだが長くなると思ったので。

それっぽい事だけ箇条書きにしておこう。

・バランスが大事
・運転手6、助手席3、後部座席1
・SimpleRich

まぁこんなもんかな。
Posted at 2011/01/25 20:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月24日 イイね!

軽自動車のグランドツーリングカー

ってどんなのがあるんでしょうね。
いや、酒入った状態でふと思ったんですが。

まぁグランドツーリングカーの定義ってやつも人によって違うと思いますけど。

そんなわけで何が言いたいのかイマイチよくわからん内容になりそうなのでスルー推奨って事でw

ウチのヴィヴィオたんのコンセプトとして「小さな高級車」はいつも謳っている通りなんですが、そのステータスみたいなものとして「グランドツーリングカー」ってのも挙げられるかな、と。

勿論、小さなボディにローパワーなエンジンなわけですから、多くの方がイメージしていらっしゃるグランドツーリングカーとは程遠いんだろうなぁとは思うわけですが、「ボディは小さいしパワーも小さいけど運転が楽」というのは「小さな高級車」として目指してないわけではない、むしろ目指すところなので。

ただここで断っておきたいのは、俺がイメージしてる「ボディは小さいしパワーも小さいけど運転が楽」ってのは街乗りが楽だとか簡単だとかそういうのだけではなくて、あくまで短距離でも長距離でも移動が楽、そして運転する楽しさもある、というもの。そして場合によっては曲がりくねった道でもスイスイ進んでいけるような、色んな意味で楽で実用的な車、というもの。

例えば、今時の背の高い軽自動車だと、大人しく大事に乗ってる限りは維持は楽だし、頭上空間は広いので、街中では楽なのかもしれません。しかし、いざ曲がりくねった道をスイスイ走ろうと思うと、重心や目線の高さなどからちょっとなぁ…という観点、そしてボディの重さに対して足りてないパワーからくる加速の悪さなどから、俺的には楽で実用的な…とは言えない。
こういうところで特に「人によって違う」と思うわけですが。

某峠漫画のオヤジさんが新しく車を買う時に「楽で実用的なやつ」と言ってる場面がありますが、ウチの子についてはまさに目指すものはそこなわけで。
実際、その車はボディは軽いしパワーは十二分(どころか明らかにオーバースペックなぐらい)にあるし、それでいて5ナンバーサイズに収まってるし足も程よい固さで不快にならないしで申し分ない。
まさに自分にとっての車の理想像なわけです。
運転させてもらって感動しましたよ。運転は楽しいし色んな意味で楽やし。

ウチの子に致命的に足りてないもの、それはやはりパワーとサイズ。

サイズはまぁ妥協の範囲内ですね。
運転席は広いわけですし一人乗りと考えれば問題ないかな、と思うんですが、やはりパワー。

上り坂とか加速とか、やはりどうしてもそういう場面ではパワーのなさを実感します。
MTとか走行安定性で結構ごまかしてるところはありますが。

逆に、ウチの子が俺的にグランドツーリングカーとしてまずまず合格かなと思える要素は
・MT(加減速が楽)
・クラッチが軽い&シフトが柔らかい(変速が楽)
・今時の軽自動車に比べ重心が低い(曲がるのが楽、高速走るのが楽)
・純正に比べ足が固めでロールが少ない(曲がるのが楽、高速走るのが楽)
・ボディが小さい(街中や細い道を走るのが楽)

てなわけで、どんなのがあるのかな、と思った次第です。

個人的に今時の軽自動車で一番それに近いかなと思えるのは、ダイハツ・ソニカかなと。
CVTしかないのでその辺はかなり個人的に微妙なとこですが(マニュアルモードはありますけど)

ま、酒が結構入って何が言いたいのか自分でもよくわかってないんでこの辺で^^;
Posted at 2011/01/24 22:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

帰りの電車内で暇なので(2011/01/24)

ヴィヴィオたんのタイヤについて考える。

今履いてるのはYOKOHAMAのS.drive(155/55R14)だが、PIRELLIのP3000(155/65R13)からの履き換えで、若干のロードノイズ減少と乗り心地の緩和が見られた。

しかし、ウチの子のコンセプトとして「小さな高級車」というものを掲げる以上、更に快適になるタイヤはないか、と考えてみる。

というわけで、次に履くタイヤとして候補に挙がるのは、
TOYO DRB
DUNLOP LM703
の2種。
特にLM703は吸音スポンジが入ってるだけあってなかなかの静寂性らしいし。

あとは運動性能がどうなるか、かな。

特に直進安定性。

まぁ向こう2年は履き換えはないでしょうけどw
Posted at 2011/01/24 20:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「30万km到達しました」
何シテル?   11/11 01:28
こんにちは。 夜閲覧している方はこんばんは。 大阪生まれ奈良育ちの男です。 おもいっきりヲタクです。 でも痛車にはしていないヘタレです。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234 5 678
9101112 131415
1617 1819202122
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

信じない 信じないよ 信じらんない(ドギーマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 13:30:55
Castrol EDGE 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:29:56
新年の軽い挨拶2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 13:15:48

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1995年製のヴィヴィオビストロ(5速MT/NA/FF)です。 2006年の4月に中古 ...
スバル ステラ スバル ステラ
親の車、ステラリベスタS(CVT/SC/FF)です。 もともとスズキのMRワゴン(NA/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation