• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっと@ひらがなにしたのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

パワーチェックOFF?(2011/12/18)

パワーチェックOFF?(2011/12/18)みなまなさんのお誘いで、サンシャインワーフ神戸のスーパーオートバックスにてヴィヴィオたんのパワーチェックをして頂きました。

だいたいの読みで、ですが、
最大出力:46.4ps(8100rpm)
最大トルク:5.5kgm(4400rpm)
と出ました(添付画像参照)

ウチのヴィヴィオたん以外は全車DOHC+SCという公開処刑のような状態で、しかも皆さんカタログ数値の64psを遥かに超える数値を出すという、スーパーチャージャーすげぇ!な測定結果でした。

全8台の、計測結果は以下の通りです。

1.RX-R:最大出力85.6ps/最大トルク10.1kgm
2.ビストロSS:最大出力77.9ps/最大トルク9.1kgm
3.RX-R:最大出力95.0ps/最大トルク9.1kgm
4.RX-R:最大出力105.2ps/最大トルク10.8kgm
5.RX-R:最大出力84.0ps/最大トルク10.0kgm
6.ビストロ:最大出力46.4ps/最大トルク5.5kgm(ウチのヴィヴィオたんです)
7.RX-RA?:最大出力106.7ps/最大トルク12.0kgm
8.RX-R:最大出力87.5ps/最大トルク10.7kgm

※ウチのヴィヴィオたんのみ、スピードリミッターを解除していないので3速での計測です。スピードリミッターを解除して4速で計測したらまた違う結果になるのでしょう。

確かノーマルのRX-Rもいらっしゃったはずなのですが、皆さん揃いも揃ってカタログスペック超えw
ホンマにスーパーチャージャーは偉大ですw

しかし、ウチのヴィヴィオたん、カタログ情報を見てみると、
最大出力:52ps(7200rpm)
最大トルク:5.5kgm(5600rpm)
となっており、出力はともかくトルクはカタログスペックと同値、しかもより低回転域からほぼフラットに発生しているという、いかにも快適仕様な結果となったのは良い事と見ていいのかもしれません。
出力がカタログスペックに比べ大きく劣っているのは残念でしたが^^;

アライメントが大いに狂っている状態で更にアッパーマウントとショックを交換した事で更に狂っているため、それによって計測器に伝わる出力が落ちたり…はしてないのかな?w

しかし実際、一般道にしろ高速道路にしろ、落ち込む事なく上まできっちり回ってくれるというのはいつも感じていた事ですし、使える回転域が広いのも実にナイスだと思います。

なんか負け惜しみみたいですが、ヘタにいじって極端な特性にするよりは現状の状態で十分バランスはとれているし快適に走れるので運転手の腕からすると妥当なのかもしれません。
プラグの交換やエアクリの掃除など、できることをきっちりやって、この状態を維持したいと思います。



さて、パワーチェックが済んだ後は皆さんと一緒にお食事へ行き、その後六甲山へ上りました。

道中ベンツにとおせんぼされつつも、それなりに走って曲がってができて面白かったです。

ショックの慣らしとしてはなかなか良かったと思います。



その後、陽も沈み暗くなったので解散。
一旦家に戻りまっぴーさんにヴィヴィオたんを試乗してもらい、今日は終わりました。



さて、話の中にも出てましたが、12月16日(金)にアッパーマウントとショックを交換しました。
アッパーマウントは純正新品、ショックはKYBのNewSR新品です。
更にエーモンのロードノイズ低減プレートを装着。

物凄く具合が良くなりました。

アッパーマウントのおかげか、それともロードノイズ低減プレートのおかげか、それとも両方かはわかりませんが、ショックを新品にして足が固くなっているはず。にもかかわらず、段差等による衝撃のいなしっぷりや細かい路面変化による不快な振動等が大きく軽減されており、ますます快適ツーリング仕様になったと思います。

ロードノイズ低減プレートはオカルトっぽいイメージもあるかもですが、実際効いていると思います。
装着できるのであれば是非導入してみるといいでしょう。
…たかがワッシャーなのに2000円前後と高いですけどね。



とまぁそんな感じで、あとはショックの慣らしが終わり次第アライメントの調整です。
あとエンジンオイルも冬コミまでに交換してしまおうかと考え中。

なんだかんだで回してナンボのエンジン、というか回さないとまともに加速せずお話にならないので、どうしても日常から回しがちです。結果、必然的にエンジンオイルの劣化は早いです。

アライメント調整してエンジンオイルを交換したら、パワーチェックリベンジしてみようかしら?w



てなわけで、皆さんお疲れ様でした。
また機会があれば誘ってやってください^^
Posted at 2011/12/18 22:12:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

足回りのリフレッシュ日が確定しますた

どもども。

ヴィヴィオたんの、足回りのリフレッシュ日が決まりました。
12月16日(金)に、ジェームス奈良大安寺店にて、やっていただきます。

メニューは以下の通り。
・ショック交換(これまで同様KYBのNew SR Special)
・アッパーマウント一式交換(純正)
・ロードノイズ低減プレート装着(エーモンのアレ)

で、アライメントの調整は、冬コミに行く直前にお願いしようと思っています。
それまでに多少なりとも走るつもりですし(18日に神戸行ったり)
Posted at 2011/12/15 00:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

色々余ってるのでここいらで整理

現在ウチにあるワックスやコーティング剤は
・マンハッタンゴールド
・WILLSONの鏡面ワックス(ハンネリ)
・プレクサス
・LOOX
・超艶Gガード
・ゼロウォーター
・G'sShield
・スリキズ消しポリマー
・BELTZ
とまぁ、これだけあります。

あとはコンパウンド等もありますが、それは省略。

BELTZを施工してみたのですが、どうも傷隠し効果は2回施工程度ではイマイチのようです。
これは傷の程度や系統にもよるものなのか、それとも何度も何度も重ねて施工する事で傷が見えなくなっていくのかはわかりませんが、少なくとも冬コミまでに傷を隠すに至る…というのは期待できなさそう。

てなわけで、来週の洗車からまた
1. ジョイ洗車
2. WILLSONの鏡面ワックス(ハンネリ)
3. マンタンゴールド
のコースに戻そうと思います。

あくまで予定ですが、毎週マンハッタンゴールドを施工していれば1月中に使い切る見込み。
次どうするかはそれまでに考えることにします。

ただ、BELTZはとにかく膜が厚いという情報をよく見ますので、車の塗装面に施工するならコンパウンド等でしっかり表面を平坦にして施工するのがいいのでしょう。
あとは塗装面以外の部分や、アクリル+ガラス繊維のコートなので携帯電話などにも使えそう。

あと残ったものをどう使うか、やなぁ。

まぁ母のステラもありますし、ステラには洗車の頻度からしてやっぱり防汚性能の高いコーティングを選ぶのがいいと思いますので、やっぱりG'sShieldかBELTZかな。
G'sShieldに傷隠し効果があるのならコンパウンドで磨き傷を消す手間が省けて助かるのですが。
…あったっけ…?
Posted at 2011/12/05 00:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日 イイね!

ショックと他一式

ショックと他一式注文してきました。

ショックがへたってきたため、これまでと同じKYBのNewSRを、そして、他の部分も新品に交換しようという事で赤線で囲っている部分を一式注文しました(スプリングだけはそのままにします)

Jmsで注文&交換です。

交換は15日以降になりそうです。
店に届くうんぬんではなく、色々日程的な都合で。

それと一緒にエーモンのロードノイズ低減プレートも取付予定です。

本当はもう一つ、カメウチ21というメーカーのサイレントパッドという製品を貼り付けたかったのですが、残念な事に冬季は販売していないとの事で、サイレントパッドについてはまた販売している時期に注文して貼り付けようと思います。

『ストラットのネジの周辺に貼ることで、路面から伝わる車体への振動を吸収し、快適な乗り心地が得られる他、たわみが減るため左右のブレも小さくなりグリップ力や直進安定性向上も見込める。』
というもので、値段は少々高いのですが、みんカラの皆さんのレビューを見ている限りではありますが、それに見合うだけの効果はありそうです。

ひとまず、かわりになる製品はないかとみんカラの皆さんのブログやパーツレビューを少し見てみたところ、積水化学のレアルシルト制振シートがそれに近い効果を得られるであろうと考えています。
本来はデッドニング用の製品だそうですが、振動を抑え衝撃を吸収するため、サイレントパッドと同じような性質の効果を発揮するかもしれないと見込んでいます。

大きさ対価格の面から、サイレントパッドのかわりにレアルシルト制振シートでもいいかな、とも思っていますが、今回はひとまず検討だけにとどめておこうかな。

というわけで、冬コミまでになんとか足回りをリフレッシュしようという計画が進行中です。

アライメント調整は…冬コミから帰ってきてからかな。
多少慣らしてから調整した方がいいでしょうし。
Posted at 2011/12/04 02:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レストアしたりホイール換えたりしたいけど金がねえんだわ。さすがにもうええ加減にせえよって感じなんだわ今の会社(もう15年ぐらいおる)」
何シテル?   11/04 12:16
こんにちは。 夜閲覧している方はこんばんは。 大阪生まれ奈良育ちの男です。 おもいっきりヲタクです。 でも痛車にはしていないヘタレです。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11121314 151617
18 19 2021 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

信じない 信じないよ 信じらんない(ドギーマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 13:30:55
Castrol EDGE 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:29:56
新年の軽い挨拶2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 13:15:48

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1995年製のヴィヴィオビストロ(5速MT/NA/FF)です。 2006年の4月に中古 ...
スバル ステラ スバル ステラ
親の車、ステラリベスタS(CVT/SC/FF)です。 もともとスズキのMRワゴン(NA/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation