• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっと@ひらがなにしたのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

さて今後ヴィヴィオたんどうしていくの?(141129)

さてさて、せっかく装着した柿本のマフラーを純正に戻し、さぁこれからどうするの?と。


これまでのヴィヴィオたんの部品交換やら何やらは、基本路線として性能アップや気持ちよさを求めてやってきました。
勿論、スパルタンではない範囲でですが。


で、ここまでやってきて今後やっていくこと。
それは別に大きく変わるわけではなく、
「よりバランスをとること」
だと思っています。

「楽」であることを最重要課題としていますが、その「楽」は
「楽しい」「気持ちいい」だけじゃなく、
「優しい」「快適」「心地よい」も含まれています。

ようは、
短距離長距離問わず楽に楽しく快適に心地よく移動できる車にしたいわけですな。

よって、今後は必要とあらば性能をあえて落とす方向の変更もやっていくと思います。
マフラーを純正SC用に戻したのもその一環。


次に検討中なのは、タイヤを14インチから13インチに落とすこと。

お山やサーキットを攻めるわけではないけど、必要な分のグリップは欲しい。
だからスポーツタイヤはNGやけど、おもいっきりエコ一辺倒なタイヤもNG。
それでいて乗り心地がそこそこよくて、更にロードノイズも少ない方がいい。

贅沢ですね。実に贅沢です。というかワガママです。
「二兎を追うものは一兎も得ず」
ということわざを知らんのでしょうかこのトッチャンボーヤは。

まぁそんな理由から、
それなら155/55R14じゃなくて155/65R13の方がいいんじゃないの?
となりまして。


あとは社外シート導入したり、内装いじったり、他何か色々…ってなとこでしょうか。

軽自動車、しかも旧規格という条件でどこまで自分なりの「楽」を実現できるか。
そんな感じで、あれやこれやと「楽」を求める道は果てしなく続きます。

ほな。
Posted at 2014/11/29 22:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

マフラー純正に戻した

うい、予定通り純正に戻しました。
ついでにガスケットやオイルスプリングも新品に。

戻してその静かさ滑らかさに驚愕。
これが純正か。

若干抜けは悪くなったものの、その静かさ滑らかさが素晴らしい。
車内に乾いた重低音が響かない!
オーディオの音がよく聞こえる!
ロードノイズが目立つ!w

ホンマ純正はよくできてますね。
NA用じゃなくSC用の2本出しですが。

柿本のマフラーは処分せず、ひとまず今の純正SC用マフラーがアカンようになった時のための予備として持っておきます。
誰か「よこせ」って人がいればなんぼかでお渡ししますが。


あと、マフラーは鉄の方がいいですね。
確かに錆や重量の点においてはステンレスに劣るかもしれませんが、錆を考慮して分厚く作ってますし、またその重さと柔軟さ(ステンレスより柔らかい)が幸いして音が車内に響きにくく、制振性にも優れていると思います。
今回の件でそれがよくわかりました。>純正感謝

今のマフラーがアカンようになって、次のマフラーを用意する時はどうしようかな。
・同じく純正の鉄マフラー
・純正同等品のステンレス製
・フジツボのレガリスK

てか、柿本のマフラーにしろフジツボのレガリスKにしろ、ステンレスじゃなくて鉄で作ってもらうことってできないのかな?重くなってもいいからさ。
Posted at 2014/11/29 21:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

アカン、マフラー戻そう

パーツレビューに柿本のマフラーを登録しましたが、純正SC用に戻そうと思います。

理由は以下。

・うるさい
低負荷時の音は実にシルキーでよろしいのですが、街乗り一定速度巡航時と下り坂でエンジンブレーキを効かせない程度or軽く加速していく程度に踏んだ時くらいしかそんな条件がない。
そして中・高負荷時は響き渡る例の乾いた重低音。これはアカン。
好きな人はええやろうけど、好みに合わんしコンセプトにも合わん。

・粘らない
「登り坂で速度キープ」が思いのほか困難です。
これは抜けがよくなったための弊害でしょう。そのかわり加速はよかったんですが、しょうがない。

とまぁこんな感じです。
奈良の家と和歌山を往復し、アカンと思いました。
毎週奈良と愛知を行き来してますので、毎週行き来してる道では踏ん切りがつかなかったでしょう。


純正SC用マフラーと比較すると、

・加速(の良さ)
柿本>純正SC
さすがに抜けがいいだけあって回せば良い加速します(所詮660cc4気筒NAですが)

・車内騒音(小ささ、快適さ)
純正SC>柿本
柿本サウンドが好きだったり、乾いた重低音が好きだったり、官能性を味わいたい、更に車検に通って街乗りも全然OK!というマフラーがいいなら柿本はありだと思いますが、自分の好みには合いませんでした。下品とは言いませんが、少なくとも上品ではないな、うん。
好みではないという問題もありますし、コンセプトにも合わない。

・最低地上高
純正SC>柿本
柿本はタイコがデカいように思います。
でもローダウンしてる(ダウンサスはRS☆RのTi2000)ウチのヴィヴィオたんでも最低地上高は確保できてますので、ベタベタに下げてない限りは大丈夫でしょう。多分ね。

・粘り(登り坂速度キープ、一定速度巡航)
純正SC>柿本
抜けがよくなった分、粘らないって感じか。
両立は難しい。

・エンジンブレーキの弱さ(下り坂アクセルOFFの速度低下の少なさ)
柿本>純正SC
抜けがいい分エンジンブレーキが弱いのかな?


あれもこれも実現…というのは本当に難しいですね。
今回のマフラーで思い知りました。

センターは変わらず、柿本のセンターでいきます。
ようは許容範囲の問題ですな。

いやはや、純正ってよくできてますね、ホンマ。

…あ、柿本のbox-rev、誰か要ります?
さすがにタダというわけにはいきませんが、新品買うよりはずっと安くします。
興味ある人はお問い合わせください。
※念のため、交流のある人(お友達登録してたり会ったことがあったり)に限定させて頂きます。
Posted at 2014/11/24 01:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

新型WRXSTIに試乗した

ヴィヴィオたんのメンテでディーラーにお邪魔したらあったので試乗してきました。


【総評:車としては90点、好みを加味すると70点】
いやまぁなんだ、スーパーカーですな。
GC8のような軽快さがなく、それでいてめっちゃ力強い。
ボディがものすごくがっしりしてて塊感がすごい。
これをスーパーカーと言わずして何と言うのか。
しかし、ダイレクト感が希薄。
車としての性能は素晴らしいので90点ってとこやけど個人的好みを加味すると70点まで下がる。


【ナイス】
・実用性が高い(荷物が載る、広い)
大人5人が普通に乗れる広さがありますし、トランクルームもあるので実用性十分。
楽で実用的とはこのことか。

・安定性が高い(速く安全に走れる)
曲がるにせよ加速するにせよ、速く安定して走れるのはホンマにさすが。
ちょっと加速してみるか、と踏み込んだらあっという間にぬわわkmとか…。

・なかなか乗り心地がいい(適度な足の固さ)
適度に締まった足の固さで、うまくいなしている感じです。
ボディが全体的にがっしりしすぎていて余計に固く感じる印象はありますが。

・油圧パワステ
こればっかりはさすが油圧パワステ。
電動パワステでは真似できない感触があります。



【いらん】
・重い(車体)
とにかく車体が重いです。
ちょっとした段差などでも「ドスンドスン」と車体が降り、踏ん張る。そんな感じ。
「軽快」には程遠い。
まぁ1.5t近いわけですししょうがないですね。

・D型ステアリング
回しにくい。

・クラッチの繋がりが違和感ありまくり
一番の不満が電スロではなくこれ。
かなり上げないとクラッチが繋がらず、さらに繋がり方もかなり「ふんわり」
多少ラフに扱ってもショックが少ないという点ではいいかもしれませんが、クラッチが繋がる感触が感じにくいのと、これに慣れてしまうとクラッチ操作が乱雑になりがち…なんてことになりそう。

・電スロ
言うまでもなく。
BRZの方がまだマシやった気がします。
あと、SI-DRIVEいらん。そのかわり応答性をしっかりさせてくれれば。
Posted at 2014/11/23 20:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「30万km到達しました」
何シテル?   11/11 01:28
こんにちは。 夜閲覧している方はこんばんは。 大阪生まれ奈良育ちの男です。 おもいっきりヲタクです。 でも痛車にはしていないヘタレです。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

信じない 信じないよ 信じらんない(ドギーマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 13:30:55
Castrol EDGE 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:29:56
新年の軽い挨拶2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 13:15:48

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1995年製のヴィヴィオビストロ(5速MT/NA/FF)です。 2006年の4月に中古 ...
スバル ステラ スバル ステラ
親の車、ステラリベスタS(CVT/SC/FF)です。 もともとスズキのMRワゴン(NA/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation