• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっと@ひらがなにしたのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

YOKOHAMA終了のお知らせ

横浜ゴム、韓国クムホタイヤとの技術・資本提携

残念。

次のタイヤ、どうしようかな。

またS.driveにするんなら早めに買うとくべし、か?
Posted at 2013/12/04 00:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月06日 イイね!

早速計画破綻したわけですが

どもども。

まずは土日のうちに500kmを3000回転しばりで走る!
とか言いながら、結局土日のうちに300kmしか走れなかったおっとさんです。

早速計画破綻となったわけですね、はい。

で、300kmで初回のエンジンオイル交換となりました。

でも、いつもお世話になってるJmsの店員さんやディーラーの整備士さんと相談して、検討して、納得した上でそうすることにしたのでまぁいいかなと。

あとは夏コミから帰ってきたら2回目のエンジンオイル交換です。
添加剤も投入します。
ここからはJmsで交換してもらいます。

しかし…3000回転しばりは勿論、高速で4000回転しばりは面倒ですね。
4速で約70km、5速で約90kmしか出ませんからw
(必要に応じて一時的に4500回転まで回すこともありましたが)

で、何と言っても合流がしんどい。
軽自動車、しかも高回転型のエンジンでまともに加速させようと思ったらどうしても5000回転ぐらいは回さないと…ってぐらいにパワーが出ないもんですが、回せないことの辛さを痛感しました。

で、やっぱりこなれていないせいか、前のエンジンに比べると吹けあがり、トルク感ともに劣ります。

5000回転が解禁されればちょっとはマシになるかな?とは思っているのですが、さて…。



…あ、ディーラーに今回のリビルトエンジン、どこ製なのか聞いてねぇやw
Posted at 2013/08/06 19:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

慣らし計画

8/3(土)~8/4(日)
SUBARU純正オイル(部分合成油5W-30)で市街地走行
走行距離:約500km
基本MAX:3000回転(非常時、必要時のみ3500回転)

オイル&フィルター交換
異常がないか再度点検

8/4(日)~愛知~東京(夏コミ)
走行距離:約500km
MAX4000回転(非常時、必要時のみ4500回転)

東京~奈良
走行距離:約500km
MAX5000回転(非常時、必要時のみ5500回転)

オイル&フィルター交換+添加剤投入

以降、約500kmごとにMAXを1000回転ずつ上げていくって感じか。

要約すると、
~500km=MAX3000回転
オイル&フィルター交換
~1000km=MAX4000回転
~1500km=MAX5000回転
オイル&フィルター交換+添加剤投入
~2000km=MAX6000回転
~2500km=MAX7000回転
オイル&フィルター交換+添加剤投入
~3000km=MAX8000回転
~3500km=MAX8500回転(あくまでメーター読み、8500まで回らんはず)
オイル&フィルター交換+添加剤投入
で、慣らし完了ってとこですかねぇ。
以降は3000kmごとにオイル交換、6000kmごとにフィルターも交換&添加剤投入で。

オイルは最初だけSUBARU純正で、あとはSUNOCOのSvelt(化学合成油5W-40)でいこうかなと。
投入する添加剤はシュアラスター ループ エンジンコーティング プレミアムの予定。

「こうすると○○が●●だからいいよ」
「これはよくないからこうした方がいいよ」
「ここに気をつけよう、絶対これはしちゃイカンよ」
などのアドバイスがあれば頂けるとありがたいです。
Posted at 2013/07/31 19:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

簡単にまとめ

久しぶりのブログですが、残念なお知らせです。

既に何シテル?で見られた方もいらっしゃるかと思いますが、ウチのヴィヴィオたん、リビルトエンジンへ載せ換えとなりました。

大まかな経緯は以下です。

1.前のお客様感謝ディでエンジンオイルの漏れを指摘されたので、付き合いもあるし次回はディーラーで交換してもらうことに決定

2.土曜にエンジンオイルを持ち込みで交換、エレメントも交換
(肝心のオイル漏れは「大丈夫ですねぇ」と言われ何じゃそりゃ状態)

3.日曜の夜、愛知に戻るべく走っていたら、車体下部で石が跳ねまくったような音発生

4.石を跳ねた感触はなかったが…前走ってる車のかな?と思った直後、エンジンオイルのチェックランプ点灯

5.幸い針TRSの手前だったので、針TRSに駐車して確認すると、エンジンオイルのダダ漏れを確認
(暗くて見えにくかったがドレンボルトがとれてなくなっているように見えた)

6.レッカー呼んで、ディーラーへ運んでもらう→代車を用意してもらってひとまず帰宅

7.月曜、整備士さんにも確認してもらい、やっぱりドレンボルトがとれていることが発覚
(結局、エンジンオイル交換時のドレンボルトの締め付けが足りなかったという事以外考えられないため、整備士さん超平謝り、まぁ当然っちゃ当然だが)

8.エンジンをはじめ他の異常箇所がないかを確認してもらい、ひとまずは異常なしとなったが、少しとはいえエンジンオイルがほとんどない状態で走ったためエンジンへのダメージはゼロではないということ、そして明らかな整備不良ということで、ディーラーもちでリビルトエンジンに載せ換えてもらうことに

9.代車はそのまま借りて愛知のアパートへ

とまぁこんな感じです。

エンジン載せ換えついでに
・クラッチ交換
・エンジンマウント交換
・ミッションマウント交換
・アクセルワイヤー交換
・クラッチワイヤー交換
もお願いしました。
勿論、部品代はさすがに実費ですが。

予定としては、これから約2週間かけてエンジン載せ換え+上記パーツ交換→走行テストをしてもらい、8月3日(土)か8月4日(日)に退院予定です。あくまで予定なので、相談しながらになります。

はじめは慣らしが必要なため大人しく走るしかありませんので、
純正の5W-30のエンジンオイルを入れた状態で
4日(日)夜:愛知へ
9日(金)夜~10日(土)朝:夏コミのため東京へ
11日(日)夕方~11日(日)夜:奈良へ
これでおおよそ1000km走ることになるので、エンジンオイル交換、以降3000km毎に交換。
で、エンジン載せ換え後4000kmオーバーあたりからまた調教していこうかなと。

人間なんでミスはしますし、大いに反省もしている様子でしたし、エンジンも載せ換えてくれるので、こちらからギャースカ怒ることはしませんでした。きっちり直して、また元気に走れるようにしてくれればそれでいいです。

ただ、15万kmかけて調教してきたエンジンだけにちょっと寂しいやら辛いやら。

ひとまず速報的にということで、今回はこんなもんで失礼します。

あ、ちなみに代車はD社製ステラ(しかもNA)です。
色んな意味でお察しください。
Posted at 2013/07/23 00:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

近況(2013/4/30)

またまた久しぶりのブログ更新ってやつです。

さて、明るい話と暗い話、どっちからしましょうか。

先に暗い話からいっちゃいましょうかね。



仕事なんですが、ちょいと面倒なことが多く、体調を崩しがちになってドクターストップをくらいました。
会社はクビになったわけではなく、担当の仕事を変えてもらうことになりました。

4月頭から奈良の実家で療養しとります。

…とは言っても精神面からくるものなので、その仕事(もとい常駐先)から開放された時点で大丈夫なはずなんですが、お医者さんから最低1ヶ月は休めと診断書を出されたため、仕事復帰は5月中旬または下旬くらいになりそうです。

次にどの仕事にあててもらえるかは適正を見て判断するとのことで、まだわかりません。

さっさと復帰したいです、はい。

休めるのはいいんですが、収入がないのでそっち方面の悩みが今は結構デカいです。

繰り返しますが、さっさと復帰したいです。

とはいえ、頭の回転が悪くなっていたり、判断力が鈍っていたりで、なんだかんだでダメージは結構デカかったのかなぁと。そういう意味ではドクターストップは妥当だったのかなぁと。

何にせよ、収入がないのはマジで辛いのでさっさと復帰したいです。

…吐き出して少しすっきり。



さて、ここからは明るい話。
明るいというか趣味の話ですね。


ヴィヴィオたんですが、現状は特に大きなトラブルもなく元気に走ってくれてます。

RESPOのSUBARISTが絶版になりF TYPEという銘柄で出ているそうなんですが、いつもお世話になっているジェームスで入荷しないため、エンジンオイルを色々試しています。

今のところ試したオイルは、
・MOTUL Lite (5W-30)
・MOTUL Street (5W-40)
・SUNOCO Svelt (5W-40)
の3種類。

3種類ともエステル配合とのことで、粘度数値にしては非常に柔らかい印象を受けました。
とても回りやすいので、このエステル配合タイプのオイルを入れる場合は5W-30ではなく5W-40を入れるのがよさそうです。5W-30だと回りやすすぎる&高回転域の保護が不安なので。

エンジンオイル以外は特に変わりはありません。
せいぜいアクセルの踏み方が若干変わったぐらいでしょうか。
シフトダウン時とか踏み始めとか。


4/28のヴィヴィオオフは参加したかったのですが、どうしても外せない、前から入れてた予定があったので残念ながら辞退させて頂きました。申し訳ないです。

で、その予定とは何ぞや?ってな話なんですが、まぁあれですよ。ヲタ系イベントですw

28(日)はcomic1に参加し、29(月)はプリキュアショーを観に行きましたw


いや、プリキュア面白いですね。

見るようになるまでは
「幼女向けアニメやろ?んなもんw」
「いやいや、ないわw」
とか思ってた時期が俺にもありました。

ちょうど昨年の今頃からなんですけどね。見始めたのは。

面白いです。笑いあり、王道あり、感動あり、萌えあり。

プリキュアショーを撮るためにわざわざ一眼レフのデジカメ買っちまいましたよw
※撮影がOKなショーとNGなショーがあります
Canon EOS Kiss X6i



さて、今回はこんなところで。

ほな
Posted at 2013/04/30 21:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨年秋からTAKUMIのLegendsLegacy(5W-40)で添加剤(KURE DUALUB)は無し、を継続してるけど、ちょいと雑味が増えてきたような気がする。DUALUBの被膜なくなってきたんかな?そろそろ復活させるか?」
何シテル?   08/19 01:31
こんにちは。 夜閲覧している方はこんばんは。 大阪生まれ奈良育ちの男です。 おもいっきりヲタクです。 でも痛車にはしていないヘタレです。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信じない 信じないよ 信じらんない(ドギーマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 13:30:55
Castrol EDGE 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:29:56
新年の軽い挨拶2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 13:15:48

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1995年製のヴィヴィオビストロ(5速MT/NA/FF)です。 2006年の4月に中古 ...
スバル ステラ スバル ステラ
親の車、ステラリベスタS(CVT/SC/FF)です。 もともとスズキのMRワゴン(NA/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation