2012年04月17日
さてさて、何シテル?で色々ゴチャゴチャ語ったり長文書きまくったりしてるので、ええ加減ブログも更新せんとな、というわけでちょこっとお話を。
お友達のまっぴさんのブログを見てると、今まで利用した店を思い出します。
あの店はこうやった、あの店ではあんなことがあった、などなど。
色んな店をまわって話をしたり作業をお願いしたりしました。
奈良県内の大手カー用品店はほとんどまわったと思います。
色んな店をまわった結果、現在主に利用しているのはJmsとディーラーで、他は基本的に安売り時やポイント付与時、という状態です。
ある店はヴィヴィオたんを買ったばっかりの頃からしばらく利用してたんですが、その頃は素人というか初心者丸出し(実際初心者でしたが)で、色んな人に色々教えてもらってばかりでした。
で、それを知ってか知らずか…まぁ知ってのことでしょうけど、店員の態度がよろしくないんですな。
言葉には出さないけど態度でわかるというか、
「ああ、こいつら馬鹿にしてるな、ナメてかかってきとるな」
と、人に対しては超鈍感なおっとさんでもわかるレベルの態度だったりするわけで。
しかしモノの値段は他の店と比べても安いものが多かったので、それでもっているんだろうな、と。
今でもごく稀に行きます。掘り出し物がたま~にあったりしますので。
今は、利用してた頃に比べたらちょいとばかしは店員の態度もマシになってるようですが、売れないため長いこと放置し埃をかぶっている商品が多く、「よくこの店潰れないな」と思います。
で、ある店は安売りしてたウーファーの取付をお願いした事があったのですが、取り付け方がよろしくなかったのか、オーディオの電源が入らない現象が発生したり、作業しているところをちょこっと確認させてもらったらアルバイト一人にやらせていたりと、なかなか素敵なことが発覚。
アルバイトが作業する事自体は、ちゃんと作業を(作業後のチェック含め)完了させてくれれば問題ありませんが、一度そういうことが起こるとどうしても次に預ける時に不安になるわけで。
そんなわけで、今では基本的に商品の購入のみで、ピット作業は依頼しないことにしています。
で、結局残ったのがJmsとディーラー。
ヴィヴィオたんはなんだかんだで古い車なので、やれ「どこそこの様子がおかしい」だの「ここを交換せにゃならん」だのといった小さなトラブルが多いため、ディーラーのお世話になる事が多いです。
純正部品の注文はやっぱりディーラーが一番早いですし。
幸い、店の人もいい人が多いので気軽に相談&注文できます。
オイル交換などの基本的なメンテナンスや、社外品の取付・導入はJmsをよく利用しています。
店の人のほとんどが顔を覚えてくれているほどよく行く(週一程度ですが)店で、相談相手も多く、色々アドバイスもくれますし、色んな雑談もします。
今でこそウチのヴィヴィオたんの方向性が決まっているものの、特によく相談してくれる店員さんは、迷ったり目移りしまくっている時は本当に色々とアドバイスをくれました。
初心者の頃から、些細な事からちょっと大掛かりな事まで、嫌な顔一つせず、です。
本当にありがたいことです。
と、長々と利用している(orした)店の話をしましたが、結局何が言いたいのかというと、
「信頼できる車屋、相談できる車屋を確保するのは大事なことやと思う」
ってことっす、はい。
まだそういう車屋を確保できてない人は、色んな店をまわって、その店の人と話をして、
「ここなら預けても大丈夫かな」
と思える車屋を確保するといいんじゃないかな、と思います。
系列や店の規模の大きさは関係なしに、ね。
Posted at 2012/04/17 01:31:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日
BRZを試乗してきました。
6MTのグレードはS。
まだ走行距離が130kmしかない新車状態です(当然か)
・軽い:その1
まず発進時から「車の軽さ」を感じました。
現行WRXSTIのような重さを感じず、軽やかです。
アイドリング発進も簡単です。
・軽い:その2
クラッチが非常に軽いです。
かといってスカスカというわけではなく、一応感じられる程度の踏みごたえはある、という感じ。
このクラッチの軽さは女性にとっても結構楽だと思います。
ハンドルも軽く、手軽に回せます。
・低い
ウチのヴィヴィオたんもダウンサスを入れているのでノーマルよりは少し目線が低いのですが、負けず劣らず低いです。近年の車にはなかなかない低さですね。
・違和感:その1
アクセルペダルが若干遠いためブレーキを多少深めまで踏まないとヒール&トゥがしづらいです。
ヴィヴィオたんでは結構ヒール&トゥを使うので、そこはちょっと違和感がありました。
・違和感:その2
バックが1速目の隣にあるため、慣れないうちは6速目に入れてしまいます。
リングを引き上げて入れる必要があるので1速目に入れるつもりが間違えてバックに入れてしまう…なんてことがないだけマシですが。
・ナイスな改善点
アクセルペダルの反応、いわゆる電スロはなかなか感じはよかったです。
BL/BP型レガシィではそのレスポンスの悪さからストレスになる程で、現行WRXSTIでもやっぱりまだちょっと残っていた反応の遅さがだいぶ改善されており、街中のトロトロ運転でもこれなら不便に感じません。
アクセルペダルが遠いことを除けば非常に快適です。
・思ったより大きくない
車幅は1775mmと結構大きいはずなんですが、あまり大きく感じませんでした。
ちょっと狭めの道も通らせてもらいましたが、5ナンバーサイズのGC8より少し大きいかな?くらいの感覚で運転できたと思います。
・乗り心地は良好
スポーツカーですから、それなりに固い足を想像していましたが、意外にも乗り心地は良好。
現行WRXSTIより柔らかいかもしれません。
乗り心地はスポーツカーとしてはかなり良い方だと思います。
86はこれより更にフロントが柔らかいのか…。
・今回は回さずクルージングメイン
走行距離が130kmほどしかない新車状態ですので、あまり回さずクルージングをメインにしました。
5速で60km巡航をしてみたり、更に6速に入れてみたりもしましたが、低回転でも快適にクルージングできました。
・程よく静か
今時の車はとにかく静かな車が多いと思いますが、うるさくない程度にエンジン音が聞こえてきて、車との対話(?)がしやすかったように思います。
わざわざタコメーターを見なくても今回転数がどのくらいか想像できます。
とまぁ今回はこんなところです。
ハンドリングがどうとか、旋回性能がどうとかはエンジンの慣らしが終わってからかな、と。
ひとまず、今回試乗させてもらった限りでは、現行WRXSTIよりもこっちの方が好みです。
軽快で重さを感じませんし、車との対話もしやすい。それでいて普段の足としても結構快適。
まぁ…後部座席がほぼ使い物にならないのはお約束ですが^^;
実用性はWRXSTIに軍配が上がるかもしれませんが、運転する楽しさをとるならBRZかな。
お金の問題を含め、色んな問題が解決できれば欲しい一台です。
…BRZベースのセダン出してくれませんかねぇ?w
Posted at 2012/03/31 12:57:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日

こんな燃費ばっか

Posted at 2012/03/22 15:35:57 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年03月21日
あくまでおっとさんの感覚によるもの。
車という個体の差や、人の感覚によってもまったく違うので、あくまで個人的な感覚。
おっとさんが敏感な時もあれば鈍感な時もあるので、あくまで敏感な時の感覚。
レギュラーに戻してから2000km近く入りましたが、正直、ハイオク食わせてた頃の方が、
・高回転まで回す
・回転上昇のスムーズさ
においては良好だったように思います。
今はレギュラー食わせてますけど、なんとなく、爆発の力というのかな、そういうのは強いように思いますが、スムーズさという点においてはハイオクの方がよかったな、と。
レギュラーガソリン指定車ですし、レギュラーでいいんでしょうけど、なんかこう、4気筒エンジンならではのスムーズさとかフィーリングとか、そういう点においては物足りない感じです。
多分ホンマに感覚的なものなんでしょうけど、パワー感はあまり変わらないかな、うん。
低回転域は爆発が強く感じる分、レギュラーの方がパワーがあるような感じはしますが、7000や7500あたりまで回すとなると、高回転まで綺麗に回る&回転上昇がスムーズなハイオクがいい感じ。
あと、アイドリング中の振動も、ハイオク食わせてた頃の方が小さかったです。
もう少し様子を見ますが、もしかしたらハイオクに戻すかもしれません。
最後に、レギュラーとハイオクそれぞれを比較しての、個人的に感じているナイスな点と実際の利点を挙げて今回はおしまいにします。
レギュラー
・低回転時のパワー感はほんの少しだけ高い気がする
・リッターあたり12円ほど安い
ハイオク
・振動が少ない
・高回転まで綺麗に回る
・回転上昇がスムーズ
・SAのスタンドで「ハイオク満タン」と言える(ぇ
それにしても…ガソリン高いっすね^^;
Posted at 2012/03/21 00:09:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日

1. ガラスコンパウンド(フロントとリアハッチのみ)
2.洗車
3.リアハッチにステッカー貼り直し
4.ガラス撥水コート(フロントとリアハッチのみ)
5.カリフォルニアゴールド
6.内装にゼロウォーター
7.ボンネット裏などにプレクサス
8.ホイールにゼロウォーター
9.タイヤワックス
案外早く終わったでござるw
Posted at 2012/03/20 13:30:52 | |
トラックバック(0) | 日記