• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっと@ひらがなにしたのブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

先々の話(2012/02/22)

いつものような雑記です。


そのうち、エンジンを載せ換える時が来るんだろうなぁとか思ったりしてるわけですが、じゃあいざエンジン載せ換えとなったら何にするん?というお話。

選択肢は2通りあると思ってます。

・SOHC(NA)でリンクスジャパンのL-Specエンジン
・RX-Rを中古で1台買ってDOHC+SC化(→リンクスジャパンのL-Spec(DOHC+SC)エンジン搭載?)

正直、ウチのヴィヴィオたんのパワーだと夏場のエアコンON時がキツいのはもちろん、エアコンをONにしなくてもパワー的に考えるとやっぱり非力乙、なわけで、そこをどうするか。

加速はほどほどだが過給機を搭載せずCLOVER4の生のフィーリングをより一層磨くのか、それともスーパーチャージャーという過給機を搭載してパワーに余裕を持たせるのか。

何シテル?でも時々そういう類の話を出していますが、もともと
「小さな高級車」
をコンセプトとしているだけにそのあたりは迷うところです。

エンジン音だけで言えば、NAのままの方がNAならではのなめらかさ、素直さがあると思いますし、自然な感じはする…ように思います。
しかし、いくらなめらか&素直に感じてもパワーが残念すぎるので、街中のちょっとした加速は勿論、高速巡航からの追い抜きなどではやはりしんどいと感じることが多いです。

また、高級車だからといって色んな意味で運転を楽しめるという要素を省くわけにはいきません。
「楽(らく)」でも「楽しさ」や「快楽・快感(気持ちよさ)」がなくてはつまらないというものです。
DOHC+SCでメーター読み9500回転まで回るというのは正直物凄く羨ましいです。
出力は勿論、トルクなんてSOHC(NA)のほぼ倍あるわけですから加速も全然違うでしょう。

以前パワーチェックOFFに参加させて頂いた際に、その差に愕然としました。
ここまで出力・トルク共に差があるのか、と。
本当にほぼ倍でしたからね^^;

そう考えると、やっぱりDOHC+SC化が一番いいのかな、とも思ったりするわけで。

上を見るとキリがないとよく言います。
DOHC+SC化ともなると、どこで誰が作業すんねん!って話になるでしょうし、載せ換える頃にRX-Rの中古車があるのかすらもわかりません。一時的にとはいえ2台所有することにもなりますし。

それでもやはり謳っているもの、目指すものがあるだけに、妥協したくない部分があります。

まだまだ先の話ですが、やっぱり…と考えてしまいます。

近頃ちょっと加速やレスポンスがあんまりよろしくないように感じるため凹み気味で、それで余計にうだうだと考えてしまっていると思います。俺がヘタクソってだけかもしれませんが。
Posted at 2012/02/22 23:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

スピーカーの件とブレーキの件(2012/02/19)

朝からヴィヴィオたん洗おうとヴィヴィオたん見たら…それはもう素晴らしい汚れっぷりでw
昨日の雪でめちゃくちゃ汚れたんでしょうな。

早速ジョイ洗車。
昼から用事こなす予定だったのでワックスがけはせず洗車のみ。
太陽光にあてると筋入りまくりで凹むわ…。


・スピーカーの件
段差等のショックが発生すると、右のフロントスピーカーのみ音の出が悪くなったりしていたので色々原因を考えていたのですが、元々のオーディオから伸びているケーブルとスピーカーとを繋ぐカプラー部がグラグラで接触不良を起こしている事が発覚。
とりあえずスピーカーケーブルを新調して直通で繋ぐと、現象は発生しなくなりました。
どうせならと左側もスピーカーケーブルを新調。

…原因がデッキじゃなくてよかったでござる…。

とりあえず、今後スピーカーを交換する際にはケーブルも新調しよう。
そう思いました。


・ブレーキの件
入荷したとの事で、スピーカーケーブル新調後、奈良のJmsでブレーキパッドとローターを交換。
メーター読み125,000kmでついに初のブレーキパッド交換ですw

ブレーキパッドはDIXCELのExtraCruise、ローターは同じくDIXCELのPDタイプです。
別にサーキットを走るわけでもなくハードな乗り方をするわけでもないので、純正と同程度利けばいいかなと思ってこの組み合わせにしました。

交換後はブレーキにあたりをつける(?)ために、アクセルを踏みつつも左足でブレーキを軽く踏んでひきずってみたり、普段より多めにフットブレーキを使って減速したり…といった事をしていると、軽~くなら左足ブレーキができるようになってしまいました。
まぁあくまで軽~くですし多少は意識しないとできないので実用の域には程遠いでしょうけどw

しかし、左足ブレーキによる荷重移動+アクセルONって結構便利ですね。
あんまりやるつもりはないですけど。

あたりがまだついてないからかもしれませんが、ブレーキの感触は純正とあまり変わらない…かな。
ほんのちょっぴりだけコントロールの幅が広がったような気がしないでもない、という程度です。
Posted at 2012/02/19 20:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

回転数と車速

回転数と車速表にしてみた。
計算式が合ってるかどうかはわからない(ぇ

…なるほど、プレオの5MTがハイギアードというのは確かにそうなんやなと思いました。
5速3000回転で83km/hは確かにちょっと羨ましいw
Posted at 2012/02/15 20:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

レガシィB4かっこええ…;;

ぶらぶらとドライブ中、ふと橿原の8710が目に入ったので立ち寄ってみることに。

店の人が出てきてそれとなくしゃべりつつセダンのコーナーを見ていると…
平成15年式レガシィB4 RSKがありました。

スバル レガシィB4 RSK4WD  (グレー)

いや、なんというかやっぱかっこいいですなレガシィは。
特にこの代までのレガシィは質実剛健、機能美、という言葉が似合う、と思ってます。



走行距離4.1万kmで価格は55.9万円。
ただし4速ATってのがネックですが。

…あれ?BRZ買うよりこっちのがよっぽど現実的じゃね?w
Posted at 2012/02/12 18:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

フロントスピーカー交換した+小雑記(2011/02/11)

朝から親を駅まで送り、帰ってからヴィヴィオたん洗車→カリフォルニアゴールド施工。

で、今日はフロントスピーカーを交換しました。

ClarionのSRT108に引き続き、後継機種のSRT1000です。
エプトシーラーを使って隙間を埋める、いわゆるぷちデッドニングもどきもやりました。

やっぱりSRT108はヘタってたのか接触不良気味だったのか、そしてぷちデッドニングもどきの効果もあったのか、交換後は1段階小さな音で交換前と同じような音量で音が出るようになり、全域で期待以上にしっかり鳴るようになりました。

デッキがcarrozzeriaですし、オーディオ関連はいずれcarrozzeriaで統一したいなと思っています。
フロントスピーカー:TS-J1010A
フロントドアスピーカー(要加工):TS-F1620
リアスピーカー:TS-F1620
サブウーファー:TS-WX110A
とまぁこんな感じで。

まぁ車内がうるさいヴィヴィオたんですし、オーディオはあくまでオマケ。
より楽に快適に楽しく走れる方向を目指していきますよっと。



【小雑記】
より楽に快適に楽しく走るためにも、まだまだ先の話ですが、いずれはエンジンを載せ換えるなりオーバーホールするなりといったことをすると思います。
今のところ、2パターンを考えています。
・SOHC(NA)でリンクスジャパンのL-Specエンジンにする
・DOHC+SC化
まぁまだまだ先の話ですし、ぼんやりとしか考えていませんが。
Posted at 2012/02/11 18:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホンマどこでどんな人のつながりがあるかわからんもんですね。感謝。」
何シテル?   09/06 03:13
こんにちは。 夜閲覧している方はこんばんは。 大阪生まれ奈良育ちの男です。 おもいっきりヲタクです。 でも痛車にはしていないヘタレです。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

信じない 信じないよ 信じらんない(ドギーマン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 13:30:55
Castrol EDGE 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:29:56
新年の軽い挨拶2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 13:15:48

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1995年製のヴィヴィオビストロ(5速MT/NA/FF)です。 2006年の4月に中古 ...
スバル ステラ スバル ステラ
親の車、ステラリベスタS(CVT/SC/FF)です。 もともとスズキのMRワゴン(NA/ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation