• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grandeviceの愛車 [ホンダ アコードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月18日

中華アンプ オペアンプ 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
凌度:BLACKVIEW製?X9Plus
とりあえず取り付けてみたのですがGlobeのKeikoさんの声が歪みまくりで定番?のオペアンプ 交換をしてみました。

まずは4580と書かれたオペアンプを取外します。
2
JRC NJM 4580らしいのですが 刻印 形状の違いから偽物のような気がします。MUSESシリーズとか出してる会社なので模造品も多いらしいです。周りに写ってる0.1uFのフィルムコンデンサ なんて形もバラバラでメーカーが謳っているWIMA製とは全く異なるものでした。
3
正規品のJRC NJM4580MDへの張り替えも考えましたが、面白味がないので、今回はTI OPA2189を使ってみました。

正直部品選別の知識はほとんどないので、新製品で機能が沢山あるものと言ったアバウトな選択です。

このオペアンプは前の車で使用していた中華DACで交換した時に非常に気に入って使っていたものです。今回も正解だったと思います。
注:オーディオ用途のオペアンプ ではありません。

これ以前はTI THS4631Dが好きで使っていましたが1回路なのと、最近は2回路変換基板が使用困難なSOPパターンが多くなってきているので使用機会が減っています。

次は電源部の電解コンデンサコンデンサ
その次はバイパスに使用されているフィルムコンデンサ
またその次はセラミックコンデンサ とチップコンデンサ
部品を変えるとその都度変貌を見せる中華アンプ
遊び道具にはもってこいです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

調和するワイド&ローなサルーン ホンダ・アコードのガラスコーティング【リボルト ...

難易度: ★★★

VTRケーブル自作

難易度: ★★

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

アコードさんのエンジンオイルを交換するの巻

難易度:

ドアデッドニング

難易度: ★★

NEWホイール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

grandeviceです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープ施工 ヒューズ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 10:54:53
スライドドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:55:03
運転席からの眺めを調整(サイドビューサポートミラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:48:14

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ルナシルバーメタリック
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ステップワゴンスパーダハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation