• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TT×BRXの"ビーちゃん、BRX" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2022年12月11日

ドアミラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は友達のBRZのドアミラーカバーと下の樹脂部交換です

以前すれ違いで幅寄せし過ぎて枝などに擦ってしまったようで、ミラーカバーだけならよかったんですけど、下の樹脂部もいってしまったので、、

ヤフオクで安く手に入ったようなので交換依頼がきました
2
この辺は初の作業だったので、一生懸命やりすぎて全然写真撮れてないです🙇‍♂️

1.ドアのインパネを外す
ドアノブと持ち手の部分にビス1つづつ計2つ
ドア前方にクリップ1つ

1.1.カーテシランプを外す
車体下側から?上側から?ちょっと忘れちゃいましたが、インパネ外しで外して、カプラーも取り、ランプ本体取り外す

1.2.インパネを気合いでおらおら外す(カプラー類も)
めっちゃ硬いです
3
2.ドアミラーを畳んだ状態にして、画像のようにカバーをインパネ外しで外す
すんなり取れました

3.ボルト3本外す
4
3.ゴムパッキンを外すとビスが4本あるので全部外します
5
4.ゴムパッキンと3で外した銀色の金具を外すのですが、この配線が通ってる穴、大きさ的にカプラーが引っかかります
なのでカプラーから配線を一本一本抜いていきます

このカプラーの配線の抜き方が今までやってきたタイプと違って戸惑い、苦戦したので写真撮り忘れました
わかりづらいですが、文章で
4.1.写真のようにカプラーのカバーを上下外す
外す前の写真が無いのでわかりづらいですが、外すと写真のように端子の各部屋が見えるようになります

4.2.端子コネクターピンを抜いていく
ここが初体験でした
自分がやってきたのはカプラー刺す側からコネクターピンを抜く工具とか使って、ブッ刺して爪が引っかからないようにして、ズボッと抜くタイプでした
今回のは、刺す側から、穴の中をよーくみると、爪があるので、引っかかりからグリっと無理やり押し下げ?ズボッと抜く感じです😑
文だけですみません
質問があれば遠慮なく、
6
全部分離できました
7
あとは逆手順で付けていきます
まぁ当然ですがピンの順番を間違えないように注意です
8
キレイになりました!
友達も喜んでました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BRZのフェンダーライナーのラバーチッピング塗装♪

難易度:

ダッシュボードの変形対策

難易度:

あかんぼ生まれた

難易度:

ドアエッジタッチアップ

難易度:

未塗装樹脂パーツを黒くする

難易度:

iCELL取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BRZ STI Sport H型 に乗っています! 父はスバルWRX S4 D型に乗っています WRXのようなBRZにしていくのが目標です! BRZ×...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ ビーちゃん、BRX (スバル BRZ)
SUBARU BRZ STI Sport H型 に乗ってます! 父はWRX S4 GT- ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
母のHSです
スバル WRX S4 スバル WRX S4
父車!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation