根気が必要な作業です。
ヘッドライト内側の曇り取りで
ウレタンクリアー施工を試してみたけど
難しかった…

塗装割れしまくり。
ダメだった方法×
1、コーティングをピカールで磨いて剥がす
2、シリコンオフで脱脂
3、クリアー塗装開始
1度目は捨て吹き
10分置く
2度目から本塗り、ゆっくり塗る
15分置く
3度目も同じく厚塗り
乾燥させ終了
これだと塗装割れしてしまう。
対ポリカーボネートだと厚塗りで塗装割れしやすい
下処理もしっかりやったけどね。
残念
上手くいくんじゃないか?と思う方法○
1〜2まで一緒
3、クリアー塗装開始
(スプレー缶を温めて粒子を細かく)
1度目捨て吹き
2度目も捨て吹きで塗料がパラパラのる程度でオーケー
と、それ以降も捨て吹き続ける
しっかりと捨て吹き
ポリカーボネートとの間に層を作る
曇るくらいかな?
4、磨き
液体コンパウンドで
乾燥させたクリア捨て吹き層を磨いて
透明を出す
5、さらに塗装続ける
ここからが本塗り
本塗りでも厚くしちゃうと良くなさそう。
3度くらい塗り続け間にしっかり乾燥時間を挟む
6、完了
ポリカーボネートとの間にしっかりと層を作って
その上に本塗りすれば平気かも
ソフト99のスプレー缶も値段が高いし
制限時間あるし(2液混ぜてから12時間)
捨て吹き続ける根気がないので自分は諦めました。
ヘッドライト内側の曇り取りは
上手く出来なかったが
クリアになったのは間違いないので悪い気はしてない、なんなら達成感があるので良しとする。
以上
Posted at 2018/04/11 21:16:09 | |
トラックバック(0) | 日記