• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒柴太郎の愛車 [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年3月2日

純正フォグランプ HID取付 加工①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
先週、夜間走行中にフォグランプが点灯していないことに気付き、確かめると車両側のヒューズ15Aが切れてました。
アバルトは左右同系統で1つのヒューズを使っているので両側とも点灯しません。

15Aのヒューズを5つ用意して左右のバラスト、バーナーを入れ替えながら確認すると右側バラスト接続時にヒューズが飛びます。取付から1年と少しで故障しちゃいました・・・。

55Wタイプ、リレー無しでの取り付けが寿命を縮めたかもしれないと思い、今回は35Wリレー付きでリベンジです。
(同じ6,000ケルビンをチョイス)

LED化も考えましたが、アバルトのフォグ後ろ側にはほとんどスペースがなく、ヒートシンクが車体側に干渉するので断念しました。

商品は前回と同様にHID屋さんで調達。
このような箱に入って送られてきました。
2
中身です。
3
前回購入の55Wバーナーが上、下のモノが今回購入の35Wバーナーです。

前回、純正フォグ内では電源線の結線のスペースがあまりないのでフォグ外側で配線する為切断して取り除いています。

今回はそもそもリレーを利用しますの同じく電源線はカットします。
4
バラストの比較。
35Wと55Wだとかなり大きさが違いますね。
5
同時購入したリレーです。
6
車両側からフォグを取り外し、純正の配線は全て取り外して裏蓋(内蓋、外蓋)をホールソーで穴を開けます。

防水の為、純正配線の通り道は念のためバスコークで防水処理します。
※加工自体は前回取付時に実施しています。

フォグランプのパーツは左右それぞれ異なりますので後程わかるようにしておいてください。
(後で光軸調整を不要にするため。)
7
バーナーを取り付けた状態。
8
内蓋を取り付けます。
HID屋さんのH3Cだとぎりぎりのスペースですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスピーカー交換

難易度:

BMCエアフィルター洗浄(3回目)

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

純正エアクリ加工

難易度:

マフラー交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Gの親分!
う〜んいい写真だ!お気をつけて(^^)」
何シテル?   10/28 21:02
生まれは京都、育ちは大阪の郊外都市、社会人になって海外3ヶ国と日本全国あちこち転勤して現在は横浜に住んでいます。 親父の影響からか車を購入すると何かしらい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
【2024年4月更新】 22MY グレード:110 XS EDITION(ガソリン専売) ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2015年9月、たまたま訪問したディーラーで即決しました。 これまでSUV系の車は自家用 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2016年3月に購入しました。前期モデル末期の時期でしたので、値引きも頑張って頂き購入す ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
乗り方にもよると思いますが、そこまで燃費が良くなかった記憶が・・・。 妻が独身時代、通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation