
10月6日はもともと木更津の陸自基地イベントに行く予定でしたが、台風による影響から延期されていました。(実は前日まで事情を知らず)
他のイベントを息子に調べさせたら、海自の艦艇を見学できるイベントがあるとのことで、春の「クラシック2デイズ」以来で横浜へ。

首都高6号線の渋滞を回避したいので早めに出発する予定でしたが、息子が午前5時に目覚ましを設定したあげく二度寝して起きてきたのが午前8時も後半。
そこから出発したので昼頃の到着を覚悟していたものの、意外に首都高は全く混んでおらず江戸橋JCTはノンストップで通過。
湾岸線では元気の良いボクスターやVWパサートに引っ張ってもらって現着は10時前。
いつもよりだいぶ近い横浜でした。

山下公園の岸壁から「大さん橋」方向を見たところ(ひらがな表記が正式名だそうです。)
暗くて少し見にくいのですが、
こちら側に係留されているグレーの船が護衛艦「むらさめ」
向こう側に艦橋が飛び出して見えているのが護衛艦「いずも」です。
白いのは名前知らずの客船。
桟橋全体が大きな船に見えたので、本物の空母はこれくらいなのか?と調べてみたら、米軍の空母は330m、大さん橋自体は430mとのこと。

山下公園から大さん橋に向かって歩いていくと、ちょっと雨がぱらついてきました。

本物の空母より小さいとはいえ、それなりに大きな船です。
ご存知の方は多いかと思いますが「いずも」は艦種と裏腹に「実質的に空母」な船です。
(面倒くさい事情で現状「ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)」と呼ばれていますが、昨年に空母化が決定しました。)
排水量 基準:19,500トン(満載:26,000トン)
全長 248.0m
全幅 38.0m
深さ 23.5m
吃水 7.3m
(以上wikipediaより転載〉 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%82%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6)

天候が微妙でしたがそれなりに見学者は多く荷物検査のために並びます。
途中で雨が降ったり止んだりしたものの運良く屋根の下だったので濡れずに済みました。

右舷後方にある「ヘリコブターの昇降機」です。ここまで20分経過。
いずれF-35が載せられるので呼び方が変わるはず。(詳しくないので受け売りですが「デッキサイド型エレベーター」というらしい)

前に居た詳しそうな人が5月に昇降機がトラブル起こした話をしていました。
この件はなんとなく聞いていたけれど詳細を知らず、改めて調べてみたら内部昇降機(インボード型エレベーター)のほうでした。

搭乗口に近づいてきました。ここまで45分待ち。
ここからさらに20分ほどかかってセキュリティチェックを受けます。
ようやく乗れます

自分たちが乗艦した直後に、潮位変化に合わせるためにスロープの角度調整が始まりました。
眺めていたら艦内に断続的なサイレンが鳴り響いたので、振り向くと内部の昇降機が動いていました。
自分たちも甲板に移動します。

甲板に到着です。
下りの様子を連続写真で

一回持ち上げてロックが外され、

下がっていきます。
「いずも」の細かいレポートは下記サイトが良い感じです。エレベーターの動画もあります。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20150412001/

艦橋の様子

変なポーズ

対岸が春に見学した海上保安庁の資料館

軍事機密?ラベルが隠してあります。

寸詰まり感があってちょっとコミカル

万が一これが機能するようなことがあったら歴史が変わって後戻りできません。
お飾りだけで実際に使われないことを祈ります。

寒いので艦内に降りました。

あまりに広すぎるので自転車で移動するようです。

立派なスナップオンのスツール。
国産のKTCじゃないのは残念。

運動会が出来る広さです。
奥の白い壁はフスマのように開いてさらに広くなります。

こんな構造

デッキサイドエレベーターの開口部を内部から見学

片持ちエレベーターの構造が気になりました。

航行中はこの大きな扉が閉められるようです。

小さなシャボン玉のようなものが艦内を漂っていたのですが、正体はこの消火剤のようでした。
きちんとバルブが締まってなかったのかな?

降りるときに横を見たらこんなものが。
人と比べてかなり大きいです。
次に大さん橋の反対側に停泊している護衛艦「むらさめ」に向かったのですが

凄い行列

諦めて外から眺めるだけにしました。

これも使われませんように。

後方にヘリコプターが載っています。

不審なボート、と思ったら隊員が海上を警備していただけでした。

昼飯のために赤レンガ倉庫へ向かう途中で、台風被害の一端を垣間見ました。

春に続けてフードコートで昼飯

こっちでも自衛隊関連のイベントやってました。
これは下総航空基地から来た「ミニP-3C」の組み立て中。
普段は見せない光景だそうです。
イベントというとこんなのも。

オクトーバーフェストですが、当然ながらビールは飲めません。
長居していたら駐車場の料金が高くなってしまいました。
やっぱり横浜にクルマで来ては行けないらしい。
Posted at 2019/12/21 23:03:02 | |
トラックバック(0) |
お出かけ