• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takepom3のブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

雨上がりの青空と花と。(その2)


引き続き。あしかがフラワーパーク

〒329-4216 栃木県足利市迫間町607
0284-91-4939 https://g.co/kgs/Dd7EKR


写真を撮りまくっていたらバッテリー切れてしまいました。


数年前に左右の藤が繋がりました。



大藤はどれも少し早い感じでした。


これは八重咲きの藤ですが、見た目が葡萄のようです。







藤だけでなく色々な花が咲いていて綺麗です。


白藤のトンネルは開花が半分くらい。
黃藤はまだ全く咲いていませんでした。



水上にかかる薄紅藤の橋は良い感じでした。


最後に藤のスクリーン

ここは夜にライトアップされると水面に映り込んで凄いです。


藤だけでなくツツジなど全体的に少し早めでした。

明日からの天気次第ですが、この連休の半ばから後半が見頃になると思います。

可能であれば、
朝イチの空いているとき(元気なうち)に全体を回ってお気に入りの場所を見つけておいて、
日中は足利学校など周辺散策し、
夕方の日没前から再入園(別料金ですが割引あり)して
トワイライトからライトアップまで見届ける、というのがオススメです。


Posted at 2019/04/27 23:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

雨上がりの青空と花と。(その1)




例年恒例のあしかがフラワーパークに来ました。

〒329-4216 栃木県足利市迫間町607
0284-91-4939 https://g.co/kgs/Dd7EKR


いつも実家経由で昼頃に来ているので激込みですが、今日は開園直後と雨上がりで人出が少ないこともあって、世界的に有名になる前くらいの混雑具合です。

ここからは写真だけ。



















ちょっとジュラシックパーク感のある構造物。そのうち藤の花が埋め尽くすことになるのでしょう。

続きはまた。
Posted at 2019/04/27 09:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月22日 イイね!

好事魔多し…。

(昨日投稿したつもりが通信エラーだったらしいので再投稿)


先週の土曜日4/20の続きです。

我が家の春の恒例行事で、
千葉県柏市の「あけぼの山農業公園」のチューリップを見に行きました。

http://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp


〒277-0825 千葉県柏市布施2005−2
04-7133-8877
https://g.co/kgs/pZm7C5


前夜の雨にも関わらず、地面は完全に乾いていて平和そのもの。


花の色(球根の種類)に依っては、やや終わりかけでしたが、いつも通り綺麗でした。




往々にして調子の良いときほど、悪いことは起きるものです。

サンドイッチ屋の記事に頂いたコメントへの返信で少し書きましたが、
このチューリップからの帰路に狭い路地の交差点をバイクで通過する際、クルマと接触して転倒しました。

アイドリング徐行していて被害は最小限で済んでいますので、ご心配には及びません。

ただ、評判の悪い保険屋というのは本当に対応が最悪なのですね。
泣き寝入りするのを待っているのか全く連絡してきません。

こちらにも少なからず非があるので穏便に済ますつもりでしたが、
人身事故に切り替えて弁護士さんにお願いすることになりそうです。

〉〉

自分の些細なことよりも、
このところ悲しい交通事故の報道が続いていることのほうが気になります。

残念なことに交通事故自体は日常的に絶えず発生していて、急増したように感じるのはメディアのバイアスということは理解していますが、少し異質な状況が続いている印象は否めません。

池袋での暴走があった、先週の金曜日4/19は平成最後の満月の日でした。

非科学的なオカルトじみた話ですが、人間の精神や行動に潮汐力(月の満ち欠け)が影響するものは大きいと思っています。

下記のような情報もありました。http://healthpress.jp/i/2018/02/post-3489_entry_2.html

ちなみに、
今日4/27は下弦の半月、
来月5/5が次の新月になります。

〉〉〉

毎年、今の時期は運転に慣れていないドライバーが路上に増えますが、イライラせず冷静にいきましょう。
(自分自身ができないので戒めとして書きます)

この連休中に、いつもより長距離を運転される予定の方は多いと思われます。

ペダル踏み間違えからの暴走も、
信号無視も、
決して他人事とは考えず気をつけていきましょう。
Posted at 2019/04/27 09:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

憧れの「ルドスパス」

突然ですが、
我が家にカングーがやってきました。


といってもミニチュアモデルですけど。



ご近所さんらしき「大根おろし」さんの(紫貨物車)を目撃したら報告するように家族に言ってあるのですが、
嫁さんと一緒に買い物へ行ってた娘が帰宅して開口一番「カングーが!」ときたので、とうとう遭遇したのかと期待していたら、
niko and...で見つけてきたカプセルトイのことでした。


調べてみたら、先週4/12から新展開されている商品の関係のようで、今のところみんカラ内に投稿は確認できませんでした。

http://www.nikoand.jp/news/6512/


この絵、背景が黒い関係で車高が落ちてるように見えて、非常にカッコいい。

ますますカングーが欲しくなってきてしまった。

〉〉

以下、Wikipedia「カングー」より

その広い室内空間と高い機能性から、ヨーロッパでは「ルドスパス(遊びの空間)」(ラテン語で「遊び」を意味する「LUDOS」と、フランス語で「空間」を意味する「ESPACE」を組み合わせた造語)と呼ばれ親しまれている

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ルノー・カングー

Posted at 2019/04/21 15:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

遅い花見


前回に引き続き土曜日4/20の話です。

娘とサンドイッチ屋に行った帰り道、まだ咲いてる桜を見つけて公園に寄りました。


千葉県流山市にある「野々下水辺公園」


〒270-0135 千葉県流山市野々下2丁目1−2
04-7150-6092 https://g.co/kgs/iftAm2


詳しくはwebでお調べ頂ければ、と思いますが、昭和の時代に汚い沼の筆頭だった手賀沼を浄化するために、利根川から江戸川まで水を流すために作った導水トンネルの終点に作られた公園です。

その手賀沼も、今ではトライアスロンでスイムが出来るくらいの水質になっています。



https://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004355/1004479/005602.html

それでも水質は決して良いとは言えないため、市役所的にはお約束で「水に入るな」と書いていますが、子供たちの水遊びに格好の場所で夏場はそこそこ混雑します。


導水路の水を一部だけ地上に流して小さな川を再現してあります。


明らかな「人工の自然」ですが、地形的に川遊びが難しい東葛地域では貴重な場所だと思います。


整備された駐車場はありませんので基本路駐になります。

何度か利用していて駐禁取締に遭遇したことはありませんが、あくまでも「常識の範囲」で、ということでしょう。(我が家はいつもは自転車です)


野田線(敢えて書く)の豊四季駅から歩けない距離では有りませんので、きちんとしたい場合は駅周辺のコインパーキングをご利用ください。

コンビニの駐車場へ止めるのはNGです。


娘がバイク生花にチャレンジ。


こんな感じになりました。


大人には狭いですが、ちょっと散歩して寛ぐのに丁度良い感じです。


お近くにいらっしゃることがありましたら、如何でしょうか。

Posted at 2019/04/22 13:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「ようやく彗星が撮れました(本日18時頃)」
何シテル?   10/20 20:58
10年以上の大幅な周回遅れで、 遅ればせながら、みんカラ始めてみました。 両親が富士重工勤務だった影響で、ドライバー人生の前半はスバル漬けでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AGRAS タンデムスライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:54:10
FUJITSUBO AUTHORIZE A-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:46:07
TANAX 耐熱ワックス プロ艶 耐熱温度300℃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:26:01

愛車一覧

プジョー 1007 ぷじょさん (プジョー 1007)
20240707 走行距離148000kmを超えました。 》 免許証取得後に3台を乗 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) 緑色の彗星 (ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン))
最終のV型、グランドグリーンメタリックxパールオルティアホワイト(ツートン)のモデルです ...
スズキ その他 スズキ その他
クルマではなくてバイクですが、ジェベル200に乗っていました。
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ホワイトマイカ3台目。 個人売買で横浜の2000GT所有のお大尽から譲り受けました。 自 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation