• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコルークスの愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2019年9月22日

ネオジム磁石チューン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、ブログに書いたネオジム磁石のチューンをバージョンアップしたので、整備手帳に記録してみました。

何故チューンをしたかというと、交差点で曲がった後の吹け上がりが物足りなく、色々と調べるとネオジム磁石チューンというのがあって、100均で購入できれば安くできるということで試してみたところです。

ネオジム磁石は、Seriaで一番磁束密度のあるものを購入しました。小さいですが、巻くにはいいと思います。
2
耐熱テープを半分に折って、磁石を等間隔で貼っていきます。
3
磁石を張ったらテープを張り合わせます。左のものは、磁石がくっついています。
4
燃料パイプに巻くのがいいらしいのですが、あえてエアクリーナパイプに巻きました。
吸気側のパイプの両端に巻きました。金色のものです。耐熱テープを巻き、念のため耐候性の結束バンドで固定しました。
パイプの中間には2種類の耐熱テープを前から巻いてありました。
5
もう1本は、排気側の手の届くところに付けました。

整備後にちょっと走ってみたところ、交差点での吹け上がりがよくなった気がします。
プラシーボなのか、やった感なのか、ついアクセルを踏み込んでいるのかわかりませんが、324円のチューンで今のところ満足しています。
今後は、外したり、場所を変えたりしてみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エバポレーター洗浄

難易度:

TPMS取り付け

難易度:

ホイール増し締め

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

点火プラグお店交換(記録簿)

難易度:

ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【ハイウェイスター化 おまけ】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3032639/car/2644128/7814304/note.aspx
何シテル?   05/30 21:47
ニャンコルークスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サスペンションの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 18:49:43
『b21a』備忘録 ヒューズ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 22:55:21
MM317D-Wのオーディオ設定(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 22:32:17

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation