
9月12日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
一年振返り
去年の今頃は古屋の解体真っ最中。
2023年2月からコツコツ始めて
ようやく柱と屋根が残るだけになってきた頃。
10月入っていよいよ業者さんにバトンタッチ。
とは言え大工さんにアドバイスもらったり、
指示受けながらまだ解体続く。
10/21
キャラ子さん納車!🙌
6年越しでようやくワイドユーザーにww

先代キャラ子が販売店の間違え無ければ
1発で来まっとった話なのに…w
大工さんたち始めると流石に仕事が早い!
見る見るウチにお家になっていく♪
12月頭に人生初の雑誌デビューw
11/5に可児市で開催のキャラバンオフ会の記事。
取材受けたのは弟minepomやのに
まるで主役のように写っとるオレww
yousan03さんとの初対面も出来た♪🙏
年明けにはコロナ禍で止まっとった
会社の大阪研修が再開!
研修自体はめんどくさいんやけど、
せっかくなので楽しむ🍺♪
この頃古屋のリフォーム作業も進んできて、
大工さんの壁貼りが終わったところから、
自分たちで珪藻土の塗り仕上げを始める。
大工さんらの邪魔にならんように😉
嫁ちゃんも子どもらも手伝ってくれた♪🙏
迷った挙句にキッチンは自作する事に💪
天板は元々古屋に使われていたモノを再利用。
SDGsなオレww
と言うよりセコいだけなんやけど😅
でも排水路のパッキンなどもう販売されてないモンもあって、
ゴムシートやシリコンゴムで自作対応は少し苦労💦
3月半ばにヌルッと引き渡しw
大工さん仕事が終わっただけで、
自分たちの作業は続く。
ウッドボイラーの屋根も作る。
屋根を作るって話はしたが、
結局煙突やブロアファンの設置、
電気工事まで自分でやる事に…?
ええ加減な打ち合わせと無責任な担当者に右往左往w
一旦壁塗り仕上げ終わった所からは
部屋の間仕切り作業開始。
一部は今まで使っとった木戸を再利用し、
風合いを残してみた♪
…と言うと聞こえはええが、単にセコいだけ⁉︎w
その後4月後半から古屋にて住み始める♪
住みながら作業はしていく👌
5月の結婚記念日には、
中京テレビのPS純金という番組の
観覧抽選に当選したんで人生初の観覧に♪
その前後で名古屋でおデート♪?w
ま、そんな日なのに親父が田んぼに
トラクタースタックさせて右往左往する辺りも
キョウジならでは?ww
5月にはコレまたコロナ禍で止まっとった
会社のミニバイクツーリングも再開!
赤猿号からおチリに可愛がりを受けながらの
福井県までのツーリング♪
いよいよ普通の生活が戻ってきたと実感♪
6.7.8月辺りは立て続けに車検整備などw
セル坊とジェロ美2台立て続けに
オルタネーター交換したりw
そして8月
えすろう君初のもらい事故😭

また修理系は整備手帳で上げていく!😉
そして8月終わりかけに義父ちゃんが
急に入院となり嫁ちゃんも不安そうやったんで、
今月頭に嫁ちゃんと娘、次男坊の3人を奄美に帰らす事に。
出費嵩んでたのと学校や仕事の関係で
俺と長男坊、末っ子はお留守番。
お陰様で義父ちゃんの回復も順調との事。
もう少しでみんな帰ってくる予定。
そして9/8

ちょうどキャラ男が我が家に来て
9年5ヶ月。来た時の距離が121,255㎞
その日が224,648㎞で約10万㎞頑張ってくれた♪

ついこないだブレーキ周りもオーバーホールしての車検やったけど、
その時発覚したラジエーターの漏れ始めとか、
ボディ下部あちこち錆で穴空き寸前やったり…。
本格的に修理代掛かる前にと。
何よりキャラ男が初度登録から18年経過で、
重量税2段階目の重課税を迎えたのも大きかった。
ちょっと寂しい気もしたがココでお別れする事になった。
今まで本当にありがとう!🙏
ってな事でこの一年は色々と初体験な事も多く、
刺激がある分気疲れも多かった💦
車弄りもカスタムとか言うより、
維持り中心やし、何なら板金系修理が増えて来た💦
親も自分も年齢重ねとるし、
コツける事も増えてくるやろうけど、
大事故にはならんように気をつけていかなかんな!と😉
相変わらず右往左往な毎日やけど、
これからもどうぞよろしくお願いします!🙇♂️
Posted at 2024/09/12 21:35:12 | |
トラックバック(0)