• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大輪山キョウジの"フィッ太" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2019年10月16日

貨物への構変後の初車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
10/15 夜勤明けで帰宅後ちゃっとジャッキアップ!
と思いきや、ダッシュボード上の異変に気付く…。
エヴァ初号機×2と仮面ライダー響鬼の
生首から滴る血…😰
ではなく、固定用の耐震ゲルマットが
夏場の熱で溶け出た模様…😓
今年やろな?…どうやろ?
まぁそんな事も分からん位
放置プレイ気味なフィットちゃん😝

そう、今年の車検点検整備は
整備というより掃除がメインである事を示していた。
2
ジャッキアップしてウマかまし、
タイヤホイール4本外す。
真っ先に目につくのがローターのサビ💦
とりまキャリパーをサポートごと
ゴッソリ外してからローターも撤去。

今回用にリピート仕入れした「さびチェンジ」
にてローターのセンター部とヘリの部分を
黒錆化させる算段。

ポロポロ落ちるようなサビを落として
付属の筆で塗り塗り♪
3
前後ローター内部ハブも赤サビ発生部に塗布。
写真は塗布前やけど😓

塗布前にはもちろんベアリングの動きも
チェックしたり、周辺の増し締め点検も。
年数からするとGDフィットの頃は
リアハブベアリングがゴリゴリなケースが
多かったが、GE系では多少改善かな?
と思ったが、そう言えばこの子は
CR-Zのハブやった。
もっと改善されとるやろか?🤔

何はともあれ異音も抵抗も無い。
問題ナッシング!👍
ブレーキパッドの面取りペーパーがけ
だけやってから、ブレーキ組み直し。

この他下回りも点検したが、
緩み含めて異常無し。
前回塗ったシャーシブラックも
まだ艶々しとったんで、
今回はそのままでGO!
4
エンジンルームも無問題!
エアクリエレメントも見事に真っ白⁉︎
そらそうだわね。
昨年の車検から2千㎞ちょいしか走っとらん😐

前回はブレーキフルード、クラッチフルード、
エンジンオイル、エレメント、ワイパーラバー
エアコンフィルターなどなど
消耗品を総取っ替え済み😉
経年劣化からオイル位は交換した方がええかも?
とも思ったが、どのみちまたお寝んねの予定やし。
今回はチェックのみで終了。
ウォッシャー液だけは補充しといた。
5
で、最後にエアチェックと共に
ホイールの再塗装を。
毎度お世話になります
カインズPBの艶消し黒スプレー♪
増税にも負けないぞ!な意気込みの
売価キープのままな税込198円1本を
丸っと使ってホイール4本リフレッシュ!

良く乾かしてからタイヤワックスで
フィニッシュ!
溝も少なく、サイドウォールにヒビも
目立ち始めとるが、本格的に使う機会まで
とりあえずこれで凌ぐ方向で。

てな感じで10/15午前中の車検整備は完了として
仮眠とってからフィットで夜勤にGO。
6
10/16 夜勤明けで小牧陸事に突入!
9:30位の到着やったかな?
1ラウンドの中盤という事もあって、
今回は試しにテスター屋さんを
スルーしてみる作戦に出てみた😝
いつもなら迷わずテスター屋で一通り
調整してもらってから検査に向かうが、
何せ今回は前回車検から2千㎞ちょいばか…。
そんなに大胆には狂っとらんやろ?
とたかをくくってみたワケ。

この後書類書いて相談窓口で確認してもらって
隣の建物で印紙や重量税、自賠責を納付。
また相談窓口で受付してもらって
イザ検査レーンへGO!

「不慣れな方は2、3番レーンへ」
との案内に従い、2番レーンへ並ぶ。

自分の番が来て書類チェックの上で
灯火装着確認、エンジン番号、車体番号確認
「排ガス検査しとって下さい」と言われて
プローブをマフラーに突っ込んで、OK。
おっと検査員が検査表持ったままやが…
あれ?どこ行った?
と見渡したら助手席側でフェンダーから
糸垂らしてタイヤのハミ出しチェック中⁉︎
をいをい⁉︎何しとるん?
と思ったが「ギリ出てますね〜」?
何で?タイヤのパターン面入っとるやん?
って聞いたら、スポークが糸に当たるで
あかんとの事。タイヤは1㎝まではOKやが、
フェンダーのセンターから
前後の規定角度内でホイール自体は一切
ハミ出してはいかんのです。らしい。

「イヤ!貨物はタイヤも一切アウトやて!笑笑」
と心の中でツッコミ入れたのは内緒にしつつ、
昨年岐阜で構変登録した際もこの
仕様のままやったが、一切言われとらんよ。
構変登録の際に写真も撮っとるで
問い合わせしてちょうよ。
と丁寧に説明したら、
「岐阜言われとらんのなら…」
と苦笑いしながら
排ガス合格スタンプ押してくれた。

検査完了後に改めて写真撮ったが
こんくらい良くね?
出て無くね?やよね〜😅
7
次の下回り検査待ちでレーンに止まっとったら
隣のレーンからオッチャンが来て
「コレで言われたのぉ?」
ってさっきのやり取りを見とって
車を見に来たっぽい。笑笑
「こんなん全然大丈夫ぢゃんね〜」って。
「でっしょ〜。細かいよね〜」とお返し。

いや、実際8年で初めて言われたし。

とか何とかしながら、今回最大の山場を迎える…。
「光軸検査」である。
左…OK!😳👍 やったゼ!
右…NG‼︎‼︎😫やっぱダメか?
せめてレンズを研磨しとくべきやったか?
(↑そん位してこいや!笑笑)
とドキドキの再検査…
「検査中」…の後にOK!😳❗️
良かった〜!貰ったゼィ!👍

総合ボックスで検査完了印貰ってから
最初の建物に戻って書類投げる。
なにシテル?に入力しとるうちに名前呼ばれて完了〜
10時半位やったかな?正味1時間位で完了出来た😊
8
すったもんだしかけたけど、
何とか検査終了で一安心。
一か八かのテスター屋スルー作戦も
上手く行って助かった♪
でもキャラバン 系では無理っぽいよね。
何やかんやでヘッドライトの脱着が多いから、
どうしても光軸狂ってまうで😝

という事で今回の継続検査の費用は
自賠責保険 17,350円
重量税    6,600円
印紙代    1,700円
合計    25,650円 で完了!
自動車税も9千円で済むし、走りは良いし♪
何て家計に優しい子なんでしょ♪😘
貨物フィットバンザイ!

テスター屋代2千円位も浮いたし♪
って喜びながら、帰宅途中で
アストロプロダクツでチョコっと買い物♪
多治見で以前良く行っとったラーメン屋で
ランチ&お土産チャーシュー購入♪
…おやおや?…
浮いた分はとっくに上回っとりますが?笑笑😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【82,868km】車検

難易度:

車検

難易度: ★★

車検 1回目

難易度: ★★★

HC愛知で車検

難易度:

記録 : 継続車検

難易度:

車検を受ける為に…。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@変り者 さん🖐️
乗り回すどころかメインカーに
迎えたいくらいです😍
何ならキャラ男よりずっと静かやし
パワフルやし♪
でもお高いんでしょぉ〜⁉︎ww」
何シテル?   06/14 21:55
2022年8月末 流行りに乗ってコロナに感染し、 若干死にかけました…?? 生き返りついでにハンドルネーム変えてみました。 流石に死んだ時にあのハンネでは恥...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最近思ってる事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 16:27:00
CAMSHOP.JP HONDA CIVIC HISTORY Tシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 10:01:15
コンソールボックス自作(完成編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 10:24:39

愛車一覧

ホンダ S660 えすろう君 (ホンダ S660)
車8台バイク3台ある中の自分用メインカー。 爺婆含め8人の中家族も子供の成長と共に、 運 ...
日産 キャラバン キャラ子さん (日産 キャラバン)
シン・嫁ちゃん号! 5年我慢したオーダーミスのスーパーロングハイルーフ標準幅「キャラ子」 ...
日産 キャラバン キャラ男 (日産 キャラバン)
2023/11長男坊号からサブに移行 2023年3月末 長男坊号に変更!
ホンダ モンキー Z50J 赤猿号 (ホンダ モンキー Z50J)
シビ子がピンクナンバー カブ子が白ナンバー 間の黄色ナンバーが抜けとったけど ひょんな事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation