• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大輪山キョウジの"キャラ子" [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2023年11月27日

弟minepom号のドライブシャフトブーツ交換の続きなんぢゃ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
11/27
前日の作業でドラシャ抜き取っておいた続きで、
この日は部品の受取りの前に小牧市まで
ひとっ走り🚐💨
アストロプロダクツの開店前に、
駐車場で塩ビ管のエッヂを削ぎ落としとく。
10時の開店と同時に凸乳して、
工具やら部品やら仕入れて日産Dへ🚐💨
2
純正部品受け取ってから速攻帰宅して
いよいよ交換作業再開ッ!
3
ベニヤ板敷いてハブを下向きにシャフト立てる。
デフ側ケースを下向きにコンコン叩くと、
蓋が浮き上がってジョイントにアクセス可能👌
4
中にはグリスの沼状態だで、
拭き取るとシャフトのクリップピンが見えるようになる。
5
スナップリングプライヤーでクリップピン抜いて、
ジョイント内部を抜き取る。
この後古いグリス拭き取り掃除。
パーツクリーナーは使わない。
金属剥き出しにしちゃうと、
ちょっとした湿気でも錆の素になりそうだで。
6
上から順番に部品を外していき、
ナックル付け根まで到達!👍
コッチのジョイントもグリスを出来る限り除去。
7
ブーツキット付属のグリスを塗り塗り♪
8
ブーツ表裏にラバーグリス塗っとく
9
ブーツ被せて所定位置まではめ込む。
10
純正ブーツバンドがつまんで締め込むタイプなんで、
今朝仕入れてきた専用工具で締め込む👍
11
デフ側ドライブシャフトのケース内部にも、
付属グリスをぐるっと一周塗っとく
12
シャフトにブーツはめてから、
ケースをはめ込んで、
ジョイントパーツを落とし込む。
ジョイントパーツ内部にもグリス充填しといてからね。
13
ジョイントパーツにベアリングボールを入れてから
ケース内部に落とし込む。
14
ケース上部にグリス充填してから、
蓋を叩き込む。
15
シャフト寝かしてから
ブーツをケースから外して内側にも
グリス充填しとく。
こちら側のバンドはカシメではなく、
プライヤーで寄せれば締まる構造。
コレでブーツ交換自体は完了👌
コレを左右ね。
後は車体に組み込むだけ😉⁉︎
16
タイロッドエンドブーツと、
ロアアームジョイントブーツも交換しとく。
朝エッヂ削ぎ落としといた塩ビ管を切って
アダプターにしてCクランプで締め込み👌
切れては無かったがヒビはぐるっと入っとったで、
予防整備的に時期は良いハズ。
17
いよいよハブアッセンで組み込み段階!
で、トラブル発生!😓
ロアアームジョイントとシャフトの
クリアランスが超〜狭いもんで、
こじっとる間にナックル側ブーツが脱げちゃった😳💦
一度カシメたバンドは再利用出来る訳無く…。
朝の仕入れ段階で念のため買っといた
汎用ブーツバンドの出番や!
因みにバンド締める工具は10年くらい前に
買っといたけど今回初使用!😁
でも純正バンドよりコッチの方が圧倒的に
作業し易いし、安心感もありそう⁉︎
18
写真少なく工程ぶっ飛んどるけど、
まぁ〜大変な所💦
クッソ重いナックルを膝で支えつつ、
ロアアーム側からはめて、
アッパーアーム側のジョイントはめる為に、
ロアアームを鉄パイプで押し下げて…。
って書くとあっちゅう間なんやが、
ゼーハー息上げながら汗だくではめた💦
ここのはめ込みだけで15分くらいかかっとる😅
因みに当然コレを左右繰り返しね💦
19
組み上げ作業の際にブレーキ周りもちょいと手入れ。
掃除とグリスアップ。
パッドもペーパー当てとく。
20
緩めた所を全部マシ締めしてから、
最終仕上げて割ピン入れる…
…ん?割ピンどこ?😨
汎用割ピンセットが見当たらず、
探しまくりながら他の工具片付けて…
捜索活動で40分くらい費やした(滝汗💦
ようやく見つけて長さ調整でカットしてから
各部にはめ込んで抜け止め完了!
もう真っ暗やし💦
21
仕上げ後の試走まで済ませて18:40…
12:40から始めたから
この日だけで6時間作業⁉︎
前日のシャフト抜き取り作業で2時間…
合計8時間やん!😳
とある情報では日産Dの時間設定では4時間とか?😅
こんなんぢゃ商売にはならんて事やね😭
22
今日の昼前にminepom取りに来てお渡し。
言うて俺はえすろう君の点検で出かけとったもんで、
嫁ちゃんに渡しといてもらったんやけどね。
minepomはその足で出勤🚐💨
道中で確認してもらったけど、
何の違和感も感じんかったという事で、
良かった♪良かった♪
23
因みに純正ブーツキット内外、左右で
4個合計で19,600円
タイロッドエンドブーツ
ロアアームジョイントブーツ
左右合計4個で2,950円(社外品)
部品合計22,550円なり♪
その他補修用汎用ブーツバンドやグリス類含まず
とある情報ではブーツキット交換で日産Dに
頼んだ場合8〜9万コース?
シャフトアッセン交換で10万オーバー?
との事だでかなりの節約になったかな?
とは言え、普通に考えて一般家庭でやる事ぢゃ無いな😅💦
工程的にも端折った部分もあるんで
完全自己責任案件です☝️
よーく考えよー♪
お金も命も大事だよー♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

請求書

難易度:

さらにさらに・・・

難易度:

ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題

難易度:

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

車検(4回目) 走行距離76,349km

難易度:

ナビバイザー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月28日 23:09
重整備お疲れ様でした!普通にDに頼んだらすごい工賃取られますね😅 なんでキャラバンにはブーツの社外品ないんでしょうかね?
コメントへの返答
2023年11月28日 23:39
マヂで謎ですよ😅💦
まぁその辺がハイエースに比べて
マイナーな存在故の性なんでしょうかね?
もしくはゴーンの呪いなのか⁉︎😱
何かしらの企業間の闇取引的な事を
勘繰ってしまう…
2023年12月27日 15:10
遅れてのコメント失礼します。

ブーツ破れ厄介ですよねぇ。
私も今年1月に右インナーブーツが破れて、割れブーツ探しましたがE24や25とはシャフトの形状が変わっていてスピージーやピットワークでは適合せず、ブーツ交換の部品代とか考えると社外リビルトのドラシャが片方12500円で入りますからドラシャ交換が良いですよと日産ディーラーに言われて、どうするか迷いましたが、偶々距離が少ない解体から外したドラシャからナックル、上下アームの一式が左右で15000円程で手に入ったので、下のボールジョイントは左右ブーツがほぼご臨終だったので、ロアボールジョイントと、ドラシャ、ナックル毎交換したらハブベアリングも少し新しくなるからそれを買って一式交換しました。

自分でリビルトドラシャだけ日産ディーラーで買って、入れ替えようかとも思いましたが、左ハブベアリングも少し音がしだしてたので中古にしましたf(^_^;)
ちなみに走行距離はその時23万キロ位でした。

割れブーツあればブーツ破れには苦労しないんですけどねぇ(^^;

でもアッパーアームとロアアーム毎外してあった中古品を解体屋に引き取りに行った時、さすがに一人では重くて積み込むの腰やってしまうから店の人に手伝って貰って積みましたが、帰宅して降ろして移動させるの死ねました(笑)

あ、アッパーボールジョイントはブーツが単品出ないのと社外品もありませんので、ブーツの為だけにアッパーアームアッセン交換になるらしいです。
ロアは社外品でブーツありますが、ボールジョイントも要注意です(;´д`)
コメントへの返答
2023年12月27日 20:42
キャプテン1126さん🖐️
コメントありがとうございました!🙏
本当キャラバンの設計とアフターパーツの
開発状況は厄介なケースが多いですよね😓
困ったもんです💦
また、この手の話をしていると…
「ハイエースならそんな事ないのにねぇ」とか、
「ハイエースはそんなとこ壊れんよ?」
とか言われがちなのもカチンと来ます😅
まぁ、そんな事も楽しむ方向でやってますけどww
今後ともよろしくお願いします🙏

プロフィール

「@{ひろ} さん🖐️
13万㎞キリ番ゲッツおめでとうございます🎉
エンジョイみんメラ!👍」
何シテル?   06/21 22:43
2022年8月末 流行りに乗ってコロナに感染し、 若干死にかけました…?? 生き返りついでにハンドルネーム変えてみました。 流石に死んだ時にあのハンネでは恥...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最近思ってる事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 16:27:00
CAMSHOP.JP HONDA CIVIC HISTORY Tシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 10:01:15
コンソールボックス自作(完成編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 10:24:39

愛車一覧

ホンダ S660 えすろう君 (ホンダ S660)
車8台バイク3台ある中の自分用メインカー。 爺婆含め8人の中家族も子供の成長と共に、 運 ...
日産 キャラバン キャラ子さん (日産 キャラバン)
シン・嫁ちゃん号! 5年我慢したオーダーミスのスーパーロングハイルーフ標準幅「キャラ子」 ...
日産 キャラバン キャラ男 (日産 キャラバン)
2023/11長男坊号からサブに移行 2023年3月末 長男坊号に変更!
ホンダ モンキー Z50J 赤猿号 (ホンダ モンキー Z50J)
シビ子がピンクナンバー カブ子が白ナンバー 間の黄色ナンバーが抜けとったけど ひょんな事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation