• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大輪山キョウジの"カブ子" [ホンダ スーパーカブ50 プロ]

整備手帳

作業日:2019年3月3日

購入後の乗り出し整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
春から長男坊の駅までの通学用に
ヤフオクで落札し、引き取って来た。

見た目は悪くは無さそうやが
左右ともコケた痕跡有り。
メーターは46032㎞…
本当かどうかは?やけど…

こだわったのは「インジェクション車」
「プロ」グレードのチョイス。
やっぱ始動性が悪いと初心者には
キツいやろうという点。
プロはリアキャリアや前カゴが大きく、
積載性バツグン!
でも14インチタイヤで足付きの良さと
低重心で操作性も良いところ。

意外と出品少ない中で
引き取りに行ける距離内で
45000円で落札出来たのは
かなりラッキー!
かな?

2
でも、何でそんなに安いかって、
そこはやっぱりタネも仕掛けも有る訳で…

出品者様は本来バイクの輸出業者さん。
ボロいバイクを何百台と在庫持って
まとめて海外へ出荷しとるげな。

受け取る際にかなり念押しされた。
「キチンと整備してから
乗って下さいね」と。

要整備、ノークレーム、ノーリターン
が大前提の出品やったんで
そこは充分理解しとるよ!

で、まずはタイヤのエアチェック。
かなり圧が下がっとったんで、
一旦目一杯入れて減らないかチェック。

で、次に目についたのが
オイルレベルゲージ。
何故か閉まりきらない。
一度抜いて挿し直すと
ネジ込みながら真っ直ぐ
下ろしてるのに、何かに押されて?
グイっと斜めに?
3
どうやら原因はコレみたい。
ネジ山の噛み込み発見!
この裏側にもクッキリと。

なのでカッターで余分に出来た
ネジ山を削って本来の山の並びに
戻してやると…
4
OK!
ちゃんと収まるようになった!

でも実は既に新品部品を発注済み♪

原因追求する前の事やったが、
そもそもこのゲージが本当に
この車両のものかどうか不明やった為。
この子に限らず、
この手の中古車両の場合は
現状=標準状態とは限らない。

どこでどう使われてて、
どうメンテナンスされてたか
全く分からない。
「コケた痕跡」もキッチリ修理
されてないから露骨に分かる。

ゲージだって収まってないのは
このカブ用でないゲージを
突っ込んどるかもしれない。
という疑念があったから。

注文したって金額は知れとるし
ちゃんとオイル管理する為にも、
と思って発注しといた次第。
入荷予定はもう少し先との事で
まずは応急処置を、という訳。

ま、でも一旦ゲージの修理が
できたんでエンジンかけても
問題無い状態に。

ゲージに隙間あるとプシュプシュと
音がしてしまって…

オイル交換に当たって
やらねばならん事もあるんで…
5
生クリームをしっかり泡だてて、
ツノが立つようになると
ホイップクリーム出来上がりです🧁

では無く!😠
これドレンから出てくる
「エンジンオイルだったもの」…

ゲージを触っとる時から
分かっとったんやけど…😖
おそらくゲージが斜めにカジって
収まりきらない状態で使用しとった
せいで、クランクに水が混入した
状態で使っとったんやろね…。

ある程度抜いたらドレンボルトを戻し
(粘度が高すぎて抜ききれない…)
新鮮なエンジンオイルを1ℓ弱注入。
エンジン掛けてアイドリングでの
フラッシング作業。
6
フラッシング作業6回目の
オイル抜いた状態がこれ。
まだ白っぽい色があって
カフェオレみたいな見た目やけど、
匂いはエンジンオイルの
匂いになってきた♪

後は実走してクラッチやら
ミッションやら動かしてやらんと
隅々にこびりついとるクリーム状
オイルだったものは取れんやろな。

カブはクラッチでオイルを
遠心分離するらしいので。
こっからはナンバー取ってからね。

本当ならこんな事せずに、
クランクケース割って掃除した方が
絶対早いし、確実なんやろうが…。
何せ金欠なんで、
まずは在庫ある分で、と。
7
で、6回のフラッシング作業の合間に
出来る事を順番に。

まず手始めにスモールランプの
LEDバルブ化。
車の方でもお気に入りの
格安基板タイプ。

カブの灯火類は
交流電気らしいんで、
ちゃんと点灯するか心配やったが
極性無いバルブのおかげか?
一応点灯した。

正確にはめっちゃ早く点滅
しとるんやけど…😓
8
ナンバー灯も同じく。

ちなみにナンバー灯の方は
ソケット自体がゴム素材が劣化
してきとる…。
根元は大丈夫そうなんで
バルブ交換のみで再び封印♪

こっちもやはり一生懸命に
超高速フラッシュ状態!

う〜ん、直流化加工した方が
ええんかなぁ…

購入後の乗り出し整備②に続けます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

myカブプロver.2.5

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

キタコクラシックダウンマフラー取り付け

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@リョーケン@風鈴堂 さん🖐️
ご愁傷様です🙏」
何シテル?   06/25 17:43
2022年8月末 流行りに乗ってコロナに感染し、 若干死にかけました…?? 生き返りついでにハンドルネーム変えてみました。 流石に死んだ時にあのハンネでは恥...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最近思ってる事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 16:27:00
CAMSHOP.JP HONDA CIVIC HISTORY Tシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 10:01:15
コンソールボックス自作(完成編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 10:24:39

愛車一覧

ホンダ S660 えすろう君 (ホンダ S660)
車8台バイク3台ある中の自分用メインカー。 爺婆含め8人の中家族も子供の成長と共に、 運 ...
日産 キャラバン キャラ子さん (日産 キャラバン)
シン・嫁ちゃん号! 5年我慢したオーダーミスのスーパーロングハイルーフ標準幅「キャラ子」 ...
日産 キャラバン キャラ男 (日産 キャラバン)
2023/11長男坊号からサブに移行 2023年3月末 長男坊号に変更!
ホンダ モンキー Z50J 赤猿号 (ホンダ モンキー Z50J)
シビ子がピンクナンバー カブ子が白ナンバー 間の黄色ナンバーが抜けとったけど ひょんな事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation