• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月11日

とあるディーラーにて。

伯父の話なんですがね。


先日伯父のクルマが12ヶ月点検で買ったディーラーに持って行ったそうです。

ついでにスタッドレスに履き替えるためタイヤも持って行きました。

ディーラーに着き点検作業、タイヤ交換に入りました。


伯父はその間、普通にショールームで待っていたそうです。


作業開始からほどなくして整備士が何か手に持って伯父のもとに来ました。


すると・・・

「あの、スタッドレスにこの釘が刺さってパンクしてました。タイヤは変えないとダメです。」


こう言いました。

釘は長さ5センチ、太さ3ミリ位のもの。


伯父はタイヤは近くのタイヤショップに任せているので、パンクしてるタイヤは付けずにそこだけノーマルタイヤのまま、パンクしたタイヤは積んでもらいました。


ディーラーの点検も終わり、500メートル先のタイヤショップに行きました。


そこでさっきディーラーでパンクしてると言われたと告げると、タイヤショップの店員さんはそのパンクしていると言われたタイヤをクルマから下ろし、そのまま水に沈め調べてくれたそうです。










「これ、パンクしてないですよ?」

タイヤショップの人に言われたのはこの言葉だったみたいです。


そのタイヤを装着してもらい、自宅に帰ると伯父はそのメーカーの本社に電話しました。



ほどなくして点検したディーラーの所長と担当者が来ました。

そして

「先程は説明不足があったみたいでスミマセンでした」

だって。


さて、なんかおかしなトコだらけの話ですよね?


まず、釘。


俺も仕事柄パンク修理はしょっちゅうやってますが、釘が刺さって中まで到達してる状態で釘を抜くとそこには穴が開くので空気が勢いよく出ていきます。


釘が刺さったままなら隙間から徐々に空気が出ていきます。


また、釘を抜いてしまうと刺さってた向きが判らなくなります。


必ず真っ直ぐ刺さっているわけじゃないですからね。

つまりこの場合、タイヤに刺さってる時点でお客様に確認してもらうのが普通じゃないんですかねぇ?

もしくは抜いた後、空気が漏れているのを確認してもらう。


これが普通だと俺は思います。


次にパンクしてなかったという件。


先ほども言いましたが、釘が刺さってたのを抜いたなら空気が出てしまうのですぐにペコペコの空気無しタイヤになります。


ところがタイヤショップの人は空気を入れず漏れてるか確認しました。


伯父も確認したみたいですが、タイヤショップで下ろした時点で空気は入ってたそうです。

有り得ませんよね?


パンクとは簡単に言えば空気が抜けてることを言います。


タイヤショップの人も釘を抜いた事、パンクしてない事、ディーラーに不信感を抱いたみたいです。


次に本社に電話した後の対応。


家に来て謝る行為までは良いと思いましたが、所長が言ったのは説明不足と言ったんですね。


説明不足?


可笑しいですよね?


向こうは、

釘が刺さってた。

パンクしてる。

タイヤは交換しないとダメ。


実際は、

釘が刺さってたかどうかも判らない。


パンクはしてませんよ。


タイヤには問題ありませんよ。



説明不足じゃなくて間違いでしょ?


それでタイヤを買わせようとしてたんですから。



伯父はこう最後に言いました。


「俺は専門的知識は無いから、やっぱりそう言われたら信じてタイヤ変えちゃうよな。たまたまタイヤはタイヤショップに頼んでるから解ったけど、他のエンジンとかじゃ余計判らないよな。今回の件であのディーラーとはもう付き合わない。前の12ヶ月点検の時なんか忘れられて2時間放置されたしな。近くに同じメーカーのディーラーがあるからそっちにするよ。もうあそこに信用するところは無い。担当も30半ばでタメ口で対応してくるしな。」

伯父はもうすぐ50歳ですwwwwwwwwww



皆さんもお気を付けて(´▽`)ノシ


ちなみにT社でもN社でもありませんよ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/11 11:40:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

開成町あじさいまつり
SUN SUNさん

アンプきた
別手蘭太郎さん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

SAB・D.A.D(ギャルソン)イ ...
お姫様♪さん

この記事へのコメント

2009年12月11日 12:12
酷い話ですね。

車の知識に乏しいお年寄りや女性は信じるしかないですからね。

もし営業成績上げる為にやってるとしたら絶対にゆるせません。
コメントへの返答
2009年12月11日 12:51
いやぁ全くです(^-^;)


伯父は引っ越してその日にそのディーラー行ってクルマを現金で契約しましたからね。


金払いいい客だと思ったんですかね?


伯父はありゃ詐欺と一緒だろうと言ってました(^-^;)

間違えましたならまだしも説明不足ですからね。


本社にはボロクソに言ったみたいですよwwwwwwwwww
2009年12月11日 12:15
こんにちは!

ん~、おかしな話ですね~(^o^;)

釘が刺さってるのを見つけたら、やっぱり所有者に確認してもらわないといけないと思います。

本当に商売のために、タイヤを売ろうとしてたんでしょうかね(;´д`)
コメントへの返答
2009年12月11日 12:54
こんにちは(´▽`)ノシ


何で釘を抜いたんですかね?

空気抜けてないのに何でパンクと言ったんですかね?

間違えましたじゃなくて説明不足ってなんなんすかね?


自分の身に起こったならとことん問い詰めますが(^-^;)

2009年12月11日 12:22
非常に
心に痛いお話です

やっぱり信頼なんですよね

私は信頼を裏切るような事は
できません
コメントへの返答
2009年12月11日 13:08
同じ職種にこういうのが居るのは嫌ですよね。

一緒にされたくないです(´ω`)

でもお客様から見たら全部一緒にされちゃうかも。


せめて自分の周りだけでもそういう事が無いようにしないといけませんよね(^-^;)
2009年12月11日 12:33
舐めてますね、そのディーラー!
とにかく交換させよう、モノを売ろうという魂胆でしょうか?
ひどいディーラーもあったもんですね。
情けなくなります(-_-;
コメントへの返答
2009年12月11日 13:22
謝り?に来たのも本社から電話来たから仕方無しって感じらしいですよ。


近かったら直接文句言いに行くんですがね(^-^;)


あそこで買った人はみんなやられてるんだろうかと心配になりますね。
2009年12月11日 12:47
いくら車が売れないからって、そんな対応しかできないならディーラーなんかいらない気が...?

お客にため口もあり得ないと思うし...



コメントへの返答
2009年12月11日 13:24
営業所全体の教育がなってないんでしょうねwwwwwwwwww


初っぱなからタメ口なんかきいたら・・・ねぇwww

上の教育不行き届きですね(´ω`)
2009年12月11日 12:47
少なくとも、釘は抜かないよね…(´д`)

それから、釘でパンクした程度なら普通は修理できるでしょ。横じゃなけりゃ。

不可解ですな(--;)
コメントへの返答
2009年12月11日 13:26
抜かないっすねwww


横に刺さってるか裂けてない限りは修理は可能ですね(^-^;)


ホントに解らないっすwwwwwwwwww
2009年12月11日 12:52
真相はわかりませんが。

気を付けよ…。
コメントへの返答
2009年12月11日 13:27
整備士本人に聞いてみたいですねw


なんにしろ気を付けましょう(´▽`)ノシ
2009年12月11日 13:00
「ディーラー=信頼できる」そういうイメージが強いので、何だか酷い話ですね^^;
コメントへの返答
2009年12月11日 13:29
信用をうまく利用して嘘ついて金を儲けるのは良くないですね。

今回金銭的被害が無かったから良かったですが・・・
2009年12月11日 13:47
なんか腹立ちますね(--;)


その労力返してほしいです…


私も某カー用品店でサブウーファーつけてもらったときに二回も行かなきゃいけなくなってさすがの私もキレてしまいそうになったのを思い出しました(つд`)
コメントへの返答
2009年12月11日 14:04
完全無知な人だったらタイヤ買ってたんですかね・・・(´ω`)



サブウーハーそんなに難しかったかな?

時間は貴重ですからね(´ω`)


ぇり助♀さんもキレるとは相当ですね(^-^;)
2009年12月11日 14:26
有り得ないですね(^^;)


ちょっといい加減過ぎますよね(´・ω・`;)


知識がない方なら間違いなく購入してしまいますよね(--;)


僕もそんなお店だったら、二度と行かないですね。
コメントへの返答
2009年12月11日 15:14
ちょっといい加減過ぎですよね(^-^;)


まぁ、間違いなく買ってるでしょうし、もしかしたら何度もやってるかもしれませんね(´ω`)


そんなの解ったら誰でも行きたくなくなりますよねwwwwwwwwww
2009年12月11日 15:58
こんにちは!

なんだかなぁな店ですね。
場所にもよるけど普通のパンクなら修理できますし。
ヤツの頭にでも刺さってたんじゃないでしょうか?

やはり自己防衛策も必要ってことですね。
コメントへの返答
2009年12月11日 20:04
こんばんは(´▽`)ノシ


いやぁホントよくそれでやってこれたなぁと思いますわ(´ω`)


自己防衛・・・だんだん世の中信用出来るところが減ってきてる気がします。
2009年12月11日 17:34
ひどい話ですね(怒`・ω・´)

私もまったくの素人なんできっと「そうなんだぁ」って思って全部言われたとおりにしちゃうだろうし他人事じゃないです↓↓

タイヤ屋さんに行ってほんとよかったですね☆
コメントへの返答
2009年12月11日 20:09
大昔、ガソリンスタンドやアメリカの話とかでは聞いた事あったりするんですがね(^-^;)


捏造ですよ(^-^;)


maimai1212さんみたいな方に見てもらいたくて書きました。

信頼しててもおかしいところは自分で見て教えてもらわないと損する事もありますからね(´ω`)


ホントに良かったですよね(^-^;)
2009年12月11日 18:10
私もなんですよ!!
パソを買ったディーラーさんにお願いしてるのですが.本当に雑!!
駐車場に停めるときも
バック下手くそな私が悪いですが.「ストップストップー(長音記号2)ぶつかるから-」と言われ.
洗車を頼めばとら洗い.
お金払ってるのに!!
スポイラーの見積もり頼んで「少々おまちください」って言われたので待ってたら.「では.私でかけますので」って言って出掛けて行きました.
先月の話しです!!
有り得ないですよね!!
確かに私車初心者だし
パソもいい車とは言えないけどやることやってほしいです(´;ω;)
長々とすみませんΣ(;oДO艸●)
コメントへの返答
2009年12月11日 20:16
オレが思うのは、例えどんなクルマであろうとその人には大切なクルマ。


と、いう事なんです。



どれだけ大事にしてるかなんて見れば解るじゃないですか。

大事なクルマはやはり大事にされてると感じる何かがありますよ。


それを見抜けない人がそういう雑な扱いをするんだと思います。


うちのパッソの担当君はそれを解ってくれてますね。

教えたっていうのもありますがwwwwwwwwww

近かったら是非とも紹介したいディーラーです。


あとは買った店意外の所へ行き、このような扱いを受けていて悔しいと伝えてみてはどうですか?


解ってくれる営業マンに会えるかも知れませんよ(´▽`)ノシ
2009年12月11日 21:19
D社かS社でせぅか、そんな事をしそうなのはorz

まぁその一人の為にその店全体が悪く思われるからもうちょっと気をつけたほうがいいですよねぇ。

うちの場合は実家が整備工場っていうのをディーラーが知ってるので下手なことは言って来ませんw余計なこともいってこないので寂しかったりしますwww
コメントへの返答
2009年12月12日 6:11
いや、どちらでもなかったりしますwwwwwwwwww


伯父が言うには全体的にたるんでるんですって(^-^;)

なるほど、それは他の会社行かないとwwwwwwwwww
2009年12月11日 23:20
これは、仕事でありがちなパターンです。
基本はやっぱり現場、現物、現実の3現主義で
やらないと事実とはまったく異なる結果を
招いてしまいます。その人が言っていたことだけを
鵜呑みにしてしまうと、それが真実だと
思えてきてしまうという落とし穴ですね。

と、えらそうなこと書いてすみませんww
コメントへの返答
2009年12月12日 7:47
まさにそれですね(´▽`)ノシ

やはり自分で見て確認しないといけませんよね(^-^;)

情報も簡単に入りますが、簡単な分人を惑わすのも簡単になってるんですよねwww
2009年12月12日 1:06
やはり信頼って大切ですよね。
高級車、うるさい客だから綺麗に丁寧にやる、
安い車、汚い車、古い車だからこのくらいでいいやって差別化私は嫌いなので、
いくらまわりが『適当でいいよ、これは』と言ったって、自分が納得するまでやってます。
ある意味差別ですが、パッソのパネルは特に頑張っちゃいますww

整備のことはよく分からないですが、お客様に確認、説明はしっかりしないと、信頼はどんどんなくなっちゃいますよね。

まぁ…ガソリンスタンドでたま~に知ったか兄ちゃんがオルタネーターがどうたらとか小技出してきますが、
友達ほとんど整備士なので…逆に深くつっこんでますww
コメントへの返答
2009年12月12日 7:52
その心構えならきっと良い結果が出ますよ(´▽`)ノシ

職人気質ですねwww


工賃などはよく誤解されやすいですから、きちんと説明しないとあそこは高いとか言われちゃいますよね(^-^;)


最近、スタンドの兄ちゃん構ってくれません(´ω`)

プロフィール

「お久しぶりです」
何シテル?   03/30 12:07
色々と試行錯誤してます。 コンセプトは純正を崩さないように。 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ パッソ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 21:27:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
令和元年12月24日納車 通勤車メインで使っていたパッソが壊れ、泣く泣く手放しスカイ ...
ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション) ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)
約半年前に買い替えた、最後の2ストジョグ。 グレードは最上級のZRエボリューションで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成23年式 250GTです。 一番安いグレードなのでナビも付いてません。 走りはか ...
その他 その他 その他 その他
コウちゃんの愛車のプーさん号です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation