• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れにパパの愛車 [三菱 eKアクティブ]

整備手帳

作業日:2019年4月16日

フェンダー錆取、なんちゃつてアーチモール作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
北海道もようやく暖かくなってきました。リヤフェンダーの錆取りに取り掛かりましょう。
2
用意したのはホルツの錆チェンジャーと耐水ペーパーです。塗装スプレーですがホームセンターには三菱の対応色がないので一番近似色のダイハツのコットンアイボリーを買ってきました。
サンドペーパーでフェンダーの塗装を錆ごと落としていきます。錆の深いところは下地の鉄板が見えるまで擦ります。そこに錆チェンジャーを塗りたくり黒く変化するまで待ちます。
3
フェンダーアーチに沿ってマスキングをしていきなり上塗りをスプレーしちゃいます。
かなり荒っぽい仕事で仕上がりはこの通り。黄色味が強く違和感ありありですが今回はこれでいいのです。
以前から考えていた方法を実行しちゃいます。
4
これまたホームセンターでウレタンのL形コーナークッションを購入。これをフェンダーアーチに貼り付けて行こうと思います。これは昔パジェロミニ所有時に同じくフェンダーが錆でボロボロに穴が空いた時に苦肉の策でやった方法で、以外に耐久性があったのと、今回、EKアクティブのクロスオーバー的な外装にフェンダーアーチモールはマッチするのではないかと思い、以前より企んでいたのです。
5
本当はL形のままに貼り付けていきたかったのですが、内寸の高さが足りない為、今回はカッターで一方を切り落としました。また長さを合わせ、両端をそれぞれサイドステップとリアバンパーのつながりに角度を合わせてカットします。
6
接着は外装用の強力両面テープも考えましたが幅に合う寸法のものが無くて、内側に隙間を作りたくなかったので今回はこのボンドでやって見ます。
7
ボンドを接着面全体に塗りのばし、少し待ってからいよいよ貼り付けていきます。位置が決まったら押し付けた状態でマスキングテープを利用して固定しました。一時間位でほぼ固まっているようですが、念のため半日程固定しておきます。24時間で完全に固まるそうです。
8
できました。どうでしょうか?下から見ると内側の鉄板部分が見えるのでいまいちですがこの角度からだとまあまあ違和感はないと思います。
これで錆の進行を遅らせられるか、逆効果かわかりませんが、良いのです、自己満足です。ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステオイル交換

難易度:

車検…

難易度:

アーシング〜👍

難易度:

マフラーアース取付け

難易度:

リア ブレーキホース交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費向上(^_^)v http://cvw.jp/b/3033824/45199446/
何シテル?   06/15 17:28
れにパパです。よろしくお願いします。 クルマと妻と娘と孫と、そしてももクロをこよなく愛するじいじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKアクティブ 三菱 eKアクティブ
EKスポーツからの乗り換えです。北海道地震の影響で納車が遅れましたが、スポーツの前から興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation