• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boogiemenのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

GR Yaris AP4

GR Yaris AP4
GRヤリスを街中でもボチボチ見かけるようになりましたね。
普通のヤリスとはまるで違いますね。
スウィフト乗りは微妙な心持ちなんだろうな~。

さてさてそのGRヤリスですが、悲運のホモロゲモデルになってしまったのはいろんなところに書かれている通りなのですが、それでもラリー競技モデルは作っているようで、そっちも走り始めたみたいです。


普通のGRヤリスも結構やる気がダダ漏れな気がしますけど、これイイんじゃ無いですか?
この外装なら公道走っても大丈夫なレベルですよね。

alt

ちょっとキャプチャー面倒なので詳しくは動画を見て下さい。
ゴリゴリのラリーカーです。

alt

実走の様子もありますよ。
アンチラグの感じがヤバいです。

一つだけ、いつも思うのですがラリーモデルってショックアブソーバーがエグいですよね。
alt

AP4はAsia Pacific 4WDの略らしい。
オーストラリアで走ってるらしいです。

おまけ:タイトル画像はCADレンダリングなんだって。
    これにあえて”汚し”を入れたらもう実物と見分けがつかないね。
Posted at 2021/03/27 13:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | golf | 日記
2021年03月25日 イイね!

芸術は爆発だ!

芸術は爆発だ!
これ凄いっしょ!


私、何でもいいから好きな車選べって言われたらパガーニのゾンダって答えます。
他にも速い車は色々あると思いますけど、パガーニのクルマって芸術的だと思いませんか?
クルマは走ってなんぼだと思ってますけど、パガーニだけは飾っておくだけでもイイな~。
まあ買えないケド。

そんなパガーニのエンジンはAMGから提供を受けたV12ターボってのがこれまでの定石でしたが、今回のこれは遂に自社開発のV12NAらしいですよ。
alt

もちろんいろんなところからの技術提供を受けてはいるでしょうけど、初自社開発でコレはヤバいでしょ~。

因みに外観はこんな感じです。
alt

お値段3億3800万円也。
つまり消費税3380万円です、、、、、、。

参考:CARWatchHP
Posted at 2021/03/25 01:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | golf | 日記
2021年03月02日 イイね!

プラシーボ

プラシーボ8Rの動画が色々出てきてますね。

0-100km/h公称値では4.5秒とか4.6秒とか情報がありますけど、この人の動画によると
alt
4.03秒!!(正確には0-60mp/hですけど)
このアプリがどれだけ正確か分かりませんが、なかなかじゃ無いですか?
10:00辺りからがこのシーンですが、ファミリーカー上がりのゴルフでノーマルなのに4秒ですよ。
凄い時代ですね~。


さてさて本題ですが、この度今更ながらですがアーシング的な加工をしてみました。
以前みん友さんにちょこっとアドバイスを頂いていたんですがそのままになってたんです。
alt
元々バッテリーやキャパシター、メインアースは極太ケーブルで繋いでいるので今回その部分は何もしていませんが、プラグのアースに的を絞ってやってみました。
クルマの中で最も大電流が瞬間的に流れる場所だと思うので、アースの抵抗が低いに越したことは無いと考えていました。
アースを取る場所も最良の場所を選定したつもりです。
馬力が上がるほど変化は無いと思っていましたが、何らかしらの変化は感じ取れるんじゃないかと心の片隅に期待はありました。

だがしかし!正直違いが分かりません!
感覚だけでなく、ノックセンサーボルテージや燃調補正の具合など具体的な数値を観察してみても特に変化は無いのです。

ちょっと肩透かしな感じが否めませんが、抵抗が減って悪い事は無いと思うのでヨシとしておきます。

本題の本題はここから。
一方で、少し日を開けてエンジンルームの配線類の整理を行いました。
alt
この右側のゴチャゴチャのヤツです。
電装DIYアルアルですが、付ける時は直ぐに試してみたいから「後できれいにしよう」とか言いながら適当な配線でそのまま放置みたいな。
これは追加LPFPのコントローラーとヘッドライトの4灯化によるものですが、リレーも3つあるので大変な事になっていました。

で、alt
余長を取っていた分も適宜合わせてルートも綺麗に取り直しました。
いや~スッキリしましたね。
久しぶりにTesaテープを使いました。

で何とここで驚きの現象が!!
何とアイドリングがスムーズに感じるのです。
走り出しの感触もしっかり綺麗に燃焼してる感じ、、、と思う。

もちろん配線を10cm、15cm短くしたところで何か変わるなんて思ってませんよ。
テストドライブは昼間だったのでヘッドライトも関係無いはず。
追加LPFPはブースト1キロ越えとかで機能するので関係無いはずです。

これはどういう事だ?
先ほども出てきたノックセンサーや燃調にも変化はありませんでした。
でもそう感じたのです。
配線が綺麗になってスッキリした→調子よく感じる
人間の感覚は分からんね~。

結論:boogiemenの今までのレビューは全くあてにならん
って事だな。

エンジンルームはいろんな漏れを早く見つけられるように出来るだけ綺麗にするようには心掛けているけど、洗車もマメにやった方がイイのかもね。
Posted at 2021/03/16 19:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | golf | 日記
2021年03月02日 イイね!

今年始めた事 その1

今年始めた事 その1
ご無沙汰しております。

と言っても高々1か月ちょっとですが、決してどこかに隔離されていたり料金滞納でネット接続が出来なかった訳ではありません。
とあるところで見かけたんですけど「みんカラで鼻息荒くアップしてる奴は自分に酔ってるんだ。所詮リアルでは大した事無い奴でネットで自己肯定感を感じてる寂しい奴だ」と書いてありました。(もちろん要約しています)
それを言ったらインスタなんてどうなるんだ?と思いましたが、素直なboogiemenは「そうなのか~、だったら暫くやめてみよう」と思いたち、1か月「みんカラ断ち」をしてみました。
自分の投稿だけじゃなく皆さんの投稿も見ていませんでした。コメント頂いた方もいらっしゃいましたけど放置になって済みませんでした。

結果、心境に何の変化もありませんでした。

いやむしろ怠け癖が付いてしまいました。
まあもちろん言われているような人もいるとは思いますけどね、単に車が好きで登録している人が大半なんじゃ無いですかね。
他人が好きでやってる事にゴチャゴチャ言うのもどうかと思うね。

と言う事で、そんな事が本題じゃなくてブログを書く時間が空いたので新しい事に手を出してみました。
「今年はルアーに手を出してみよう」
コレです。

去年の春から釣りを始めたboogiemenはほとんど餌釣りしかしてきませんでした。
で、釣り公園とかに行くとルアーの人が沢山いるんです。
糸の先にはルアーしか付いて無いので、もうビュンビュン言わせながらルアーをぶん投げるわけです。
ルアーってのはコレね
alt
コレを投げては巻き投げては巻きを繰り返すんですが、正直ほとんどの人が釣れてないんですよ。
見てると何時間も投げ倒した挙句、結果ボウズって人が9割くらい。
釣れてる人は特定の人で見てても上手そうだな~って感じが5%くらい、あとはたまたま出会いがしら事故的に釣れる人が5%。

だからルアーを知らないboogiemenは「この人たちは何をしているんだろう。Youtuberの人たちは良く釣れてるけどこの人達は投げる練習をしに来たって事??」と思って見ていました。
でも、これだけの人がこんなに頑張るんだから何かきっと楽しいに違いないと考えました。

で、

altalt
どうよ!
40cmくらいのヒラメ3枚、70cmくらいのシーバス(鱸)2本、84cmの鰆。
1か月でこれだけ釣れました。
ビギナーズラックって本当に有るんですね。
本当は鰤が釣れたら嬉しいんだけどね~。

あとね、面白いのがルアーをやってる人ってみんな同じ格好なんですよ。
alt
こんな感じ。
どんだけメディアの影響受けてるのか知りませんけど、99%の人がこんな格好なんです。
いや~、もちろん好きな格好すればいいですけど、これだけバキバキにキメて連日ボウズは残念な気がするよ~。

話戻しますけど、確かにコレ釣れると癖になるの分かりますね。
ヒラメは大した事無いけど、鰆とか掛った瞬間から魚とバトルして引き上げた時の達成感は結構ヤバい。
ガソリンとアクセルも中毒性が強いですけど、コンマ何ミリの糸を挟んでデカい魚と1対1の勝負ってのも痺れますよ。

まあそうそう毎回釣れるわけじゃ無いと思いますけど、その手の感触の為に時間があれば釣り場に通って投げる気持ちも分かる気がします。
自分はやらないですけどパチンコとかのギャンブルもこんな感じなんですかね?

と言う事で、久しぶりだったので自己肯定感満載のブログを書いてみました。
ちょっと怠け癖が付いてしまったので恐らくブログのインターバルは暫く長めになると思われます。
クルマの新ネタがあればまた頑張ります。

おまけ:タイトル画像は砂浜の写真なんですけど、クルマの表面をこんな風にしたら空気抵抗減りませんかね?
以前水泳でサメ肌スーツ的なのが話題になりましたよね?
Posted at 2021/03/02 20:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック ボンネットが開かなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/303458/car/566823/7165872/note.aspx
何シテル?   12/24 12:17
マイナー派です。何でもやってみてナンボ。 私のレビューや整備手帳は的確ではない可能性が高いです。 参考にされる際はくれぐれも自己責任でお願いします。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

五一さんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 18:48:48
[ホンダ ストリーム] 改造申請2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:45:33
今年1つ目の課題クリア!エンジン換装公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:13:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2012年4月1日に諸事情により乗り換え。 相変わらず見た目ノーマル、、、とも言えなくな ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
見た目ノーマル 2012年4月1日からは嫁が乗っています。
ボルボ S70 ボルボ S70
今は嫁の車。ボルボのセダン、しかもT-5、マイナーにも程があります。 2012年3月末で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation