• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

EOS R5発表されました・・EOSのNo.5の思い出話・・

EOS R5発表されました・・EOSのNo.5の思い出話・・

EOS R5(&6)が発表されました。

発表されたスペックはまさに圧倒的です。

出し惜しみのキヤノンといわれ続け、実際、フルサイズミラーレス初号機のEOS Rは技術の出し惜しみ感満載のカメラでした。


今回は、ネーミングに「5」をつけてきました。
まさに満を持してという感ありありです。

alt

No.5のネーミングは、フィルム時代のEOS 5にまでさかのぼります。
EOS 5の5はたぶん5点の視線入力ができるのもあってつけられたネーミングだったと記憶していますが、ファインダー内の(5点の)視線を送ったところにピントが合うという機構が採用されていました。(絞り込み操作も視線でできるようになっていました。)

alt

ただ、はっきり言って、視線入力はこの時点では、あまり実用的でなく、その後の発展もEOS 3で途絶えてしまいましたが、実験的挑戦的意味合いをもつカメラとして「5」というブランドネームがその後も引き継がれているようです。(5をつけたカメラは販売面でも好調だったようです)

次の「5」はデジタルのフルサイズのEOS 5Dでした。

alt

このカメラもエポックメーキングなカメラで、フルサイズとして当時の常識を破る低価格で、低感度から、高感度(今では高感度と呼べないISO1600ですが、当時は画期的)まで素晴らしい画質のカメラでした。
特に高感度域は当時の業務用の中、大判デジタルカメラがまねのできない領域でした。

その後継がEOS 5Dmk2で、このカメラはスチルだけでなく、動画の世界に革命を起こしたといわれています。(大口径レンズによるボケを使った表現ができるようになった)


もちろんスチル画像も素晴らしく群を抜いていました。

alt

EOS 5Dはその後mk4まで至ります。


なお、ここにあげた3台の「5」はすでに今は手元にありませんが、すべて所有してかなり使い込みました。

3台それぞれに私の思い出がつまったカメラです。



今回のEOS R5ですが、かなり高価なカメラで、ちょっと庶民には手がでないカメラになってしまいましたが、その真価は8K動画を積んだことにあるようです。
静止画よりたぶんこの動画部分に開発コストがかかっているのかなと想像していますが、静止画目的だけに使うにはちょっともったいないカメラのようです。


今回のEOS R5は、動画をやらない私には高価すぎ機能の半分も使ってやれそうにありませんので、EOS R6のほうを検討しています。
この話はまた次回・・




(カメラ画像はキヤノンカメラミュージアムより)

ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2020/07/24 14:23:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

国道2号線
ツグノリさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 21:54
こんばんは。
いつもカメラブログ読ませてもらっていますが流石の造詣ですね。私はPENTAX派なのですが他メーカーの事情が分かって楽しいです。同時に自分の愛機をもっと知らないといけないと思いました。これからもブログ楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年7月25日 8:52
コメントありがとうございます。

駄文でお恥ずかしい限りです・・
ニコン、キヤノンファンと違って、ペンタックスファンのこだわりはワンランク上と聞いたことがあります。
フィルム時代から続く、中判カメラ。レンズもこだわりが詰まっていそうですね。

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation